裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

クハ165の改修

2016-08-16 22:39:45 | 急行型電車(模型編)
クハ153になりそこなって20数年、ようやく陽の目を見る日が近づいてきました。



TOMIXのTR69を取り出しました。



先ずは分解して集電金具改造の検討をします。




重ねてみたら、あ~ら不思議(笑)、車軸からツノの頂部までの寸法は同一。これなら改造する必要がありません(^_^)v



お次はスペーサーです。パーツボックス内で眠ること20数年、やっと活用される日が近づきて来たパーツです。



あれ?見当がハズレた!穴が大きすぎてスペーサーのなりません↷ 本来は段の上に乗るくらいでないとダメなんです。




気を取り直してこんなパーツを取り出しました。紙ワッシャの厚みが3種類含まれていますので、選択の余地があるんです。便利なパーツです。もう、売ってませんが..orz



穴を拡大して、うまく乗りました。



これで台車は完了。.....で、TOMIXの台車に切り替えた意味は下の通りです。



これから発売されるというスノープローが付けられるんです。KATOの台車は排障器こそついていますが、スノープローがありません。クハ165にスノープローが無いなんて、ク*ープを入れないコー.....(以下自粛)



お次は連結器です。TOMIXのTNカプラーの換装します。これは皆さんやっているようでしたので簡単に。
先ずは羽子板上下についているボスをカットしておきます。



そのままポン付け!これで完了!



運転台下はジャンパ栓と干渉する赤矢印部をカットしておけば、やはりポン付け!



左:TOMIXのサハ153、右:KATOクハ165台車・連結器換装車、特に違和感は感じられません。
これでKATOクハ165のTOMIX車連結改造完了です!

(おまけ)

クハ165の床板をバラシていたら、妙なパーティングがあるんで、ぐっと押してみたら.....



蓋が取れて穴が開きました。
この穴、何ですか?


(追加のおまけ)

屋根上のTOMIX化は、まだ部品が揃わず中途半端なのでまた後日<(_ _)>