
小説「鬼平犯科帳」に登場する、鬼平の行きつけの店、本所二つ目の軍鶏なべ屋
「五鉄」の場所は、「二つ目橋の角地で南側は竪川」とある。鬼平とその配下の密
偵たちは、ここに集まって軍鶏なべをつついていました・・と。




墨田区緑1丁目の「鳥料理・かど家」、こちらも高札が出ています。江戸末期の
文久2年(1862)、初代の弥八がこの角地に、しゃも鍋「角弥」を創業、のち
に屋号は「かど家」となります。八丁味噌仕立ての「しゃも鍋」の味は150年経
った今も堅く守り続けています。(店頭の高札)



池波正太郎さんもよく訪れたという名店で、鬼平犯科帳に出てくる「五鉄」のモ
デルと言われています。時代劇大好き、池波さんの小説狂の私は、その季節感と食
べ物の美味しそうな表現にまいっています。



はやりの店のように、ハデハデしくなくて。
入ってみたくなります。