さんでんじです。

ブログで思いのまま、自分なりの感想も含めて、発信します。

やっと、おいしいサンマが食べられた。

2010-09-17 23:59:07 | Weblog


今日の晩ご飯に、サンマが食卓にのりました。ちょっと痩せてはいるが、キラリンと輝いてはいます。実は3週間くらい前の、暑い盛りにサンマが食卓にのりました。それもキラリンと輝いて、きれいなサンマだった。ところが食べてみると全くおいしくなかった。1尾いくらだったと聞くと、妻は98円だったと答えた。その頃は、サンマが不漁だったとかの情報は知らなかった。結局、98円のサンマは冷凍の前年ものだったようです。本当に、サンマって冷凍すると、全然おいしくなくなるから不思議です。

さて、今日の話に戻って。これって本当に、生サンマだったの?と、妻に念を押した。うん、生サンマだったよと、妻が答える。私も、疑っている。で、妻が、ネットで見ていると急にサンマが取れだしたようよ、という。でも、妻が買ったスーパーでは、もちろん生サンマは特売で、最後の10匹くらいだったそうな。でも若干、疑いながらサンマに箸で切れ目を入れ、その線に沿ってたっぷりと大根おろしを乗せ、醤油を垂らして、いよいよいただく。う~ん、おいしい~。やっぱり、本当の生サンマだ。本当に秋の味です。

ところで、関係ないですがカツオもイワシも豊漁のようですね。カツオのたたきが特売で、じゃんじゃんチラシに乗っています。やっとサンマも、値段が落ち着きそうだし、カツオもイワシも安い。秋は魚をいっぱい食べなくては。そういえばネットで、銚子の漁港でサンマが1カ月遅れで水揚げされたというニュースがありましたね。もう価格も安定するでしょ。カツオも、イワシもおいしいけれど、やっぱり秋はサンマの塩焼き。それも大根おろしを山盛りでたっぷり乗せて。いや~、アッツアツでおいしいね~。

面接で「日大か、ウチじゃ無理だな」と言った会社。

2010-09-17 16:14:04 | Weblog
こんな話をネットで見ました。今年、とある商社を受けた日本大学の男子学生が、面接で突然そう言われたらしい。彼は、結局はその会社に落ちてしまった。最近は、就職の面接でそんな話がよくあるようです。ま、日本大学は、日本で一番大きい大学で、学生数も群を抜いて多いのですが。しかし、高い授業料と注ぎ込んで、4年の貴重な時間を勉強などに費やして、日大じゃウチは無理、なんて言われたら身も蓋もないですね。

日本には今や800近い大学があります。採用の採用担当者だって、いちいち800もの大学名を覚えていられるわけがありませんから。ま、知っている大学に偏るのはしょうがありませんね。大学を卒業さえすれば、高学歴と呼ばれる今の社会です。その大学だって、様々なレベルが存在します。Fランク大学と呼ばれる大学は、その大学の存在にも問題があるのかもせれません。

「日大か、無理だな」に象徴される学歴差別の実態は、当然といえば当然でしょう。企業の正社員採用には、定員があります。その定員は、年々減りつつあります。一方で、大学生の数は増加するばかり。高校を卒業しても就職がないから、とりあえず大学に行く。そう考える、高校生もいると聞きます。でも、とりあえずの大学に行ったら、就職なんてとっても無理ですね。

つまりは、大学に行くのなら、日本大学よりさらに上のレベルの大学を目指さないと就職は無理、ということですね。今年3月に就職した大学生は60.8%でした。もし、極端なことを考えて、就職率が100%の大学があれば、就職率が20%の大学があるかもしれません。高卒時で、就職ができないから、大学にお金を払ったのなら、大きな時間と金のムダ使いです。大学は儲かるから大喜びでしょうけど。鴨が葱を背負って、大学に行くようなものです。勉強レベルが大学に届かなければ、知識だって身に付かないからね。それよりは就職して、実務、社会経験を学ぶ方が、よっぽど自分自身のためになる気がする。そこで、さらに知識を探求したくなったら、猛勉強して大学を目指せばよい。日本だけでしょ。高校を出れば、とりあえず大学に行くというのは。だから、日本の大学生のレベルが低いと言われる。名門私大の韓国人留学生がかつて言っていた、「日本の大学生はレベルが低く、おまけにほとんど勉強しない」と。なるほどねえ。

近鉄創業100年おめでとう。しかし、・・・

2010-09-16 22:26:05 | Weblog
近畿日本鉄道、創業100年、おめでとうございます。奈良生まれ、奈良育ちの私としては、近鉄電車にはなにかとお世話になりました。最初は奈良電と呼ばれていた近鉄京都線も、近鉄に合併されて、いつの間にか高の原という駅ができて、野山だったその周辺もあっという間に広大な住宅地に開発されて、新しい街が誕生した。

ま、ともかく、私は20代の後半で東京に行った。で、2年前にほぼ30年ぶりに奈良に帰ってきたんだけど、近鉄電車に乗って思うことは、こんなに電車内が空いていたっけ、ということだ。とにかく、乗客が少ない。30年前は、もっと乗客が多かったと思う。それとも、電車が大きくなったのか。まさかね。

こんなに乗客が少なかったら、鉄道経営も大変だろう。かつての近鉄バファローズも身売りしちゃったし。あやめ池遊園地も閉鎖して、今は住宅地や施設に変わろうとしている。でも、大拍手だったのは近鉄のなんば線の開業ですね。これで、近鉄奈良と神戸三宮がつながったんだから。奈良から神戸に行く人が多いか、神戸から奈良に来る人が多いか、そんなことは知りませんが、便利になったのはいいことです。

あとは駅周辺の商店街とかが賑やかになればいいんですけど。近鉄も竹下景子さんをイメージキャラクターにしてコマーシャルやポスターを貼りだしていますけど、もっと地域密着の情報をアピールしないと乗客の獲得は難しいんじゃないでしょうか。よく各地で、100円で乗車できるバスってのがある。結構これが人気。だから近鉄もひと駅区間だけ100円にすれば、乗車する人が増えるんじゃない。隣の駅まで、買物に行く人が増えるかもしれない。だから利用時間も午前10時から午後4時までの限定でさ。そうすれば、西大寺の駅ナカも、旨く使えば利用できるかもしれない。電鉄会社もそんなサービスをしないと、ますます自動車に客を取られるよ。

あと、近鉄百貨店で1万円以上お買い上げの60歳以上のご夫婦には、乗車料金を半額にしますとか。そうすれば、リタイヤ夫婦が、上本町や阿倍野の百貨店にお出かけする機会がふえるかもね。

民主党代表選。良くないけど、菅さんで良かった。

2010-09-15 14:47:13 | Weblog
民主党の総裁選出選挙で、菅さんが選ばれました。ま、概ね良しとしよう、ということです。だって菅さんが総理大臣になって、まだ3カ月ですよ。そんなに短いのに首相がコロコロ入れ替わっちゃまずいでしょ。だから、良くないけど、良かったというのは、そういうことです。

次に、菅さんじゃ良くないんだけど、とは、やっぱり菅さんじゃ実行力がないんですね。実行力で選ぶのだったらやっぱり小沢さんですよ。小沢さんは、まだ早過ぎたのです。でも、一度は小沢さんが総理大臣になって、強力な指導力というか、政治力を発揮して、日本の経済を立て直してもらわないといけない。

ほら、早くも円ドルが、83円の前半で動き始めた。日経平均も小反落です。そのうち、円は80円を突破するでしょうね。菅さんじゃ抑えられないと思うけど。それから、よく景気が悪い。だから何とかしてほしいと言う人がいる。景気を悪くしたのは、ほかならぬ日本人なんです。たとえば100円ショップの商品はよく売れていますよね。これはほとんど中国とかベトナムとかの海外製品。洗濯ばさみも100円で買えます。でも、2~3年で壊れます。倍以上高い国産の洗濯ばさみは、10年以上は使えますから。安価な粗悪品ばかりを使って、すぐダメにしてゴミにしている。だから日本にはゴミがあるれるばかりです。

おっと民主党代表選挙でしたね。ま、菅さんがあと一年ちょっと総理大臣をして、それでバトンタッチをして、小沢さんに次期総理をやってもらえばいいではないですか。民主党って、できないことを口にする変な傾向がある。高速道路の無料化もそうです。ま、あんまり利用されない高速道路を無料にするのはいいことですが。子供手当てだって、なんだか変。日本にいれば海外で暮らす子どもにも支給されるなんて、変な制度です。却下されたけど、養子縁組した500人の子どもに子供手当てを申請した外国人がいましたね。そんな風に支給している例もあるかもしれません。

高校の授業料の無償制度も、その浮いたお金で塾に通わせる親もいるとか。つまり、裕福な家庭ほど、さらに恩恵にあずかれるってワケです。もしこれらの制度で少子化に歯止めがかかるのなら継続してもいいでしょう。現状では、子供手当てを使い込む親がいそうな気がする。ま、民主党もしっかりやってくださいな。ところで、自民党は何をやっているのだ。民主党選挙にヤジを飛ばしている暇があったら、もっとより良い政策を提案しなさい。あなたがたも野党とはいえ、政治家でしょ。いつまでも鈴木宗男してんじゃね~よ。そんなんじゃ、自民党も未来永劫、政権奪回はできませんよ。少しは自民党にも期待しているんだから。


キリンの秋ビール、秋味がたまらなくおいしい。

2010-09-15 02:09:51 | Weblog


キリンの秋味、本当においしいですね。風呂上がりのいっぱいがたまらなく爽快。キリンのラガービルよりもキレがあって、苦みがとってもいい感じ。去年は買うチャンスがなかったので、2年ぶりの秋味はたまらないおいしさです。でも、ビールをおいしくしてくれるのは、やっぱり暑さなんですね。外から帰って、汗がまとわりついたカラダを、風呂のお湯で流し、どっぷりと湯船に浸かる。暑いから、また汗が出る。もう頭の中には、風呂上がりのビールのイメージがくるくると。で、カラダ洗って、湯船でまた汗を出して、ここが限界で風呂を出る。バスタオルで噴き出る汗をぬぐいながら、冷蔵庫の秋味に取り出し、プシュー。そして、ゴクンゴクン。もう、たまらん。汗を拭き拭き、さらにゴクン。旨いっ。本当に、ビールは旨い。

でも、2年前はこれがいつもキリンの一番搾りだった。ところが味が変わっちゃったんだよね。麦芽とホップだけにするから。変なクセがついちゃった。まるで、おいしくないサントリーのモルツみたいな味にそっくり。ビールって、適当に米やコーンスターチを加えるから、あの旨さがあるのに。そんなわけで、もう二度と、一番搾りは買っていません。しかし、そんなビールの季節も、だんだん終わりに近づいている。私にとってビールは、風呂上がりの限定ですから。だらだらと汗が流れるからビールがおいしいんです。だから、9月のつい先日まで暑くて、ビールがおいしかったけど、とうとう秋が来ました。今年の夏は暑すぎて長すぎたけど、飲むビールをおいしくしてくれたから、ちょっぴり感謝かな。そして私のビールの季節も終わりです。だって、暑くなけりゃ、ビールはおいしくないもん。あくまでも、ビールです。

ところで、そのキリンの秋味ですが、思わず間違えそうになった缶製品があるんです。サントリーの秋楽。たいして注意をはらってなければ、間違えてとっちゃいますよ。天下のサントリーが、こんなまぎらわしいデザインにするかな。最近はサントリーもレベルが落ちたのかな。もちろんこんな発泡酒なんか買いたくもないですから。アルコール分6%まで似ているんですね。サントリーも二番煎じをするとは。残念だなあ。結構好きなメーカーだったんですよ。ウイスキーなどはね。

住んでみたい街って、いつまでそうかな?

2010-09-14 16:20:37 | Weblog
マンション購入意向者に聞く、住んでみたい街アンケートの首都圏2010年版の発表があった。もう私は奈良の田舎に引っ込んでいて、別にマンション購入希望者でもないので、関係はないのだが、ちょっとデータだけは気になる。そりゃ、かつて東京の杉並区に住んでいたからね。1位吉祥寺で、2位が自由が丘、3位が横浜。この辺は不動だそうな。なるほど、交通の便がいいからね。ま、共通して言えるのは、スーパーやおしゃれな飲み屋、飲食店があり、生活には不便はない。5分も歩けば街並みも、そこそこ落ち着いている。4位が二子玉川で、5位が恵比寿、6位が広尾で、7位が鎌倉。

ちなみに私なんぞは、もう東京に住みたくないと、3年前に東京を飛び出した。50もとうに過ぎての結婚を機会にだが。そして、私のブログを読んでいる人はご存知だと思うが、妻の連れ子が2匹いる。猫の殿と、犬の陸。そりゃ、吉祥寺、自由が丘、横浜にお住まいの方で、犬や猫を買っている人もいらっしゃるだろうが、とても東京の環境では、彼らを住まわせるわけにはいかない。なんせ2匹は、田舎育ちだから。

ま、マンションの購入希望者だから、30代くらいのダブルインカム・ノーキッズを想像するのだが。ま、部屋飼いのネコちゃん、ワンちゃんがいても不思議はないが。でも住んでみたい街に、マンションを買って住んで暮らして、新しい家族が増えて、それでマンション暮らしって、どうなんだろう。新しい家族の子どもにとって、本当に暮らしやすい街なのかな、とも思ってしまう。で、8位が目黒で、9位が神楽坂、10位が中目黒。

ここで、ふと思ったんだけど、山がないんだよね。近くに山が。私も杉並区の浜田山に住んでいて、晴れた日に井の頭通りの西の方を見ると、遙か向こうに高尾山あたりの山並みが見える。それから、東京には富士見という地名が多いように、ビルとかがなければ、遙か向こうに富士山が望める。3年前に住んでいたマンションからも富士山が見えました。でも、遙か先です。東京は、だだっ広い平坦地が続きすぎて、小山や丘などの変化がないんだよね。ま、東京にこだわるのなら、別にどうでもいいことだけど。でも、関西なら神戸とか大阪なら、山は直ぐそばにあるんだよね。

そして、住んでみたい街に住んでみたとしよう。でも、その満足、充実感がいつまで続くのだろうか。家庭を持って、子どもができて、子どもが大きくなり、学校に通って。その子どもは、その街に満足するのだろうか。やがて、その子どもが独立して家庭を出て、再び夫婦ふたりだけの静かな生活に戻ったときに、どんな感慨を生むのだろうか。やがて、孫たちが訪れ、夫婦も老いる。その街は、二人にとって最適な環境なのだろうか。知ったことではないが、人生は長いのだから。

ベッドにのぼった陸。

2010-09-14 01:29:49 | Weblog


雨が降るという天気予報が、いつの間にか曇りマークなどにかわって、傘マークが消えてしまった。あ~あ、今日も雨が降らないね。あんまり涼しくならないね、と思ってベッドに入った昨日の夜です。夜もかなり更けてあと数時間で朝という時に、南の方から遠雷が聞こえて、私たちは目が覚めた。遠いけれど、ゴロゴロと音が聞こえる。閃光も光っているようです。雨が降るかもしれないね、と私たちが寝ぼけながら会話した。すると階下から、タシタシと音を立てて、陸が階段を昇ってきた。で、いきなりベッドに上がって私たちが寝ている上を歩き回る。陸、外に出たいの、と妻が言う。そうでもないらしい。

いったん、ベッドの私たちの間で伏せをした。ゴロゴロと音が聞こえる。また立ちあがって、今度は窓から南の光っている方を不安そうに見る。陸~、見たってしょうがないんだから、おとなしく寝なさい。妻が言う。どうも、本当に恐いらしい。陸をなだめながら、私たちの間に寝かしつけた。3人がまさに川の字に寝ているが、陸は落ち着いていない。ハアハアと息だけが荒い。しばらくして、ザーッと雨足が来た。すずし夜風が入ってくる。雨は10分くらいで止んだ。やっと陸もベッドから降りてくれた。夜の雷は人騒がせじゃなくって、犬騒がせです。といっても、自然現象だからしょうがないんだけど。真っ暗の夜の雷鳴。陸には怖かったんだろうな。

でも、その寒冷前線の通過で今日は涼しくなりました。いや~、今日の夜は心地良い。

世界一高い、日本の国会議員の歳費。

2010-09-13 16:09:13 | Weblog
サラリーマンの給料にあたる国会議員の歳費は、毎月で129万7000円。さらに6月と12月に期末手当が支払われて年間では635万円。この他に文書通信交通滞在費として月に100万円が支払われる。政党に所属していれば立法事務費として月に65万円が支払われるとさ。これらを単純に合計すると1カ月で294万7000円の収入となり、期末手当を合わせると年間では4174万7000円になる。日本の国会議員の給料って凄いですね。ちなみにアメリカでは1700万円。イギリスやフランス、ドイツでも1000万円前後だそうな。

今、民主党の党首選挙をやっていますよね。どうでも、いいことなんですが、たぶん菅さんに決まりそうだからね。おっと、そういう話ではなく、民主党って、前回の衆議院選挙のマニュフェストで、衆議院定数を80人削減するって、言っていましたよね。80人を削減したら、約32億円の節約になるんです。ほんとうなら比例区の180人を削減すれば、70億円以上の節約になる。参議院もあと42人を減らせばいい。それで16億円以上の節約っと。

あと、都道府県議会議員の定数や、市町村議会議員の定数も、地方自治法によって上限定数とかが決められていますよね。たとえば奈良市だと人口36万人で市会議員の定数は39名です。地方自治法で市の場合、人口が30万~50万未満は上限定数を46人にする、となっていて、奈良市はそれを満たしているのですが、でも39人って多すぎる感じ。30人くらいが妥当な線だと思う。だから、この地方自治法91条も90条も、時代に見合った定数に変えなくてはと、思うんですが。

でも、議員たちが自分のクビを閉めるわけないですよね。しかし、そんなことを言っていると、いつまでたっても議員定数は減らない。だからこそ、まず国会議員が自分たちの定数を削減することが、強い影響を与えると思うんだけど。だから早く、衆議院の定数を削減しなさい。削減数が100人で、180人でも多いに越したことはないんですよ。比例区なんて、必要ないですよね。ミニ政党なんて消えてもらっていいんですから。新党大地も消えてください。鈴木さんも。

蜘蛛がいつの間にか巣を張っている。

2010-09-13 00:39:43 | Weblog


確かに、猛暑日が続く間は、蜘蛛はまったく巣を張っていなかったと思う。ここ数日の間に、庭木の間で、確認しただけで5カ所ほど巣を張っている。どっしりとした大きい蜘蛛ではなく、手足もひょろりとした胴体も細い蜘蛛だ。なんで今頃とも思う。やはり、蜘蛛にとってもこの夏は暑すぎたのか。今日も、もう午後11時を過ぎているが、真夏のように蒸し暑い。夏とは違うのは、まったく蝉の声が聞こえなくなって、虫の音が賑やかにリリリ、チチチ。音の風情は秋なんだけど、暑さがまるっきり夏なんだねえ。

そういえば、とうとう奈良は猛暑日が29日を数えて新記録です。それまでは1994年の28日が最高だった。1994年って、結構暑かったんだけれど、その前の年の1993年が記録的な冷夏だった。で、その年は、米の前代未聞の不作で、日本政府はタイとか外国から米を緊急輸入をした年だった。飯屋で定食なんかを食べると、ふっくらした日本米の中に、細いタイ米が混じっている。もちろんそんなご飯はおいしくない。だってね、お米は、同じ粒の大きさの米が揃ってこそ、おいしく炊きあがるもの。日本米に外米を混ぜて、おいしく炊きあがるわけがない。その時、自民党政府はバカかと思ったものだった。あ~あ、思い出しちゃった。

タイ米って、タイ米だけで炊いて、パエリヤなんかにするとおいしいんですよね。よくブレンド米って売っているけど、性質の違う米を混ぜると、米の品質によって水分量とかが微妙に違うから。ブレンド米はやめた方がよい。同じ品種の、同じ粒の大きさのお米を炊いてこそ、均一においしく炊きあがるというものです。なんてことを、誰かに聞きました。今日の夜も暑い。陸が喘いでいます。もうちょっと、我慢だからね。もうちょっとって、どれくらいなんだよ。もうちょっとは、もうちょっとです。早く、清々しい秋、来てください。巣を張っている蜘蛛は、知っているんだろうな、季節の行方を。

奈良土産がメイドイン・チャイナって、なんだかなあ。

2010-09-12 02:42:56 | Weblog


先日、奈良市内に行った折に、ちょっと土産物屋に入ってみた。奈良の名物の大仏プリンやら、いろいろなものが売っている。奈良にうまいものなし、とは昔によくいわれたことで、今はいろいろなものがあるからね。ふと見ると、鹿のかわいいマスコット人形が。手に取ると、タッグにはメイドイン・チャイナと印刷されている。ま、鹿が奈良の専売特許というわけではないが。別に、北海道で売られようが、九州で売られようが、それはそれでいいのだけれど。そういえば、遷都1300年祭で賑わう平城京会場の物産館で売られている、せんとくんのぬいぐるみはメイドイン・チャイナだった。奈良でだって、ぬいぐるみを作る業者くらいあるだろうに。ただ価格を安くするために、中国に生産を発注しているんだったら、奈良土産とはいえないだろうね。やっぱり奈良土産とするのなら、メイドイン・奈良にこだわってほしいもの。産地擬装じゃないけど、なんか人をだましているような感覚にならないのだろうか。

まだ私が東京にいるときに浅草に行ったことがある。その浅草寺前の仲見世で、浅草土産を手に取ったら、見事にほとんどがメイドイン・チャイナだった。ま、ものの価格を安くするために仕方のないことだろうけど。そんなわけで、日本の各地に旅行したとしても、彼の地の土産物は、たいていがメイドイン・チャイナなんだろうな、と思ってしまう。だから、買う気にもならない。奈良に来て、奈良の土産物を買う人って、どう思って買うんだろうな。