迷宮映画館

開店休業状態になっており、誠にすいません。

ワールド・ベースボール・クラシック・・

2009年03月24日 | 日記
いやーー、やりましたね
凄かった!!

あたしも長年野球を見てきましたが、これほどの試合はなかなか見れないです
凄い。



結局、アジア・ラウンドから始まって、第二ラウンド、そして決勝まで行きましたが、一貫して日本韓国でしたね。はるばる遠くまで行かなくても、日本か韓国でやっても十分間に合ったような・・・。

どっちも強かったけど、決めてはやっぱり千両役者のイチローだったんでしょうか。
最後のセンター前のヒットは見事でした。
神が降りてきたとか・・・。
やっぱ、あんたはすごいです。
ぜひ、それをはなっからやってよ・・ってか。



でもでもでも、今回のヒーローはやっぱ岩隈でしょう。
丁寧に丁寧に、地味に投げてたけど、岩さま!すごかったです
うん、惚れた。今度仙台まで試合見に行こう!!!



今回ばかりは、韓国側も素直に負けを認めるのではないかと思うのですが、またぞろいろいろと述べてるようですねぇ
なんで、人のせいにするんでしょうね。
すっぱり、相手を認めて欲しいなあ・・・。

そういやシーズンはこれからなんすよね。あの人たち、大丈夫かな??
そういや、高校野球もやってましたね。

やっぱ野球は面白いですわ。

そうそう、帰りにスーパー寄って、おかずを買おうとしたのですが、「WBC優勝セール!!」とかで、きゅうり2本で51円!!コロッケ一個51円!!!って、苦肉の値段付けのようでした

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も燃えてました (しん)
2009-03-25 02:16:33
私も燃えてました

岩隈・・・もしかして完投すんじゃね??と観てました。
MVP松坂?岩隈っすよねぇ

ダルの大崩れで生きた心地しなかったけど、アウトは全部三振だし、ムラがありすぎ
返信する
>しんさま (sakurai)
2009-03-25 09:14:46
職員室で見てたので、あまりでかい声は出せないなあア・・と思いつつ、熱くなりましたね。
いやーー、なんか体の中から熱くなってきました。
でも、そのハラハラも、ダルの一人相撲のおかげだったような・・・。
やっぱここは岩隈でしたね。
素晴らしかった。
返信する
Unknown (keyakiya)
2009-03-25 10:23:51
一人の野球ファンとして、今回のWBCの勝因を分析すると、「日本人投手の見事なコントロールの勝利」に集約されると思っています。中でも、岩隈クンの見事なコントロールは絶品です。えらい昔の話で恐縮ですが、「針の穴を通すコントロール」とまでいわれた、阪神の小山投手に匹敵するものです。

岩隈クンは今はなき幻の名チーム「近鉄バッファローズ」の若きエースでした。ボクはその近鉄の熱烈なファンだったのです。当時の岩隈クンは、それでもスポーツ選手かと疑いたくなるような細身と爽やかな笑顔が人気でしたが、ボクは彼の遅れて出てくるうなるような細腕に注目していました。これはある意味イチロークンにも言える、「遅れて出てくる唸るようなスイング」と共通します。この瞬間は、まぁとにかく美しい!美しい!この瞬間はアートです。

東北へ行くと決めた時、もの凄いショックで、以後、日本ポロ野球には関心をなくし、メジャーリーグばかり観ています。今回の活躍でメジャーンのスカウトが岩隈クンに興味を示しているようですが、彼の反応は素っ気ないものとか。これも彼らしい反応のしかただなと興味津々です。

とにかく、祝 岩隈クン!
イーグルスでもがんばってほしいよ。

というわけです(笑)
実は昨日の試合は、観る事が出来なかったのです。
会議中でした。アホかー!
返信する
>keyakiyaさま (sakurai)
2009-03-25 20:39:26
あちらの投手を見てると、体全体を使って、技で投げる・・・と言うのではなく、上半身の力で投げる!という感じですよね。
日本のピッチャーを見てると、本当に上手だなあというより、投げ方がある種、芸術品のような気がします。
それが如実にわかるのが岩隈でしたかね。
小山投手、現役で活躍していたころは知りませんが、存じております。

ためがうまーーく、力となって、ボールに作用している。そんな感じでしょうか。
楽天ができたときのさまざまな騒動がありましたが、仙台、東北の人間は、喜んでましたね。
今も、仙台では並はずれた人気のようですよ。
昔の、信じられないくらいの細さからは、ずいぶんと筋肉質になって、顔もふっくらしてきましたよね。
ますますボールに力が増したのでは!と思ってます。

会議中でしたか。それは残念でした、って、普通の働いてる人なら、見れないのが当たり前ですよね。
御苦労さまです。
返信する

コメントを投稿