日常散策

日々の記録とその他のこと

錦橋

2015年06月06日 | 大阪の近代建築


 昭和6年。

 水質浄化のためのダムとのこと。住友ビルとの景観が良いのですが、やはり高速がじゃまではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧堺郵便局

2015年06月06日 | 大阪の近代建築


 昭和8年築。

 グーグルで今もあるのか見てみたら、現存していました。木造の元郵便局は貴重ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾の掩体壕

2015年06月06日 | 大阪の近代建築


 1944年ころ。

 八尾にある大正飛行場(八尾飛行場)の周辺に、米軍の攻撃の備えて作られたもの。この上に土砂を被せて、樹木などでカムフラージュをして、飛行機を守った。
 多数作られたとのことですが、今も残るは少しとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽根崎変電所

2015年06月06日 | 大阪の近代建築


 昭和11年、1936年築。

 地下鉄に電気を供給しているそうです。御堂筋線の開通は昭和8年なので、その後の完成ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砲兵工廠化学分析場

2015年06月06日 | 大阪の近代建築


 大正8年、1919年築。
 新兵器の開発や、化学実験が行われていた建物。今は空家となっていて、窓にはべニヤ板が張り付けれていますね。

 大阪の戦争遺跡ガイドブックによると、砲兵工廠本館は、1981年に取り壊されていますが、水門など残されています。砲兵工廠は現在の城東区のJR,地下鉄車庫、森の宮の公団に、ビジネスパークを含む40万坪の敷地に、最盛期は68000人が働いていたそうです。

 小松左京さん(昭和6年生れ)の「日本アパッチ族」はこちらが舞台で、焼け跡でおいしそうに鉄を食べる様子が印象的でした。(はるか昔の記憶。)
 同じ著者の「やぶれかぶれ青春記」には、別の軍需工場への米軍の爆撃のことですが、高度1万メートルから焼夷弾を投下して行き、1t爆弾の衝撃波はものすごかったとのことです。

大阪の戦争遺跡ガイドブック―21世紀の子どもたちに平和を
大阪の戦争遺跡ガイドブック―21世紀の子どもたちに平和を戦争体験を記録する会

清風堂書店 1987-07
売り上げランキング : 857153


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


日本アパッチ族 角川文庫
日本アパッチ族 角川文庫小松 左京

KADOKAWA / 角川書店 2014-12-25
売り上げランキング : 5648


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


やぶれかぶれ青春記 (旺文社文庫 66-1)
やぶれかぶれ青春記 (旺文社文庫 66-1)小松 左京

旺文社 1975-01
売り上げランキング : 637588


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪屋

2015年06月06日 | 大阪の近代建築


 大正11年、1922年築。片岡建築事務所。

 保存もここまで残してもらえるとうれしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑話休題。東大阪。

2015年06月06日 | 町あるき


 年休取得にも係わらず、サラリーマンに身をやつして、しばし歩いてみました。
 近鉄で石切へ出ましたが、途中、車窓から枚岡駅前にあった元銭湯が無くなっているのを確認。

 何時までもないですよね。

 石切からA邸(東孝光)を目指しますが、リサーチ不足で分からず。この辺りでもう疲れてしまいました。(後でグーグルで見てみましたが、発見出来ず。ひょっとしたらもうない。。のかも。)

 で、東大阪東支所(旧枚岡市庁舎)へとぼとぼ。1964年の板倉建築事務所設計です。図書館等が併設されていますので、休日でも見学可だと思います。



 階段がよく写真で登場しますが、安全用の網が設置されていて、仕方がないとは云え、ちょっと残念です。

 疲れた上に、雨で瓢箪山駅から電車でしばし、休憩しました。

 行きしなに気になった、河内永和駅前の東大阪市民会館へ寄ってみました。さよならの垂れ幕が見えたのですね。



 こちらも60年代の建物ですが、老朽化と耐震性の問題で今月で閉館となります。

 ネットで検索してみましたが、設計者等のデータは出ません。

 その後、平日の船場界隈をちょっと。それは次回に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする