日常散策

日々の記録とその他のこと

今日買った古書 つづきのつづき 秋光を浴びて 京阪電車

2020年09月30日 | パンフレットなど


 京阪電車の秋の行楽用パンフレット。秋光を浴びて。
 愛宕山(まだケーブルがあった。)、宇治川ラインに、天王山、嵐山に摂津耶馬渓。千里山花壇に竹生島などが案内されています。

 今から思うと不思議な所も紹介されていますが、それは沿線案内で判明。



 方位が良く分からない沿線図ですが、天満橋を出て宇治や京都の三条、浜大津坂本は今の京阪で、もう一つ路線があって、天神橋を出て、千里山、桂、嵐山に京阪京都(四条大宮)の路線も京阪で、今の阪急の路線は実は京阪所有だったのが分かります。
 今の阪急京都線のことを新京阪って呼んでいた年配の方を知ってるな。戦時中に一旦阪急京阪は合併して、戦後分離する時に阪急に持っていかれた?らしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日買った古書 続き 赤穂名所

2020年09月30日 | パンフレットなど


 赤穂名所の戦前1926年(昭和11年)のパンフレット。赤穂と云えばお城ですが、アースの広告があります。噴霧器も懐かしい?かも。昔は瓶入りを買って来て噴霧器に入れて使っていたそうな。って記憶にあるな。。
 アースの工場が赤穂にあったのです。(今もあります。)1910年(明治43年)に工場が建設されて、殺虫剤のアースは1929年(昭和4年)に発売開始。
 蠅・蚤・蚊に南京虫退治に。色々居たな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江利チエミ 旅情のボレロ

2020年09月21日 | パンフレットなど


 江利チエミさんの旅情のボレロの歌詞カード。江利さんとか越路さんとか今聞くと良いんですよね。映画の旅情も良かった。

旅情のボレロ 江利チエミ


 でも江利チエミと云うとサザエさんだな。

江利チエミ♬サザエさん


【エド山口#74】当時のアメ車事情!1973年〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬 1982.06.

2020年09月20日 | 登山


 今から40年近く前に行った、ミズバショウの季節の尾瀬です。ミズバショウ、リュウキンカ、ミツガシワなど梅雨明け前の花々が咲いていました。
 背後には至仏山。この時も登るつもりだったのですが、何故か予定日は雨となってしまい、結局登らずに終わりました。

 ミズバショウの尾瀬は、やはり登山者は多いですが、花に彩られた景観は何ものにも代えがたいです。

 至仏山は、蛇紋岩と云う岩で構成されていて、この岩はとっても滑りやすいです。今回、気を付けていたのですが、下山時にやってしまいました。幸い何もなかったのですが、倒れ方とか、どっかに打ち付けてしまうと大変です。登られる方は注意するに越したことはありません。特に下山時は疲れてますし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日買った古本

2020年09月19日 | 読書


 少年倶楽部文庫。山中峰太郎の敵中横断三千里と亜細亜の曙。旺文社文庫の内田百間、いささ村竹鬼苑漫筆と関連の平山三郎、実歴阿房列車先生。後者の旺文社文庫のシリーズは40年位前(もうそんなに経過している。。)に発刊されていて、装丁も楽しいので見かけると集めています。(何が無いのか不明。。)



 アサヒ写真ブックから、日本の火山と富士山。岩波写真文庫に比べて大きな版なので、見やすいです。



 小林信彦編のテレビの黄金時代と永六輔のわれらテレビ乞食。小林さんの映画や特にテレビの話は興味深い。永さんはとにかく著作が多い。電車読みに良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 至仏山 5

2020年09月19日 | 登山


 遥か、尾瀬ヶ原と雲にかかった燧ケ岳。



 トリカブト。



 朝ごはんに作ってもらったおにぎりを食べます。
 鳩待峠には11時に着きました。バスを乗り継ぎ、戸倉から大清水に戻りました。



 山バッチ。やっぱり尾瀬はミズバショウだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 至仏山 4

2020年09月18日 | 登山


 9時24分。小至仏山。



 ここからも荒れていた登山道を整備した道が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 至仏山 3

2020年09月18日 | 登山


 山頂へは、階段も整備されています。



 8時20分ころ着きました。





 鳩待峠に向けて下山です。ガスが出て来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 至仏山 2

2020年09月15日 | 登山


 至仏山は、花の百名山でもあります。



 9月に入っていますが、まだまだ色々咲いていました。



 尾瀬ヶ原がすばらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 至仏山 1

2020年09月13日 | 登山


 山乃鼻小屋に一泊しました。
 尾瀬の山小屋は、私の泊まった範囲では個室が多いイメージで、お風呂がある。今年は、更にコロナ対策で、グループ別個室で、お風呂では石鹸使用も出来ました。何だか申し訳ない感じです。



 5時半前に出発。朝ごはんは、弁当にしてもらいました。
 朝靄の中、至仏山へと向かいます。



 ワレモコウ?



 ウメバチソウ?



 尾瀬ヶ原が箱庭のよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 尾瀬ヶ原 3

2020年09月12日 | 登山


 木道の続く尾瀬ヶ原。こんなに人の居ない尾瀬は初めてです。
 燧ケ岳はまだ晴れています。



 池塘には、ヒツジグサがまだ咲いていました。
 でも、尾瀬はやはりミズバショウなんですよね。



 至仏山が何故か少しかすんでいるような気がします。
 と、思っていたら、竜宮から牛首分岐あたりで雨が降り出しました。あっと云う間に土砂降りです。雷も鳴り出して駆けるように山ノ鼻へと向かいました。
 何とか14時45分位に山ノ鼻小屋に着きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 尾瀬ヶ原 2

2020年09月12日 | 登山


 尾瀬ヶ原を歩きます。やはり尾瀬の白眉は、遥かに続く木道歩き。広がる青空に浮かぶ雲。と、思っていましたが、何だか雲行きが怪しくなって来ました。



 池塘越しに至仏山。



 振り返ると見晴の弥四郎小屋と燧ケ岳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 尾瀬ヶ原 1

2020年09月11日 | 登山


 桧枝岐小屋の休憩所は営業中。コロナ下で休業の小屋も多く、こちらも登山客が他にいませんでした。



 見晴にある、素敵な山小屋。弥四郎小屋です。建築年は何時かな。多分戦後とは思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 燧ケ岳 4

2020年09月11日 | 登山


 爼嵓(まないたぐら)2346mに9時50分ころ到着。向こうに見えるのが、最高峰の芝安嵓(しばやすぐら)2356m。
 尾瀬ヶ原と至仏山が見えます。



 尾瀬ヶ原。至仏山には雲がかかって来ました。見晴に下りてから、山の鼻までまだ6キロ歩かないといけません。



 芝安嵓には、10時20分に着きました。
 下りの見晴らし新道は、ある程度整備されているとは言え、登山道が沢筋になってしまっていて、オーバーユースの影響がありました。
 見晴の桧枝岐小屋には、13時前に到着。ビールを飲む。うまい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬沼~燧ケ岳~尾瀬ヶ原~至仏山 燧ケ岳 3

2020年09月10日 | 登山


 尾瀬沼も遥か下に。



 目指す山頂が見えて来ました。



 さらに登ると、これから向かう尾瀬ヶ原が遠望出来ます。至仏山は雲の中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする