日常散策

日々の記録とその他のこと

ペトリカラー35

2023年01月29日 | 写真機


 1968年発売のペトリカラー35です。レンズは沈胴式で、102x65x44mm 397gの小さなかわいいカメラです。



 上部のレイアウトがまた素敵です。



 ちょっと神戸の港あたりを撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マミヤUで撮影

2022年10月27日 | 写真機


 マミヤUで久しぶりに撮影してみました。
 1981年にマミヤが発売の、35ミリストロボ内蔵AEカメラです。



 これは、1982年9月号写楽にあった広告です。
 巨人の篠塚選手。注目は販促グッズのカメラキャリアー、バッテリーケースと三脚になる「おくのてクン」です。かわいいので欲しいです。



 カメラはブラックとシルバーの2色で、おくのてクンはレッド、ブルー、イエローの3色ありました。





 発売から40年!ですが、まだまだ写ります。しかし、フィルム1本の値段は1600円!!!とかするとは。。もっと買いだめしとけば良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白黒写真

2020年11月15日 | 写真機


 移転前の居酒屋M。熱燗。もう季節ですね。剣菱かな。



 京都の某ビルにある、タンタンショップ。今もある。



 明治屋ビル。対面の曲面体を撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RICOHマイポート FF-3DAF SUPER

2020年07月05日 | 写真機
 1984年4月に発売開始のリコーFF-3AF SUPERとFF-3DAFDのカタログです。
 モデルの方が綺麗なので、ナニワでもらって来たもの。



 カメラが目立たん。あなたは世界でいちばんやさしい、とカタログにあります。
 ピント、露出、フィルム装填、ストロボに巻き上げ巻き戻しも全自動です。Dは日付の写し込み機能で、価格はFF-3Dが47800円。FF-3が42800円です。今、思うと結構カメラって高かったんです。



 それで、やっぱり実物を買ってみました。当時の2%程度の価格で買えてしまいます。フィルムや現像代の方が高い。



 装填は、自動ではありますが、パーフォレーションに歯車が滑ってしまい、装填に失敗してもそのまま撮影が継続出来てしまいます。



 写してみました。良い本はないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士写真フィルム ルチア

2020年05月04日 | 写真機


 富士フィルムが1984年に発売を始めた、小型・軽量・携帯に便利なカプセルタイプのカメラ、ルチアLUCIAです。
 35mmフィルムを装填すればフィルムを自動巻き上げし、終端になれば自動巻き戻し、ピントも自動焦点となっていました。電池内蔵式で何と電池交換はサービスステーションに持っていかねばなりません。
 標準価格は、34800円。専用カメラケースは別売で2000円でした。ガイドナンバー11のストロボ内蔵。重量は270gです。



 普通のシンプル簡単フィルムカメラですが、暇なのでヤフオクで買ってしまいました。。
 理由は何故か先にこのパンフレットがあったからです。小泉今日子さんがかわいいパンフレットですが、何時入手したのか記憶がありません。

 写りはどうなのか、ですが、まだ撮影完了していません。多分写っているとは思うのですが、電池がまだ生きているのが不思議。前の所有者が何らかの方法で交換したのだと推察します。

 アビガンの富山化学が富士フィルムの系列でしたね。まだ、銀塩フィルムも製造しているし、奇特なすばらしく良い会社です。

ザ・フォーク・クルセダーズ・はしだのりひこ 10 Songs
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジカ35オートM

2020年04月12日 | 写真機


 西本願寺伝道院。





 フジカ35オートMで撮影。1962年発売。オートさえ効けば、コパルマジックと云うシャッターで撮影可能です。巻き上げレバーも底についているタイプです。
 はめ込み式のフードも古い富士フィルムの社章マークが付いて中々のカメラだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sonyα7Ⅱ

2019年09月20日 | 写真機


 実は、ある機会があって、sonyα7Ⅱを使ってます。
 が、ある日、愛用リュックに忍ばせて銭湯から帰ると、何とボディシャンプーもれ。。リュックは洗えば済みますが、間の悪いことにカメラにも侵入してしまい、動作不良となって、結局、サービスセンターへお願いすることとなりました。
 さすがSONYさんは大阪駅前の一等地に綺麗なショールームを備えていらっしゃいます。

 さて、修理代や如何に。「4万円(少し)でございます。」
 メイン基板をとっかえでした。

 えらい出費です。4万あれば東京に2回行けたな。あまり大雑把な扱いはしないことです。

 実はデジカメは、一台目からSONYしか買ったことがありません。山関係はまだNEX5で撮影。登山には重くてsonyα7Ⅱは持って行く気がしませんです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、VISCAWIDE-16

2019年07月14日 | 写真機


 1961年発売のVISCAWIDE-16 ST-Dです。
 シャッタースピードの選択がHとSの二種類あって、高速が300分の1で、低速が60分の1とのこと。

 低速が機能するかが、使い勝手の分かれ目で、屋外でも低速で絞る方が良く映るようです。興味を持って買われる方は低速がちゃんと動くかと、フィルムカートリッジが付いているかを確かめて買われることをお勧めします。



 植物園の噴水。こちらは何時行っても、非常に美しいです。



 植物園の花菖蒲。



 平安神宮。正面。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノルタ16QT 天満

2019年06月23日 | 写真機


 1972年発売のミノルタQTです。ミノルタが作った最後の16ミリフィルム使用カメラで、メーカーの紹介ページではシャッタースピード優先EEカメラとなっていますが、電池室がダメになっていたので、電池なしのマニュアルで撮影してみました。
 絞りが3.5~22まであって、シャッタースピードも30と250の切り替えが可能となっていました。それぞれの組み合わせて撮影すればOKなんですが、それならEEとは何?。。故障してなければ、ファインダーに針が表れて合わせるようになっているのかも。
 安い出物があれば検討です。(買わないと思いますが。)



 居酒屋界隈と。



 露地の喫茶店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤のヤシカ16

2019年05月02日 | 写真機


 ヤシカ16。若者向けに発売されたそうです。これは赤色バージョン。フィルムカートリッジに16ミリフィルムを詰めて撮影。



 変電所。都会の真ん中によく残ってます。



 石原ビル。美津濃運動具店。



 日銀を望みます。



 う~む。



 急に京都のお寺さん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキーで撮影!その4

2019年05月01日 | 写真機


 ショーウィンドウ撮影はスナップの肝です。



 伏見ビル。



 どこか別の国のような風景。



 やっぱり、ガスビル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキーで撮影!その3

2019年05月01日 | 写真機


 ステキー3B(1950年製)で、北浜界隈をずずっーと廻って来ました。
 三井住友銀行。



 清水猛商店。生きフェスに参加して戴けないかな。。



 高麗橋野村ビル。こちらも玄関ホールだけでも何とか。



 青山ビル。スパニッシュ大好き!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISCAWIDE-16 二十三回目

2019年05月01日 | 写真機


 VISCAWIDE-16で撮影。1961年製のカメラです。16ミリフィルム使用。買われて撮影しようと云う方は、フィルムカートリッジが必要なので、付属しているものを買って下さいませ。



 清涼寺境内。



 化野念仏寺。



 淀屋橋。



 大阪駅ビル前。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マミヤ16デラックスで撮影。

2019年04月28日 | 写真機


 1961年製のマミヤ16デラックス。黄色フィルターも内蔵で、外装のゴールドとシルバーのカラーもなかなかです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシカ16EE YASHICA-16EE

2019年04月27日 | 写真機


 1964年発売のヤシカ16EE。ミノルタ仕様の16ミリフィルムカートリッジを使います。
 フィルム感度を設定すれば、後は巻き上げてシャッターを押すだけです。(この動作は、デジカメ世代では意味不明かも知れません。)









 最近、開店されました。





 京都の気になる洋館。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする