日常散策

日々の記録とその他のこと

ヒガンバナ

2023年10月03日 | 花と写真


 暑い暑いと云っていましたが、きちんとヒガンバナが咲く季節になりました。
 本当にちゃんと一斉に咲きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靭公園の薔薇

2023年05月09日 | 花と写真


 靭公園のバラ園に行って来ました。公園を入るとバラの良い香りが漂って来ました。



 行った時は少し早めで、満開はあと数日と云った感じでした。



 公園の周辺は、喫茶店などもあって、散策にも楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら園2 府立植物園

2022年05月21日 | 花と写真




 向こうには比叡山。(京都じゃ大事。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら園1 府立植物園

2022年05月20日 | 花と写真


 ちょうど満開。駆け足でめぐります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通り抜けの桜 2

2022年04月22日 | 花と写真






 本当に綺麗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通り抜けの桜 1

2022年04月21日 | 花と写真


 コロナの影響でちょっとご無沙汰だった大阪造幣局、桜の通り抜けに久しぶりに行って来ました。



 ネットの事前予約が必要でしたが、当日のスマホ予約で入ることが出来ました。
 システムの反応が良く、キャンセルの反映もすばやいみたいです。



 通り抜けの桜は、ソメイヨシノではなく八重桜なので、花期が少し遅いです。今年は最終日でしたが、ちょうど時期的に良く、綺麗に咲いている姿を見ることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石城の桜 2022

2022年04月16日 | 花と写真


 何時もは車窓から眺めていただけだった明石城に初めて行きました。
 桜は満開です。



 お城と桜は合う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御室の桜 2022

2022年04月16日 | 花と写真


 今年の桜もほぼ散ってしまいました。
 名残りの御室桜は、満開ピークは過ぎていて、散り始め。



 でも、木々によっては良い感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小塩山のカタクリ 2022年

2022年04月09日 | 花と写真


 今年も小塩山にカタクリを見に行って来ました。
 阪急バス、南春日町停留所から(あとで山レコを見ると)750m登ります。結構あります。



 1時間少しかけてやっとカタクリと面会です。今年も綺麗、かわいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野神社の桜

2022年04月06日 | 花と写真


 満開でした。台風被害からもかなり回復したようです。



 それに廻りに菜の花を植えて戴いています。なんとも綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキワリイチゲ 府立植物園

2022年03月10日 | 花と写真


 春が近くなってきました。
 ユキワリイチゲ。清楚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクジュソウ 府立植物園

2022年02月20日 | 花と写真


 福寿草も咲いていました。植物園の福寿草は花数が少ないのでが、それだけに貴重な感じです。
 ポンポン山でも咲いているでしょうから、見に行きたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ 府立植物園

2022年02月19日 | 花と写真


 今年もセツブンソウの季節になりましたね。
 まだ、先始めですが、来週あたりには満開になるのではと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス 府立植物園

2021年10月17日 | 花と写真


 これも秋の花です。あまり日が差さない場所ても咲いています。花の模様が鳥のホトトギスに似ていることから名付けられたとか。

20190601122646 ホトトギス くろんど園地にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラタデ 府立植物園

2021年10月10日 | 花と写真


 サクラタデも季節です。小さな花で、近づいて見ないとよく分かりません。植物園でも湿生の花が集められているところに咲いていますが、通るための木道が老朽化で通行止めになっていました。
 園内でも好きな場所なのですが、早く復旧されないかな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする