日常散策

日々の記録とその他のこと

フジペットで撮る、大阪の近代建築。

2015年03月29日 | 写真機


 高麗橋野村ビルと三井住友銀行。大阪でも何カ所か近代建築が並んで建つところがありますが、こちらもその一つです。



 大江橋と日銀。市役所が建て替え前なら良かったですが。



 撮影は1957年発売開始のフジペット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノルタ16MGで大阪を行く。

2015年03月29日 | 写真機


 たまに買うお菓子屋さん。びっくりする位、安いのがあったりします。



 近代建築の歯医者さん。



 セール中。



 撮影はミノルタ16MG。1966年発売開始。露出計は連動ではありませんが、指針を合わせると撮影OKで、フィルム残量はとっても見やすいです。
 カメラのデザインも洗練されています。



 アップ撮影用の切り替えレンズ付きです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪環状線発車メロディ

2015年03月22日 | パンフレットなど


 大阪環状線の発車メロディが本日からスタート。

 大阪  やっぱ好きやねん やしきたかじん
 天満  花火       aiko
 桜ノ宮 さくらんぼ    大塚愛
 京橋  ゆかいな牧場   アメリカ民謡
 大阪城
 公園  法螺貝      オリジナル
 森ノ宮 森のくまさん   アメリカ民謡
 玉造  メリーさんの羊  アメリカ民謡
 鶴橋  ヨーデル食べ放題 桂雀三郎
 桃谷  酒と泪と男と女  河島英五
 寺田町 Life Goes On   韻シストBAND
 天王寺 あの鐘を鳴らすのはあなた 和田アキ子
 新今宮 交響曲第9番「新世界より」ドヴォルザーク
 今宮  大黒様      文部省唱歌
 芦原橋 祭        芦原橋太鼓集団「怒(いかり)」
 大正  てぃんさぐぬ花  沖縄県民謡
 弁天町 線路は続くよどこまでも アメリカ民謡
 西九条 アメリカン・パトロール アメリカ民謡
 野田  一週間      ロシア民謡
 福島  夢想花      円広志

 以上です。アメリカが好きですね。新今宮は王将で良かったかも。全部聞きに行きますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどり館 その2

2015年03月22日 | 日本万国博覧会
 先のとは別のイラスト版のパンフレット。

○かむろば村へ 書店で見かけたので購入。お金を見ると吐くほどのお金アレルギー。

 家中、花粉症なんですけど、私だけ軽症。しかし、加齢により軽症化するとかしないとか。。喜んで良いのか。な。。

かむろば村へ 上 (ビッグコミックススペシャル)
かむろば村へ 上 (ビッグコミックススペシャル)いがらし みきお 小学館 2015-03-13売り上げランキング : 1945Amazonで詳しく見る by G-Tools


かむろば村へ 下 (ビッグコミックススペシャル)
かむろば村へ 下 (ビッグコミックススペシャル)いがらし みきお 小学館 2015-03-13売り上げランキング : 1612Amazonで詳しく見る by G-Tools
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシカ16EE 京都

2015年03月21日 | 町あるき






 ちょっと、歩いても色々あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天五中崎商店街。ヤシカ16

2015年03月19日 | 町あるき




 色々なお店が出来ては、ある店は残り、ある店は。。気に入っても残るとは限らないのがままならぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシカ16EE 中崎町

2015年03月17日 | 町あるき


 角の店は喫茶店から代替わりしました。お隣はコアラ食堂。





 ヤシカ16EE。古めかしいですが、普通によく写ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシカ16 梅田

2015年03月15日 | 写真機










 梅田界隈。屋台風の店が出ている箇所があって、楽しいですね。
 あんまり綺麗にしすぎないで、屋台村みたいなのも梅北に作れば良いのにね。



 赤色のヤシカ16。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VISCAWIDE-16 ST-D 二十二回目 ビスカワイド16 淀屋橋界隈

2015年03月15日 | 写真機








 淀屋橋から日銀方面などを撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの栞・新大阪ホテル、祝北陸新幹線開業 麦とホップ

2015年03月13日 | パンフレットなど


 戦前の新大阪ホテルの栞です。モダンガールですね。外には大川を行く船が描かれています。
 興味深かったのは、屋上庭園があって、7,8月には食堂が開かれていて、余興で活動写真があったそうです。



 北陸新幹線開業。東京から近くなりましたね。大阪人から見ると何だか北陸を盗られるみたいで、ちょっと残念な気がしないでもないですが。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどり館

2015年03月08日 | 日本万国博覧会


 大阪万博、みどり館のパンフレットです。
 
 企業32社(大林組、三和銀行、ユニチカなど)が大阪万博のためにみどり会を結成して出展したとあります。



 アストロラマと呼ぶ全天全周映画が売り物で、ドームスクリーンに5台の映写機で同時に映写し、スピーカー、515個で11チャンネルの立体音響を楽しみます。

 左上のものが使用フィルムで、一番小さいのが8ミリ、次が16ミリで、こちらはシネラマの70ミリよりさらに大きくなっています。

 総予算は20億円。撮影カメラの開発だけで1億円使ったとあります。





 写真は万博記念アルバムから。自分で撮影した写真をはめ込む趣向にしたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシカアトロンフラッシュガン

2015年03月08日 | 写真機
 1966年製造開始のヤシカアトロン。
 
 16ミリより更に小さなミノックス判の9.5ミリフィルムを使用します。これは、16ミリフィルムが海外では入手しずらく、また、より携行と精密性を追及した結果だそうです。外部はアルミ合金で、高級感があります。

 アクセサリーも色々と販売されていましたが、やはりフラッシュガンが筆頭でしょうか。他に接写レンズやライトアングルファインダーもあります。
 アングルファインダーは盗み撮り用とうたってます。接写レンズは欲しいところです。



 フラッシュガンですが、単5電池を2個使用。AG1型のバルブさえあれば、今でも使用可能です。



 こちらが上側です。



 開けて、はめ込み穴にバルブを差し込み撮影します。
 
 ウルトラセブンのビデオシーバーは、こちらを改造したとか。。どこで読んだのか忘れてしまいました。。



 装着した様子です。露出計の目盛り板上にマークがあって、2メートルと4メートルの撮影に露出が合うようにセット出来るようになっています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノルタ16MG・Sでいろいろ撮影。

2015年03月01日 | 写真機


 ミノルタ―16 MG-S。
 ミノルタの16ミリカメラもここまで来るとかなりの進化で、シャッタースピード優先でオート撮影が可能となりました。

 以前にも紹介しましたが、中身にはそう云ったシステムを実現するための機構がぎっしり詰まっています。









 手ぶれにさえ気を付ければ使えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミノルタ16で京都を撮る。

2015年03月01日 | 写真機


 ミノルタ16。1957年発売開始で、16ミリフィルム使用。10×14ミリのネガが撮影できます。後に出るミノルタMG―Sでは12×17ミリなので、撮影サイズが小さくなっています。ちなみにミノックスCでは、7.5×11ミリです。



 ケースからボディ(中身)を引き出すと巻き上げ完了で、撮影が出来ます。
 側面にシャッタースピード、絞りのダイアルがあります。

 カメラには、ミノルタカメラの旧社名である千代田光学の刻印があります。

 続いて、撮影いろいろ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満界隈をミノックスCで撮る。

2015年03月01日 | 写真機








 1969年発売開始のミノックスC。電子シャッターなので、電池がないと切れません。
 しかし、さすがミノックス。小さいのによく写ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする