日常散策

日々の記録とその他のこと

交通科学博物館 弁天町は平成26年4月6日まで

2013年09月29日 | 町あるき
 弁天町の交通科学博物館が、来年4月6日で閉館されて、機能は京都梅小路に移されるとのことです。
 最近は弁天町へ行っても、駅前ビルでの古書市へ行く程度だったのですが、曝涼展がさよなら企画で開催中なので行って来ました。



 0系新幹線。流線型が未来でした。



 こだま。新幹線開通前の特急ですね。ボンネットがすばらしいです。



 昭和30年代の客車内風景を再現していました。



 交通科学館なので、車もあって、ダットサンが置かれていました。



 で、曝涼展です。細々した鉄道グッズが色々。ヤード用時計や、マルスと呼ばれた指定券発行のためのコンピューターもありました。

○半沢直樹、皆さまは見ていましたか。ついつい見てしまいましたが、続きが気になってしまい購入。結局、ドラマの原作も買ってしまうと云う、思う壺のような展開になりました。
 逆襲、面白いです。展開が何かすっとしますね。それがねらいなんでしょうね。
 ランキングのベスト3を独占です。

○あし@復活しました。

ロスジェネの逆襲
ロスジェネの逆襲池井戸 潤

ダイヤモンド社 2012-06-29
売り上げランキング : 1


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


オレたちバブル入行組 (文春文庫)
オレたちバブル入行組 (文春文庫)池井戸 潤

文藝春秋 2007-12-06
売り上げランキング : 3


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


オレたち花のバブル組 (文春文庫)
オレたち花のバブル組 (文春文庫)池井戸 潤

文藝春秋 2010-12-03
売り上げランキング : 2


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻温泉スキー場

2013年09月23日 | 絵はがき


 本日の3枚目は花巻温泉スキー場です。
 花巻温泉小歌は、中山晋平作曲。写真のスキーヤーは、やはり先のとがったスキー板を履いています。

 スキーも本当に長らくやってないので、この冬にでも一度行ってみるかな。板も変わっているらしいので、ついて行けないかも。

○あし@ですが、何故か変なポップアップが出るらしいので、ちょっと外します。すみません。解決するようなら復活するかもしれません。しばらくはあし@関係からはどなたがいらっしゃったか分からないので、出来ますれば、コメントでよろしくお願いいたします。すみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉 内湯ノ一部

2013年09月23日 | 絵はがき


 山陰城崎温泉の内湯です。男ばかりが数人入っています。樽?か桶のようなものからお湯が流れていますが、誘導管がなさそうなので、自分でお湯を入れて楽しんだものなのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島 恵日寿屋

2013年09月23日 | 絵はがき


 江の島、恵日寿屋さんの絵はがき。浴室のアールデコのステンドグラスがモダンで素敵です。旅館は今も盛業中。浴室は現存してないようでした。

 龍窟は今の岩屋のことで、ネット検索してみると平成5年から再公開されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田コンコースと大阪駅エキナカ酒場

2013年09月16日 | 町あるき


 梅田コンコースの現状です。
 右の入り口は阪急百貨店ですが、以前と比べて思ったより空間の広がりがない感じです。



 こちらは大阪駅構内にあるエキナカ酒場。しおつる、って云うお店です。
 環状線から東海道線への乗り換えてよく通りますが、入ったことなし。何時も飲んでる状態ですから。。

 しかし、便利なお店があるものです。

○台風、久しぶりにすごかったです。近所ではアンテナが倒れているお家もありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真雑誌カメラ 昭和11年12月号

2013年09月15日 | 読書
 昭和11年にアルスから出版された、写真雑誌カメラに安河内治一郎氏が「東京をカメラで見る」と云う写真とコラムを書かれていました。



 昭和11年当時の東京を当然撮影されていて、私などは大変羨ましく思うのですが、最初に日比谷公会堂に議事堂が出て来ます。
 歩くコースを紹介されていていますが、麹町区をスタートし宮城~議事堂~日比谷公園~九段~と続いて京橋区内に入ってみる、で文章が終了してしまいます。続きがあるのかと思うとないですね。



 ページをめくると、二重橋に年配には懐かし?警視庁舎がと目を転じると、見たような記念碑があります。
 これは武田五一先生設計の尼港遭難記念碑ではありませんか。
 安河内さんは、日本離れした風景だと感じて撮影されていました。



 大正13年に建てられていて、今は台座が大鳥居前に移築されて現存しています。
 武田博士作品集にある写真よりも、少し右に寄った位置から撮影されていて、背後の洋館も屋根が写っています。

 銅像も残されていたら良かったですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライカクラブ関西 会報2

2013年09月04日 | パンフレットなど


 天牛で面白いと思ったので購入しました。
 和紙に糸閉じで、写真も本当の写真を貼りつけて、すごく手間のかかった冊子です。限定100部とありますので、仲間内に配られたもののようです。

 会は駒井ビルにあって、編集もこちらでされています。



 1964年の発行ですが、カラー写真も現物が貼られていて、ライカM3、アグファカラーで撮影したものです。



 めくってゆくと、こんな写真も。これもM3です。やっぱりM3欲しいですねえ。ってまた買うのか。。

○夜店のくじ引きがあんまり当たらない(1万円以上つっこんだ。とのこと。)と、警察に訴え出て調べたところ、当たりは無かったことが判明して、店主が検挙されてしまいました。
 夜店のくじって当たらないのは当然で余興だ、と思っていましたが、今はこんな時代になったんですね。当たるまで引こうと思うなんて。これもコンプライアンスって奴なのか。くじ引きの1等がしょぼくなるな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆の浦に行って来た。

2013年09月03日 | 町あるき


 遅ればせながら、夏休みを取得していまして、天気は悪そうですが広島県福山市にある鞆の浦に行って来ました。
 行き帰りの途中の高速ではすごい雨があって、速度規制50キロと云う区間がありました。
 往復7時間です。尾道より近いはずなのに結構かかります。
 常夜灯が立つ港の風景が代表的風景ですが、今回(私は鞆の浦は2回目)は対潮楼も行ってみました。



 こちらも鞆の浦には欠かせない場所で、お寺さんにありました。渡船場が見えますが、昔はお寺のすぐ下まで海だったそうです。

 他に有名な竜馬のいろは丸とか、色々あるのですが、今はこちらかも。



 ロケ地と明言はされていないそうですが、ロケ地です。
 
 13日から公開のウルヴァリンSAMURAIでもロケ地となっていて、主演のヒュー・ジャックマンさんも素晴らしかった、とコメントされているとのことです。

 続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園甲部歌舞練場庭園

2013年09月01日 | 近代建築
 先日、京都夏の旅で公開中の祇園甲部歌舞練場庭園に行って来ました。
 祇園甲部歌舞練場別館と八坂倶楽部に面した、織田有楽斎ゆかりの庭園だそうです。

 涼しい別館で説明を聞いた後に、庭園に出てみました。
 パンフレットと同じアングルです。
 後ろの白い塔屋は、祇園会館のものです。

 待合には、いつも行列の都路里さんの出店もありました。(行った日は開いてませんでした。。)並ばずに戴ける?かもしれませんので、穴場かもしれませんね。目当てで行かれるのなら、問い合わせてからどうぞです。

 撮影はローライでしました。

 Rolleiflex 2.8F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲 玉造温泉 長楽園

2013年09月01日 | パンフレットなど


 古書店に行くと、ついついパンフレット、それも温泉関係に目が行ってしまいます。
 玉造温泉の長楽園さんは、何と言っても表紙で買ってしまいました。

 温泉に行こう、です。いや、行きたい。行かねば。ですが、この当時で東京から直通急行で玉造温泉まで19時間とパンフレットにありました。京都からでも9時間です。昭和30年前後位のパンフレットでしょうか。



 こちらが裏面です。日本一の温泉大プールが何とも魅力的ですが、上記のホームページには変わらぬ佇まいの温泉プールがありました。竜宮の湯と名付けられていて、120坪の露天風呂で、しかも混浴です。「ご家族や恋人、大切な方とお楽しみ下さい。」とのこと。いやあ、大切な人とはなんぞや。。

 空き室状況を見てみると、一杯ですねえ。人気旅館です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする