日常散策

日々の記録とその他のこと

大連満鉄埠頭事務所

2007年08月30日 | 町あるき

 大連満鉄埠頭事務所です。1926年の竣工で煉瓦造りとのことです。埠頭待合所の向かいに本当にそびえるように建っています。
 橋をへだてて大連重要物産品取引所もあります。
 本社建物より力が入っていると思います。

Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2


 それで、こちらも絵はがきを紹介します。
 ほぼ竣工時に撮影されたものと思いますが、屋上の建物も含めて現在とほとんど変っていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大連埠頭船客待合所

2007年08月28日 | 町あるき

 夕食までの時間の合間に出かけた、大連埠頭船客待合所です。
 1925年築とのことですが、玄関部分は改築されています。満鉄線との乗り換えターミナルでもありました。

Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2


 さて、先に絵はがきにあった内部の待合室です。
 柱の間にはスローガンが渡されています。絵はがきやガイドブックの「大連都市物語」にある写真と比較すると、内部も改装されているようですが、雰囲気は残っている方でしょう。
 ここからタクシーでホテルまで帰ることとなるのですが、これが何故か中々捕まらずに苦労してしまいました。時間がもっとあれば露西亜人街も行きたかったのですが。

 Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二百三高地

2007年08月26日 | 町あるき

 やっと到着した二百三高地で、乃木将軍の書による爾霊山(203)記念碑です。
 少し離れた駐車場から15分程度の登りを歩いて着きました。疲れた方には、金比羅さんのような駕籠もあります。(200元)
 頂上には土産物屋さんと大砲(模造品)があって、遠くに旅順港が見渡せます。

Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2


 乃木将軍とステッセル将軍とのロシア降伏会見の場である水師営です。
 建物は復元とのことですが、屋根の草の生え具合など中々です。

 Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2


 おそらく記念碑が建てられてまもなくと思われる写真です。はげ山です。今は木も生えて展望はあまりききません。
 水師営もこの本の解説によると、損傷があったので改修されているとあります。

 日本地理大系別巻貳 満州編 改造社刊 昭和5年より

 旅順は外国人には開放されていないので、この敷地内にあるレストランで観光客は食事を取ることとなります。

○NHKニュースを見ていましたら、甲子園球場のバックステージツアーがあったとのことです。改装中は知っていましたが、貴賓室は無くなるとのことです。う~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星海街の別荘地

2007年08月25日 | 町あるき

 二日目は、二百三高地に向かいます。旅順へ行く途中に星海街と云う日本統治時代の高級住宅街があります。時間があればツアーの合間に行きたい所ですが、車窓からだけに終わってしまいました。

Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2


 道路に面した建物だけではなく、更に奥にも残されているようです。次回に機会があれば訪れたいです。
 路面電車も通じています。
 ここから大連自然博物館に立ち寄った後、二百三高地へと向かいました。

 Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2

○持って行ったガイドブックの大連・瀋陽・ハルピン―2007~2008 (地球の歩き方)です。多分定番だと思いますが、タクシー等に乗った際に帰るホテルや、行き先を告げるのには必携です。
 漢字も略字が多いので、運転手さんには良く分からないようです。

D04 大連・瀋陽・ハルピン―2007~2008 (地球の歩き方)D04 大連・瀋陽・ハルピン―2007~2008 (地球の歩き方)地球の歩き方編集室 ダイヤモンド社 2006-12-16売り上げランキング : 30765Amazonで詳しく見る by G-Tools
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煉瓦街 その5

2007年08月23日 | 町あるき

 いくら気に入ったとは言え、煉瓦の町ばかり紹介していてもきりがありません。
 また、後日、補遺と言うことで紹介することとして、帰国日に撮影したものをアップしておきます。
 これも四つ角の付近ですが、手前に三輪トラックが停めてあります。懐かしいです。

CANON7 CANON35mm F2.8


 二枚目の注目は小さいですが、上半身はだかの男性です。当日は雨上がりでしたが、暑い時ははだかか、下着をたくし上げてお腹を出して歩いている方が多くいらっしゃいました。
 暑けりゃ、脱げば良い。(良いですねえ。)これは、赤でも走れば良いとの交通ルールに通じる考えかも知れません。実質的でございます。

 次は203高地です。

 CANON7 CANON35mm F2.8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煉瓦街 その4

2007年08月22日 | 町あるき
 煉瓦街の十字路です。近代建築好きならどこでも絵になると思います。電信柱も木ですし、走って来るバイクには一体何人が乗っているのでしょう。
 この通りを後方に抜けて行くと広い電車道があります。

 Olympus Trip 35
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大連 煉瓦街 その3

2007年08月21日 | 町あるき

 ホテルを出た所にある公衆トイレです。中国のトイレ事情によく個室にドアがない、と云うのがあります。この公衆トイレには残念ながら入らなかったのですが、次の日に寄った海水浴場隣接のトイレはドアはあるものの腰あたりまでの高さでした。
 治安の面からも返って合理的かもしれません。
 ちなみに公衆トイレは有料で、1元を用意しておかないと慌てることになります。
 煉瓦造りの公衆トイレも魅力的でしょう。

Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2


 その公衆トイレの対面にあるお店です。中国の水道水は飲めませんので、水を買うことになります。ペットボトルで1元から1.5元位です。この店にも売っているようです。
 他に手机なんとかと書いてあります。「手机」と云う文字はよく見かけるので、最初はパソコンのことなのかと思っていましたが、携帯電話が正解でした。
 普及率がどれくらいなのか分かりませんが、かなり広まっているようです。

 Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尼崎のY医院と深江文化村

2007年08月20日 | 近代建築
 阪神電車からも見える元病院です。長らく使用されていませんでしたが、丸窓とか直線を強調したデザインなどで、昭和初期建築らしい風情でした。
 また、近所にはちょっとひなびた飲み屋さんなどがある商店街があったのですが、先日通ってみるとすでに工事用の塀に囲われておりました。
 行く所があって、今日(19日)また電車に乗って尼崎に着く頃見ていると病院自体にも囲いがありました。(ちょっと見ただけなんですが。。)
 他のも含めて再開発開始ですね。
 見に行ったのは深江文化村で、何度か行ってはいるのですが、こんな記事を見かけたのが再訪の理由です。4棟現存で、内1棟が近々。。
 登録文化財でも「今後も保存される保証はない・・」なんてよく分かってらっしゃるわ。この記者さん。
 
Petri 1.9 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧大阪市消防局中央消防署今橋出張所にやっと入った。

2007年08月19日 | 近代建築

 旧大阪市消防局中央消防署今橋出張所がリノベーションされたイタリア料理店である、「アンティカ オステリア ダル ポンピエーレ」に土曜代休日に行って来ました。
 パスタ系はあまり好みではないので、ついつい足は999円ステーキとか、ここでも奮発してガスビル食堂か、ウナギ方面へと今までは向いていたでした。


 昼食ランチがある、とのことでしたので、それを注文です。パンは多分食べ放題だと思います。
 前菜と食後の飲み物が付きます。メインはパスタなんですが。(当たり前)
 味は良かったです。パスタ苦手さんでも食えました。って評価なんでしょうか。取り敢えずまた、行くかもですが、ビールがランチの値段とほぼ変らない(-200円)なのは。。昼間からビール好きとしては、ちょっと。マイナス分で天六なら飲めるぞ。>比べるなあ。
 しかし、あのボロ(失礼)消防署がこんなにかわいくなっちゃって。(感激!!)

 Minoltina-S
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぢ~。時の一気飲み。

2007年08月18日 | よしなごと
 あんまりに暑いので、本日の二本目です。
 バブーby株式会社友桝飲料さんです。
 飲むだけでなく、飾るのも良し。なるほどです。涼しいのが一番です。

 Minolta SR-T 101 AUTO ROKKOR-PF 58mm f1.4 

この人のプログをリンクをたどっていて読んだのですが、良いこと書いていらっしゃいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邸宅レストラン LE UN 鸞に行った。

2007年08月18日 | 近代建築

 Minolta SR-T 101 MC W.ROKKOR-SG 28mm f2.8

 「これが、邸宅レストランLE UN鸞ですわ。」
 「へえ。すごい家やね。」
 「すごいでしょ。」
 「あんたの家みたいに云うなあ。」
 「ま、これが大正6年に建てられたんですね。」「設計は設楽さんて云うこの辺りで、結構活躍された方やねん。ちょっと前までテニススクールやってんけんどな。」
 「へえ。」
 「今は看板にあったように、神戸迎賓館須磨離宮になって、結婚式。ほらあそこにチャペルもあるやろ。も、出来るしレストランもあるねん。」
 「ディナーはちょっと値がはるから、今日はランチで奮発ですわ。」

Leica M6 BIOGON T*2.8/28 ZM


Leica M6 BIOGON T*2.8/28 ZM


 「料理もうまいね。」
 「デザートまで丁寧にしてあるし。」
 「さて、邸内散策へと。」
 「やっぱり、それかいな。」
 「どれどれ。階段室にはステンドグラスか。すごいね。二階には和風の大広間があって、今は披露宴に使えるねん。欄間もええし。」
 「車寄せも大きいねえ。」
 「テニススクール時代と大違いやわ。」
 「近くに同じような大きさの洋館があってんけど、それは壊されたしね。」
 「ふーん。建物の運って色々やね。」
 「あっちも同じように出来たら良かったんやけど。」
 「ま、あるものを楽しみましょ。」

 Minolta SR-T 101 MC W.ROKKOR-SG 28mm f2.8
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煉瓦街俯瞰撮影

2007年08月17日 | 町あるき
 宿泊したホテルの部屋から、素敵な庶民の町(煉瓦街)を見たところです。
 向こうのグランドのある大きな建物は小学校です。小学校との境目は空き地となっていて、朝には軽食店が出ていました。中国では朝食に力が入っているようなことを聞いたことがあります。
 手前の町並みがすべて煉瓦造りです。生活の場ですから、店はもちろん市場やパソコン店みたいなのやらがごちゃごちゃとあります。
 また、そこはごみ臭いところでもあります。
 観察したところ、ここにはゴミ箱はなく通りの一角にそれこそ生ゴミを含めて積み上げてあります。どうなるのだろう、と思っていましたら早朝にちゃんと収集に来ますし、それに先だって作業員さんが通りを掃いていました。

 SONY Cyber-Shot DSC-L1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煉瓦街 その2

2007年08月16日 | 町あるき

 煉瓦積み二階建て家屋です。手前はお店となっていますが、上の薄れた看板には、総菜等を扱っているように書かれていて、赤色の新しい方には「打字、刻印」などと書かれています。
 一階にはアーチ窓が連なり、二階軒下には装飾がありました。煙突も素敵です。

Olympus Trip 35


 こちらにあるのは「旅社」です。旅社の下には公用電話とあります。ネットで調べてみると中国のホテルにはランクがあって、大飯店、酒店(酒家)、賓館、招待所、大旅社、旅社の順番だそうです。
 外国人に開放されているのはだいだい賓館までで、わたしの泊まったのが飯店と言うことで、「大」は付いていませんでしたが、まあ一流ホテルだと思います。
 この旅社は趣きがありそうですが、勝手に泊まるのは案外難しいのかもしれません。

 Olympus Trip 35
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煉瓦街

2007年08月15日 | 町あるき
 さて、ホテル横の煉瓦街です。着いた日に早速一回りしてみましたが、まだ少し不安があったので、ちょっとこわごわ歩きではあります。
 北京の胡同(フートン)が有名ですが、大連のこの地域もすばらしいと思います。やはり庶民の生活の場が一番です。
 看板に「服装干洗店」とあります。クリーニング店と思ったのですが、横の立て看板を見ると、服装加工とか皮装上色などと書いています。仕立?屋さんなんでしょうか。
 と、考えてネット検索してみると、ドライクリーニングのことみたいです。
 上の方の看板には、略字ですが、旅館と書かれています。左手は市場がありますが、最終日にやっと入ることが出来ました。
 向こう側には、パラソルの下で果物を売っていたり、総菜や雑貨を売っていたりしています。

 Olympus Trip 35
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南山麓 その3

2007年08月13日 | 町あるき

 連なる洋館群の角には、お店をされている家が多いようです。売っているのはコーラなどの飲み物などです。
 わたしの近所も似たような住宅街ではありますが、店はありませんね。そういえば自販機も空港で見たくらいだったような。。

Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2


 家並みには、こんな邸宅も点在していました。何部屋あるのでしょうかね。
 近所には植物園があって、路上で散髪をしているのを見かけました。中国では有名?です。養蜂も発見。中国って話していると、怒っているように聞こえますが、庶民的で好きですね。
 次は、ホテル近くの煉瓦街を案内します。

 Nikon NEW FM2 NIKKOR-O.C Auto 35mm f2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする