日常散策

日々の記録とその他のこと

酒のほそ道。日本軍兵士。

2019年09月29日 | 読書


〇ラズウェル細木さんの酒のほそ道は、おまとめ版をコンビニで見かけるとついつい買ってしまいます。
 が、よく読んでいないのか、中身を確かめることが出来ないので、同じ本を買ってしまいました。。

〇日本軍兵士 吉田裕 中公新書
 光人社NF文庫の、特に南方戦線(南洋諸島、ビルマ、フィリピン、ニューギニアなど)の戦記をこの何年か出版されていたら購入して読んでいます。この中でも佐藤弘正さんが書いた「ニューギニア兵隊戦記」などはすばらしいです。サラワケット越えの迫真性から最後のラバウルでの帰還まで一気読みです。

 食料計画もなし。補給もなし。武器も粗末。装備は言わずもがな。よく戦ったな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPEN HOUSE OSAKA 2019公式ガイドブック

2019年09月29日 | 大阪の近代建築


 OPEN HOUSE OSAKA 2019 生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019公式ガイドブックが発売されました。
 要申込物件は、何を選択するか検討です。連続抽選もれがあるので、今回は何とかならないかなと思います。

 近代建築好きには、「見せてもらって良いですか。」と声をかけなくても気軽に拝見出来るので、とっても嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラタデ 府立植物園

2019年09月28日 | 花と写真


 植物園の水路に咲いているサクラタデ。これも秋の花で、小さな花ですが結構好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋松温泉に行って来た。

2019年09月26日 | 銭湯


 最近の銭湯行きは、あまり浮気をすることなく、決まったところへ行っていたのですが、久しぶりに初めての壬生の芋松温泉に入って来ました。
 唐破風の素敵な外観ですが、中は綺麗に改装されていまして、ゆったり入浴が出来ました。

 壬生辺りも古い町並みが残っていて、歩いていても楽しいです。

〇YouTubeで最近は見ずに聞いています。久米さんとか大竹さんとかのラジオ。面白い。樹さんゲストのこれも秀逸。

西谷文和 路上のラジオ 第9回 思想家・内田樹氏が「劣化した」政治・メディア・国民に出す処方箋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両ヶ辻開催。

2019年09月24日 | 町あるき


 西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」に行って来ました。
 大宮通の今出川から中立売の間で、町家公開、物販などがあります。

 西陣の町家が基本無料で見学可。
 こちらの町家も明治22年築で、中庭などもほぼ昔のままだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たにまち月いち古書即売会 2019.9.で買った。

2019年09月22日 | パンフレットなど


 大杉谷と大台ケ原。ドライブウェイが開通する前のパンフレットで、入之波から大台山の家まで19キロ6時間とコース案内にあります。これだけで1日仕事。写真も大蛇嵓ですが、現在設置されている鎖の柵よりも向こう側に登山者が立っています。標高差は800m。。怖そうです。
 


 鉄道員のパンフレット。この頃のパンフレットは、映画の筋がきっちりと最後まで書かれているので要注意ですね。イタリア映画もとんと見なくなりました。



 最後はアサヒグラフの追悼三船敏郎。本当にカッコイイです。しかし、安かったと思ったら1p目がない。。

 他にキネ旬の古い奴を購入。現在貸し出し中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019

2019年09月22日 | 近代建築


 生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019が10月26日と27日に開催されて、ガイドブックも26日に発売予定です。

 ホームページには、参加予定建築物等一覧も掲載中ですが、新規では播谷商店に吉田理容所に水道関連施設が入っていました。
 ガイドブックを見て、事前申し込みを検討ですが、追加で期待の近代建築が入らないかな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリフネソウ 府立植物園

2019年09月22日 | 花と写真


 ツリフネソウが咲いて来ました。新穂高から登山の時は、8月でも咲いているのを見かけましたが、低地では9月から。秋の花ですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガガブタ 府立植物園

2019年09月22日 | 花と写真


 ガガブタ。咲きそろって来ました。繊細でフォトジェニック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sonyα7Ⅱ

2019年09月20日 | 写真機


 実は、ある機会があって、sonyα7Ⅱを使ってます。
 が、ある日、愛用リュックに忍ばせて銭湯から帰ると、何とボディシャンプーもれ。。リュックは洗えば済みますが、間の悪いことにカメラにも侵入してしまい、動作不良となって、結局、サービスセンターへお願いすることとなりました。
 さすがSONYさんは大阪駅前の一等地に綺麗なショールームを備えていらっしゃいます。

 さて、修理代や如何に。「4万円(少し)でございます。」
 メイン基板をとっかえでした。

 えらい出費です。4万あれば東京に2回行けたな。あまり大雑把な扱いはしないことです。

 実はデジカメは、一台目からSONYしか買ったことがありません。山関係はまだNEX5で撮影。登山には重くてsonyα7Ⅱは持って行く気がしませんです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都国立博物館

2019年09月08日 | 近代建築


 片山東熊設計の京都国立博物館(明治古都館←いつの間にこの名が)の玄関ホールと中央ホールが見られると云うので、行って来ました。
 が、520円を払おうとすると財布がない。。。忘れたらしい。。。やり直し。と云うことで、往復してしまいました。。。



 すごい。真っ白。柱列がめぐってます。

 肝心の展示物は新館にあって、有名な頼朝の肖像はちゃんと見て来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒井家住宅特別公開・秋

2019年09月08日 | 近代建築


 昨日、近代建築・公開の検索で何と出て来ました。やってみるもんだな。9月8日公開「北白川を代表する住宅建築の特別公開」。駒井邸だけなら公開日が設定されているのですが、今回は隣家の喜多邸と更にその隣の小林家(外観)見学が出来ました。
 駒井邸のお隣が藤井厚二設計と云うのは聞いたことがあった気がしますが、初めて中も拝見出来ました。現住されている建物です。中は階段手摺とか舞台のように一段上がった和室とか、他でも見たならではの意匠が良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立 笠松公園へ行って来た。

2019年09月08日 | よしなごと


 かねてからリクエストされていたのですが、あまり興味がないため行かないでいたら、怒られてしまい(いやいや喜んで)そうなので、縦貫道経由で行って来ました。
 リフトに揺られて数分でこの景観です。やはり日本三景。綺麗です。又覗きはちょっと。。

 帰りに京丹波PAで運転を交代して、外を見ていたら、旧周知小学校を発見。こんなのが残っているんだ。時間の関係で寄れなかったので、また、機会があれば。。ってこんなのばかりが溜まるな。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

致遠館、解体中。

2019年09月08日 | 近代建築


 9月から公開中の2軒の町家が、丁度御所を挟んでいるので、まずは一つの同志社と同女の間を上がった一軒に行こうとすると、同志社大学の校舎が解体工事中ではありませんか。
 あれは確か。。と確認すると致遠館。ヴォーリズ建築とされている建物でした。

 そういえばこんな記事が。
 フレンドピースハウスも解体だったな。

 資金のありそうな大学でもしんどいなら一般住宅や企業なら尚更かも知れません。
 はっきり言って、やはり名ばかり文化財の制度は駄目ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒河岳~赤石岳~聖岳 高山植物編 その2

2019年09月05日 | 登山


 タカネツメクサ。



 マツムシソウ。秋の感じです。山は季節の移り変わりが早いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする