ブログ
ランダム
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
日常散策
日々の記録とその他のこと
銚子ガ峰 イワカガミ
2023年06月01日
|
パンフレットなど
イワカガミが多く咲いていました。
イワカガミと手前はバイカオウレンと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
銚子ガ峰 ショウジョウバカマ
2023年06月01日
|
登山
早く咲く花のイメージ。図鑑のよると3月から4月とありました。山では5月ですか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
銚子ガ峰 オオバキスミレ
2023年06月01日
|
登山
日本海側の雪の多い山地に生える。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
銚子ガ峰 3
2023年05月31日
|
登山
下山です。雨がやんで来て、展望が開けて来ました。
振り返ると銚子ガ峰が見えました。
12時前には、登山口の駐車場の着きました。次は出会った花の写真をアップします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
銚子ガ峰 2
2023年05月30日
|
登山
神鳩ノ宮避難小屋に7時40分ころ到着しました。
休憩していると雨が降り出しました。雨具を着ます。
頂上近くになると残雪がありました。
銚子ガ峰(1810m)には、9時過ぎに着きました。雨で展望はなし。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
銚子ガ峰 1
2023年05月29日
|
登山
岐阜県の銚子が峰に行って来ました。
石徹白登山口を6時前に出発し、天然記念物の石徹白の大杉を通過します。
杉の根本には、ミズバショウが咲いていました。
うっそうとした森の登山道を登ります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
親鸞聖人生誕850年特別展
2023年05月20日
|
よしなごと
京都国立博物館で、5月21日まで開催の親鸞展に行って来ました。
教行信証の親鸞自筆本がありました。800年前ですか。
他にも、お経の一節の出典があり、なるほどの展覧会でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
靭公園の薔薇
2023年05月09日
|
花と写真
靭公園のバラ園に行って来ました。公園を入るとバラの良い香りが漂って来ました。
行った時は少し早めで、満開はあと数日と云った感じでした。
公園の周辺は、喫茶店などもあって、散策にも楽しいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
鷲ヶ岳 4
2023年04月28日
|
登山
さて、下山です。上の方まで林道が来ています。すぐ近くに白山。
ガマガエルが産卵してました。12時前に登山口到着です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
鷲ヶ岳 3
2023年04月27日
|
登山
端正な山は、御岳です。
そして、槍穂高連峰。左端に槍ヶ岳が遠望できます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
鷲ヶ岳 2
2023年04月27日
|
登山
途中にある、藤原頼保公顕彰堂。昔、天皇が大鷲退治を頼保に命じ、自慢の弓と太刀で退治したことにちなんで、鷲ヶ岳と名付けられました。
9時21分に方位盤のある山頂に到着しました。1672mです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
鷲ヶ岳 1
2023年04月25日
|
登山
昨年の大日ヶ岳に続いて、鷲ヶ岳に行って来ました。
岐阜県郡上市にあって、展望の山でもあります。
道の駅に前泊して、翌朝、桑ヶ谷登山道より登ります。鷲ヶ岳高原のゴルフ場を横目に林道を進み、適当な箇所に駐車してから7時前に登山を開始しました。
1時間ほど歩くと、明るく展望が開けて来ました。
遠くに白い山が見えます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
こごみを食す
2023年04月25日
|
よしなごと
こちらは、頂き物のこごみです。
こごみは癖もなく、とても食べやすいですね。癖がなさすぎて味がないような気がしますが。。(単なる感想です。)
やはり天ぷら。美味い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
こしあぶらを食す
2023年04月25日
|
よしなごと
岐阜県の鷲ヶ岳登山の帰りに、道の駅で「こしあぶら」を買いました。
山菜の女王と云われているとか。
早速、てんぷらです。ちょっと苦くて山菜らしい味でした。美味い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
造幣局桜の通り抜け 3
2023年04月14日
|
よしなごと
通り抜けとは、よく名付けられたものです。桜の季節も終わって、藤、ツツジと続きますね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
町歩き、興味ごとなどをわすれないよう、記載してます。
最新記事
銚子ガ峰 イワカガミ
銚子ガ峰 ショウジョウバカマ
銚子ガ峰 オオバキスミレ
銚子ガ峰 3
銚子ガ峰 2
銚子ガ峰 1
親鸞聖人生誕850年特別展
靭公園の薔薇
鷲ヶ岳 4
鷲ヶ岳 3
>> もっと見る
カテゴリー
パンフレットなど
(59)
京都の近代建築
(13)
オーディオ(ラジオ、ステレオなど)
(11)
映画
(24)
読書
(227)
近代建築
(430)
大阪の近代建築
(246)
登山
(349)
町あるき
(835)
日本万国博覧会
(39)
よしなごと
(322)
和風ドールズ・ハウス
(32)
アポヤンド
(1)
銭湯
(104)
やっぱし、ビール
(24)
絵はがき
(35)
お菓子作り
(6)
写真機
(176)
花と写真
(382)
今日の歌
(2)
東京の近代建築
(45)
東海の近代建築
(1)
模型
(28)
蒸気機関車
(6)
喫茶店他
(8)
最新コメント
sakitaka/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
hananoana1005/
三丁目の夕日クラフトブックを作成した。
さきたか/
祖母山 2
hanatyan/
祖母山 2
さきたか/
JR神戸駅ガード下のスローガン
oro/
JR神戸駅ガード下のスローガン
sakitaka/
起雲閣のサンルーム
oro/
起雲閣のサンルーム
さきたか/
大阪警察病院
オバチャン/
大阪警察病院
カレンダー
2023年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
goo blog
お知らせ
【1,000円OFFクーポンで1,580円】出汁を与えた超濃厚ミニトマト
丹波黒豆ポン菓子3種セット【クーポン利用で1,500円】
かんきつジュレ「いちずみ」食べ比べセット
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
アクセス状況
アクセス
閲覧
232
PV
訪問者
158
IP
トータル
閲覧
2,407,755
PV
訪問者
802,667
IP
ランキング
日別
7,676
位
週別
5,706
位
ブックマーク
さきたか`S HOMEPAGE
近代建築と登山、町あるきのホームページです。
近代建築のページ
近代建築と町あるき
登山のページ
山行記録です。
カメラのページ
カメラ収集。いったい何台買ったら気が済むのやら。
たぬきのダイエット日記
たぬきさまのダイエット記録ですが、最近は探鳥日記?かも。
古書あるいは新刊の紹介とその他のこと
2004年1月から日常散策へ移行するまでの日記です。
私の十九路盤
ドールズハウスと写真
Diary of Whistler
ぴりかさまの京都生活
明子の秘密基地
ドールズハウス
前村記念館プログ
近代建築と資料などなど。軍艦島実測調査資料集お買い上げですか?
ぷりんままののほほんな毎日
ほげほげにゃんこむふ~んあうっ
room おとやん
(手作り少なすぎっ!)
コネロク・エフカ
【クロネコ】でイッパイいかがですか?
ふしぎな はらぺこ ミステリィ
ミステリーを原書で読破。
ぼくの近代建築コレクション
80年代半ばよりの東京近代建築めぐり。すばらしい。
いちょかみん
N吉さまの京都生活
藤田一咲 Web Site
「脱力写真家」「気まぐれカメラマン」素敵です。
すごい生き方プログ
雨宮処凜さん
植草一秀の『知られざる真実』
やっぱりええこと言うてはります。
イタンデイコウ!
設備マニア参上。
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録