晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

滝子山 寂ショウ尾根

2012-03-23 20:38:32 | 登山
防火帯の雪道


期日: 2012年3月22日

 笹子駅から国道20号線を大月方面へ歩いて吉久保沢で左折し滝子山へ向かう。林道に入り高速道路を渡り桜森林公園の脇を通り寂ショウ苑の標識がある登山道に入る。



     桜森林公園の脇を通り登山口へ


     寂ショウ尾根登山口


     標高1270m付近の岩場


     岩尾根を登る しっかりした矢印がある


     1370m付近の二番目の岩場


     標高1450m付近の休憩地


     三番目の岩場  右側の狭い所を登る  


     稜線からの富士山がきれいに見えた


     浜立山の頂上 小さい標識があるだけ


     頂上下の急坂を登って稜線へ


     滝子山頂上 頂上では、4~5人の人が展望を楽しんでいた


     頂上から聖岳、赤石岳、悪沢岳を望む


     布引山と笊ヶ岳を望む


     甲武信ヶ岳、大谷ヶ岳、ハマイバ岳、黒岳、雁ヶ腹摺山方面


     頂上下の三角点まで下る


     三角点標石にチョウがとまっていた      


     スミ沢コースを下る 鎮西ヶ池と白縫神社 雪が出てきて楽しくなる


     大谷ヶ丸分岐


     防火帯の気持ちの良い雪道 どんどん下る


     西長窪を渡る


     登山道脇のナメ滝と5m滝


     三条10mの滝  標高1180m付近


20mモチヶ滝 1155m付近


     三丈ノ滝 960m付近


     林道へ到着 道証地蔵がある

   林道を歩き国道へ出て笹子駅へ戻った。


記録
  相模湖ダムの駐車場が工事で使用できないため笹子駅まで行く。ここから歩いて吉久保沢を左折し林道に入る。桜坂森林公園を抜けて標高650m付近から寂ショウ苑の標柱がある林道に入る。しばらく歩き寂ショウ苑の小屋に出て滝子山登山道に入る。ここには立派な手造りの地図がある。

急坂を登り800mで鉄塔の脇を通り緩やかに登ると林道に到着。ここから林道の上を登るのだが道がわからないので左に行ったが見つからない。林道の案内標識の方向(右)へ行くと滝子山寂ショウ尾根の標識がある急な登山道が見つかった。ロープが着いていた。20分程やや急な尾根を登る。気温が上がって着こんできたので汗がボタボタ。フリースとセーターを脱ぐ。

標高1270mより岩場になるがしっかり矢印が着いていて登りやすい。1370mより二番目の岩場となり30m程続き、1450mで平な休憩所にでる。道が良くなると三番目の岩場(1480m~1510m)。右側の細い所を登る。すぐに良い道になり、浜立尾根稜線に到着。三ツ峠の上に富士山がきれいに見える。

せっかく来たので浜立山まで良い道を下る。浜立山は小さな標識しかなく見過ごしてしまいそう。P3より荒れたガレ場を虎ロープにつかまり登ると滝子山の頂上にでた。展望が良く高川山、今倉山、御正体山や富士山、三ツ峠や布引山、笊ヶ岳、聖、赤石、悪沢岳などの南アルプス、八ヶ岳、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、大谷ヶ丸、ハマイバ丸、黒岳、雲取山、雁ヶ腹摺山がきれいに見えた。

ここでおにぎりとカップヌードルの昼食にする。天気の良い日に登っているという人と話をして盛り上がる。30分ほど話をして東方向に下り二等三角点を確認して引き返しスミ沢コースを下る。分岐よりチェーンスパイクを着ける。簡単で結構滑り止めになり重宝する。北方面は雪が少し残っていて楽しめた。鎮西池も雪で埋まっていた。大谷ヶ丸分岐からは気持ちの良い残雪の道。ドンドン下り沢の橋を渡ると沢沿いの道となる。造林小屋を見て下ると雪がなくなりナメとナメ滝となった。沢登りが楽しめそう。

  この後モチヶ滝、三丈ノ滝などを見ながら下った。三ヶ所ほど崩れている所があったがロープが設置してあり通ることができた。道証地蔵の所で林道に出て山道は終了した。気楽な楽しいハイキングであった。


コースタイム・天気  晴
  相模湖IC 6:30=大月IC 7:10=笹子駅7:40~50―吉久保沢8:06―桜森林公園8:22―寂ショウ苑入口8:30―鉄塔8:50―林道9:05―1270m岩場9:58―1370m二番目岩場10:12~25―三番目岩場10:30~40―浜立尾根分岐10:46―浜立山11:10~15―浜立尾根分岐11:40―滝子山頂上11:54~13:35―滝子山三角点12:45―スミ沢分岐12:48―鎮西池13:06―大谷ヶ丸分岐13:12―5mナメ滝13:50―三条10m滝14:02―モチヶ滝14:08―三丈ノ滝14:30―道証地蔵14:55―笹子駅15:15~25




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の平標山 春山 | トップ | 水無川 モミソ沢 沢登り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事