晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

西丹沢 : モロクボ沢水晶沢    沢登り

2021-07-25 15:29:35 | 沢登り
モロクボ沢大滝


期日:2021年7月12日(月)                        沢グレード:一級、ピッチグレード:Ⅲ+
参加者名:(L)Mさん、他4名

コースタイム、天気 晴れ後曇後雨
 西丹沢VC 7:45~8:00=東沢林道分岐8:15~30―用木沢出合8:40―ショチクボ沢出合(入渓)9:05―モロクボ大滝9:35~10:15―水晶出合10:20―5m直滝11:31~55―右俣分岐(昼食)12:07~25―1130m尾根取付13:31―甲相国境尾根登山道13:50~14:15―水晶沢ノ頭14:42―白石峠分岐15:03―用木沢出合16:39―東沢林道分岐16:50
                        時間8:20、距離: 10.9km、標高差1307-525=782m、累積標高差+795m

山行記録
 東沢林道分岐に車を置いて白石沢の山彦橋を渡って四番目堰堤のショチクボ沢出合から入渓。五番目堰堤を越えてゴーロを30分ほど歩くと、大滝が見えて来た。水量が多く迫力がある。大滝の下左側ルンゼを登り、下の岩に着いた。


        山彦橋を渡ってショチグボ沢出合へ


        ショチクボ沢出合より入渓


        23m大滝 左から巻く


        左側ルンゼを登る

 先行3人グループが登攀中。その後Tさんがリードで登る。19年にあったステップの岩柱はない。右側の立岩の小さいスタンスに右足を掛けて上げ、左足を左岩に上げて何とか登った。ホールドはあった。その上の溝とチムニーは難しくない。ロープで確保。右に回り込んで大滝の落ち口へ。


        ルンゼの上の岩壁 上はチムニー  


        出だしの岩 以前あった石柱はない




        上部チムニーを登る


        ビレイするTさん


        大滝の落ち口

 すぐに6mV型+3mナメ滝。ここは右岩壁を登った。Kさんも上手に登った。




        V型ナメ滝を登るMさん


        V型ナメ滝の上より




        3mナメ滝を登る

 少し行くと7x8mヒョングリの滝。勢いよく跳ね上がっていた。ここも右側の乾いた岩を登った。


        7mヒョングリの滝

 次は釜のある3mナメ滝。右側をへつり流れの右側を登ったが、最後が細かく難しい。お助けスリングが出た。通常は釜の左側を登る。こちらがやさしい。堰堤下の4mナメ滝は流れの右側溝を登った。飛沫を浴びるが楽しい登り。これでお楽しみの滝登りはほぼ終了。


        釜のある3mナメ滝

       左側がやさしい(19年写真) 

        今回は右側をへつる

        ちょっと滑った

        堰堤の下の4mナメ滝 右側を登る

        飛沫を浴びながら登る


        水晶沢出合 右へ 
 

 キメ岸沢はパスしゴーロを行くと5m直滝。ここはMさんがリード。下の斜岩は上の横溝に指をかけうまく登って行く。縦溝は回り込んで小さいホールドを見つけて登った。上の木でMさんが確保。




        キメ岸沢


        3mナメ滝


        5m直滝  左から巻く

 この後は、以前はきれいなナメであったが崩れた岩が堆積していた。右俣分岐で昼食。少し雨に降られた。更に上のナメ3m滝はこれまできれいであったが、流木が堆積していた。いよいよ15x17m多段ナメ滝。中段は右側の斜めラインを登り上段は右の岩窪を登った。難しくない。
この後ゴーロを登ってS字滝8mや、くノ字滝5mを登ると標高1030mで流木の山。2019年はこの左沢を間違って登った所だ。


        右俣分岐 左俣へ




        15m多段滝


        940m分岐 右へ


        3滝 


        4m滝




        S字滝


        逆くの字滝


        1070m 40m連滝

 詰めで標高1125m二俣を何気なく左に入ってしまった。厳しくなってきたので1135m付近でチェンスパイクを着けて右の尾根に取り付き、立木にたどり着いた。木を伝って斜面を登り登山道に出た。ゲリラ雷雨に襲われ雷鳴が怖かったが灌木があるので焦らなかった。25分ほど経ってようやく先行したメンバーが尾根に到着。安堵した。2019年の経過からすると1125m二俣は右沢を登る方がやさしいようだ。雨が激しくなったので予定していた雷木沢右岸尾根を下らず白石峠分岐から登山道を下った。


        1125m二俣 右俣が登りやすい


        稜線登山道に出た 雨に降られた


        鹿柵R ここから下山する予定であったが登山道に変更 


        水晶沢ノ頭


        白石沢出合に戻った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西丹沢 : 中川川・ヤビキ沢 左俣左沢   沢登り

2021-07-24 18:26:14 | 沢登り
5m巾広ナメ滝


期日:2021年7月18日(日)
参加者名:(L)Tさん他5名

コースタイム、天気 晴れ
 西丹沢VC 7:50~8:36(箒山ノ家、駐車)―ゴーラ沢出合9:34―850mヤビキ沢出10:07―990mF1-10m 10:58―1090m昼食11:32~12:07―1100m二俣12:19ー(左沢)―1190m三俣12:45―1440m登山道13:50―1450m白ザレノ頭14:12―(石棚沢右岸尾根下山)―1065mピーク15:04―東沢16:18―西丹沢VC16:38~16:55―箒山の家17:00
      
時間:8:02, 距離:7.7km, 標高差540-1450=910m, 累積標高差+927m


山行記録
 西丹沢VCの手前は工事で駐車できないので5分程戻った箒山の家に止める。VCより準備して出発。
一時間程でコーラ沢出合に到着。20分程登山道を登って標高815m付近から右ゴーラ沢に下りた。堰堤を越してヤビキ沢出合までゴーロを40分ほど歩いた。
 少し登るとナメがゴーロで埋まった狭い3m滝に着いた。これを登るとようやく幅広ナメ。わずか3分程で2m倒木の滝から又もゴーロ歩き。
 15分ほど歩いて二番目の幅広ナメの5x15mナメ滝。15分ほどナメを楽しんでF1-二段10mに到着。左ガレから巻く。
 F1は木が大きくなり暗い感じの滝になってしまった。少し行くとF2-四条4m。この滝も岩に埋もれて半分の高さになって迫力がなくなった。3m直滝は落ち口が欠けて一条になっていた。楽しんで登ると水が無くなり3m涸れ棚と1100m二俣。

 3m棚の下で昼食にして鋭気を養う。左沢に入り尚もゴーロの急坂を登ると倒木のある1190m三俣に着いた。ここは右に入る。沢の急坂は落石が怖いので1260m付近の二俣から右尾根に上がった。比較的問題なく上がれたが尾根も急で登るのに疲れた。

 1440mの稜線登山道で給水、休憩。風が爽やかで生き返った。
 南西に進み白ザレノ頭のベンチから鹿柵に沿って下り、方向を確認して石棚沢右岸尾根を下った。840m付近が岩場であるが難しくはない。尾根の岩には赤いマークがつけられていた。予定時間より一時間遅れて西丹沢VCに到着した。
 ナメが埋まってしまってかつてのようなナメ歩きはちょっとしか楽しめなかった。



     ゴーラ沢出合


        登山道を登り標高815m付近よりゴーラ沢に下りる


        堰堤を巻いて沢へ


        ゴーロのゴーラ沢を歩いてヤビキ沢へ


        ヤビキ沢出合を右へ


        ヤビキ沢に入った


        865mより狭いがナメが始まる (ゴーロが堆積した)


        3mナメ滝


        877mより第一の幅広ナメが始まる


        幅広ナメ

        幅広ナメ
        

        885m大岩のナメ滝


        ナメ滝も狭くなってきた


        倒木の2mナメ滝で第一のナメ終り


        再びゴーロを歩く


        5x12ナメ滝 再び幅広ナメが始まった







        幅広ナメを行く


        二段5m滝


        上段940m  950mで幅広ナメは終り


      980m二俣は左へ


        F1-二段10m


        左ガレ沢から巻く


        沢に下りた


        四条4m滝


        3m直滝 左から


        二俣の下1090mで昼食


        水が無くなったので靴を履き替える


        1100m二俣を左沢へ


        左沢4m大岩棚


        1150m涸れ棚


        1160m 倒木のある4m棚


        1190m三俣 倒木がある


        1220m倒木の上


        1250m 二俣の下


        1280m 尾根に上がる


        尾根も急坂がある 1340m


   稜線登山道に出た 1440m


      白ザレノ頭のベンチ 鹿柵を回り込んで方向を確認して西尾根を下る


        1350m崩落箇所


        860m岩場を下る やさしい


        東沢の河原に下りた 河原道を歩いて西丹沢VCに戻った

 


  







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする