晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

秩父・二子山

2021-11-18 13:39:57 | ハイキング
東岳より西岳を望む


期日 : 2021年11月13日
メンバー : (L)Achi、Coco、kitaji、Akky

コースタイム :
 二子山北登山口Ⓟ9:34―股峠9:44―(上級者コース)―西岳東峰10:42―三角点峰(山頂)10:52~57―西岳西峰 11:23―坂本降下点11:49―ローソク岩下12:19―股峠(昼食)12:49~13:00―東岳13:32~40―股峠14:05―北登山口14:11―駐車余地14:13
 
時間4:39、距離:3.4km、標高差1166-925=241m、累積標高差+531m


記録
 股峠からやや急な登山道を登ると登山道分岐で左が上級者コース。その先1062mからで岩場の登りとなるが石灰岩でホールド、スタンスともしっかりある。斜度も60~70度くらいで難しくない。途中に棚もあり休むこともできる。1085m程で岩が出てきてここを登ると緩いブナ林の登りとなり1135mからヤセ尾根の縦走となり平らな岩の東峰に着く。



        駐車余地


        北登山口


        股峠


        二子山案内図


        標高1067m 上級者コース取付  ホールド、スタンスがしっかりある


  出だしは結構角度がある  


         標高1075m 岩場の登り


        1082m 右へ移動して登る


        1092m 緩くなったブナ林を登る


        1125m 緩い登りが続く


        1135m 稜線に出た


        1160m もうすぐ東峰 東峰から右側を下る


 西岳には、三角点峰(中央峰、山頂)と西峰がある。尾根はそのまま進めず右や左に下りて巻いたりするので緊張する。東峰を下って一般道合流点から登り返すと三角点峰(1166m山頂)。北西にはヤセ尾根の先に西峰が見えた。南西にはギザギザの両神山が見えた。
慎重に急坂を下って行く。1138m鞍部で振り返ると厳しかった稜線が見えた。



        一般道合流点 右が一般道、前方が三角点峰 手前が上級者コース


        三角点峰(山頂)


        両神山方向を望む


        山頂から西峰へ縦走


        鞍部左側1138mより西峰を望む 右側を巻く 


        降りて来た三角点峰を鞍部1138mより振り返る


        1143m鞍部まで下り左から巻いて登る


        1167m峰 西峰か? 西のピークへ下る


 再度登り返すと西峰(1167m)。西峰の正確な高さが判明しないのでよく分からないが、三角点峰より高いようだ。東峰と同様に地形図には位置が記されていない。尾根を下って行くと少し東側1141mにトラロープが有った。ここを下り東のルンゼに赤テープがあり7mの鎖場を下ると絶壁の下で有った。杉林のトラバース道を行くとローソク岩を通り過ぎてしまった。下のトラバース道に下りてクライミングのゲレンデの下を通って股峠に戻った。



        左から巻いて下る


        下降点 トラロープあり  尾根のやや右から下る


        1133m 尾根を回り込んだ下りルートが見つかった  赤テープがあった


        1127m 坂本への道標があった


        1124m 7m鎖場 ステップがあり難しくない


        1109m 踏み跡を下る


       1097m 岩壁基部に下りた


        道標 ローソク岩分岐 ローソク岩は通り過ぎてしまった


        岩の下を巻いて行く


        クライミングゲレンデ ハングがあり難しい


        祠クライミングゲレンデ


 昼食の後に東岳に挑む。鎖場が有るが難しくない。鎖場の上からは西岳の岩壁が見えた。上級者コースは急で厳しく見えた。30分で山頂に着き、写真を撮って北登山口に戻った。全般的に見てヤセ尾根の下りが厳しいと思った。



        股峠で昼食 その後、東岳を登る


        鎖場 ステップがある


        1067mより西岳を望む


        1079mより東岳を望む


        岩の間を登る


        1096m もうすぐ東岳山頂


        東岳から西岳を望む


        東岳山頂でポーズ


        1094m 付近を下る



        鎖場


        股峠へ戻った


       二子山GPSトラック  
 

 

 

   
   





 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西丹沢 高松山

2021-11-07 11:28:22 | ハイキング
 
高松山からの展望


期日:2021年10月30日(土)
メンバー : Akky(単独)

コースタイム、天気 晴
 山北町駐車場10:30―高松山入口交差点10:53―山ノ神農道入口11:05―(工事迂回ルート階段)11:17―鉄塔47号(迂回ルート終、昼食)11:35~48―ビリ堂13:35―ビリ堂分岐12:54―高松山山頂13:00~10―ビリ堂13:35―鉄塔14:10―(工事迂回ルート階段)―農道入口石仏―中学校入口交差点14:56―町駐車場15:12
      時間4:42(登り2:07、下り1:46) 距離:12.6km、標高差801-95=706m累積標高差771m

山行記録
 穏やかな天気との予報で、南尾根コースで高松山へ登る。道を間違えて滝沢川に沿って進んでしまい大失敗。県道76号線まで戻り高松山入口交差点から登り直し。
 新東名高速道路建設工事の為ハイキングコースは迂回ルートしか通れない。看板に従って山ノ神交差点を左折して標高210mの曲り角から迂回路の階段の道を47号鉄塔まで登る。ここで休憩して昼食にした。コンビニ塩オニギリ二つであるが、大変おいしい。


         高松山入口、ここを左折


         山ノ神分岐、左折し農道へ 


         三叉路を右折


         農道からの展望 前は丸山


         工事区間迂回路始まる








         迂回路 終、大雄線47号鉄塔

 ここから気持ちの良い檜林の道を登って行く。やがて馬頭観音が祀られたビリ堂。お参りして進むと階段の道、確か300段程と記憶している。階段の上は木の根のジグザク道。かなり整備されていており登りやすい。尾根の分岐を右折すると山頂。午後1時なので昼食しているグループが多い。バーベキュウの人もいておいしそう。
 山頂からの展望は霞がかかっていた。明神ヶ岳、大湧谷、大野山などをカメラに収めて下った。帰りは動画を撮りながらのんびり歩いた。


         田代幹線369号鉄塔、 道標 ビリ堂まで45分


         638mピーク分岐の石仏


         ビリ堂


         左側の観音様


         右側の馬頭観音


         ビリ堂のいわれ


         階段が始まる 650m付近


         階段 終 720m付近




         稜線 ビリ堂分岐 


         もうすぐ山頂


         広い山頂  ベンチもある


         二等三角点


         展望 箱根方面


         展望 富士山方面


         展望を堪能して下る


         高速道路下まで戻った


         山北中学校入口に戻った


         高松山GPSトラック 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする