晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

皇海山(不動沢コース)  2000年6月18日 

2022-03-26 17:20:13 | ハイキング
皇海山山頂(2144m)と三角点

21
期日 : 2000年6月18日 
メンバー : Akky 
コースタイム、天気 晴  
 老神温泉旅館7:10=利根町追貝=栗原川林道=皇海橋駐車場8:19~29―渡渉―水場沢分岐9:26~30―不動沢のコル9:41―山頂10:10~11:17―不動沢のコル11:44―中間地点1590m12:14―渡渉1460m12:46―皇海橋駐車場12:53~1:00―吹割温泉14:10~50―吹割の滝、鱒飛の滝15:00~20=赤城高原IC
   時間3:17(登り1:41、下り1:36)、距離7.0km、2144-1355=789m、累積標高+870m
   グレーデング 2,B 

記録、感想
朝起きると予報が外れて天気は晴れ。朝食ができるのが7時とのことで先に荷物の準備をした。朝食を終えて、いい天気のなか皇海橋へと急ぐ。案内標識に従って利根村の役場へ行く交差点を右折。
 荒れた林道を注意深く運転し18kmを60分掛ってようやく皇海橋手前の駐車場に着く。鋸山とその左に皇海山が見えた。
 不動沢の登山道を、はやる気持ちを抑えて登る。唐松の新緑が柔らかくすがすがしい。すぐに徒渉で右岸へ。この後も沢を4,5回渡る。ジュースのパックを持って沢の脇の原生林の道を登る。標高1750m水場沢分岐まではゆるい良い道。分岐からは、急勾配なガレ場の沢。少し登ったところに赤いテープを巻きつけたロープを直登。さらに急になったのでおかしいと思ったが、赤テープがあったので笹につかまり、ずいぶん荒れている道だと思いながら登った。実は、右側に良い登山道があった。

 不動沢のコル1860mに着くと前方に鋸山十一峰の鋭峰群が大きく見えた。庚申山コースは厳しそう。シラビソ、オオシラビソ、ダケカンバなどの原生林の中を頂上へ向かう。途中2050m付近からやや急な所があるがなだらかな道であった。青銅の剣を過ぎると山頂。
 山頂には渡良瀬川水源の碑と二等三角点があった。ここで二グループに会う。松木沢コースを登ってきたグループもいた。すごい。
 展望は、木が多く北側と西側の一部しか見えない。燧ケ岳、平ヶ岳、至仏山、武尊山、白根山、赤城山が見えた。
 
 不動沢のコルまで戻り今度は道標通り良い道を降りる。水場で水を詰めて下る。標高1600m中間地点ではきれいな唐松の林に感動した。 
 沢の景色を楽しみながらのんびりと下り、皇海橋に着いた。これで今回の山登りも終わりだ。吹割温泉に入り、吹割の滝、鱒飛びの滝を見て帰り道についた。



        皇海橋より鋸山と皇海山を望む



        一回目の徒渉、右岸へ


        標高1700m、水場沢分岐、ここより急登


        不動沢のコルより鋸十一峰、右が鋸山1998m


       標高2010m付近の急登


        山頂


        渡良瀬川水源の碑と二等三角点


        山頂からの展望 武尊山と巻機山


        至仏山


        平ヶ岳


        日光白根山


        栗原川林道より皇海山


        皇海山不動川ルート

注) 不動沢コースは2019年10月に通行止めになり、2020年3月に廃道になった。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の山  武尊山 1999年11月6日

2022-03-20 17:17:49 | ハイキング
剣ヶ峰山下の尾根より武尊山を望む



期日 : 1999年11月6日
メンバー : Akky

コースタイム、天気 晴
 水上IC7:00=裏見ノ滝入口駐車場7:35~55―武尊林道須原尾根分岐8:23―-武尊神社下降点9:24―手小屋沢避難小屋分岐9:27―岩場(1930~2000m)10:22~30―武尊山山頂10:53~12:20―武尊沢分岐T字路13:10―剣ヶ峰山13:16~28―武尊沢分岐T字路13:38―須原尾根分岐15:11―武尊神社15:43―駐車場(裏見ノ滝)15:44

時間6:45(登り3:00、下り3:24)、距離13.0Km、標高差2158-1040=1118m、
グレーデング B,3

記録
 裏見ノ滝入口駐車場で紅葉を見ながら朝食を取る。贅沢だな。裏見ノ滝は帰りに見ることにして武尊神社にお参りし林道を出発。沢を二ヶ所渡渉する。林道の終点近くの須原尾根分岐を左に入り稜線へと登るが、1450m付近から斜度がきつくなってきて道も悪くなった。稜線に出て一息つく。一時間程歩くと行者転げの初めの岩場。ロープが二ヶ所有った。一部凍っている所が有りいやらしい。2000m付近から二番目の岩場。斜度は50度ほどで鎖が有ったが泥で手が汚れてしまった。雪が残っていた。
 
 通過すると稜線に出て暖かくなり武尊山山頂に到着、ポカポカ暖かく山が霞んでいるが結構展望はあった。
展望盤があり山座同定する。苗場、谷川、一ノ倉、至仏、燧ケ岳、日光白峰、皇海山などが見えた。残念ながら富士山は見えなかった。
 南西には剣ヶ峰山が特異な形でそびえていた、南東には家ノ櫛、川場剣ヶ峰が尖った形でそびえていた。
帰りは剣ヶ峰山へ回るコースを取る。武尊山からの下りは斜度20~30度ほどあり結構きつい。剣ヶ峰山からは武尊山の展望がすばらしかった。ここからの急坂の下りは泥んこで滑るため苦労した。標高1550mで一休み。唐松やモミジの紅葉がすばらしい。

 裏見の滝を見に行く。本当に水の裏を通れた。宝台樹キャンプ場には人はおらずひっそりしていた。
この後皇海山に登りたかったが林道が崩れて通行止めであったので中止。残念。昭和の湯は芒硝、塩化ナトリウム泉。広くて人が少なく星も見えて良かった。渋滞の為昭和ICから高速に乗って帰った。



      須原尾根分岐を左へ 避難小屋分岐を経て武尊山へ


        武尊神社下降点 右が山頂


        行者転げの岩場


        頂上直下のガレ場から剣ヶ峰山方面を振り返る 


        山頂にて 結構人がいた


        山頂から中ノ岳、家ノ串山、川場剣ヶ峰を望む


        谷川岳、白毛門、巻機山方面


        笠ヶ岳、至仏山、燧ケ岳


        剣ヶ峰山へ向かう


        武尊山下の鞍部より武尊山を振り返る


        剣ヶ峰山下のT字路 あと100mで剣ヶ峰山


        剣ヶ峰山山頂


        剣ヶ峰山から獅子ヶ鼻山方面


        剣ヶ峰山から東側を望む 武尊山、中ノ岳、川場剣ヶ峰


        T字路分岐より降りた所から武尊山を望む 滑るので注意して下る


        武尊沢を渡る


        須原尾根分岐付近のカラ松の紅葉


        裏見ノ滝に立ち寄る 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2208 松田山 河津桜 

2022-03-14 16:49:10 | ハイキング
ハーブ園から高速道路方面


期日 : 2022年3月11日(金)
メンバー : Akky
コースタイム、天気 晴
松田駅前駐車場12:15―松田山入口12:26―展望台12:43―下山口13:25―駐車場13:35

記録
 河津桜が散る前に花見に松田山とハーブ園を訪れた。入園料300円払って階段を登って行く。人はそれほど多くない。すぐに菜の花と河津桜のトンネル。河津桜に圧倒されてのんびりと登って行く。展望台付近から富士山か見えるはずであったが今日は春霞でぼんやりとしか見えない。残念。
 今年は飲食禁止との事でレストランも出店も営業していない。せっかく持ってきたおにぎりは曽我梅林で食べることにした。ハーブ園を途中まで降りて少し登り返して下った。満開の河津桜を満喫した。



        ゲートから階段を少し登った所 一合目 河津桜と菜の花の競演


        二合目付近 河津桜のトンネル


        三合目


        ピンクに染まりそう


        もう葉が出て来た


        九合目付近


        モニュメント付近


        展望台ブランコ付近


        駐車場付近から富士山がかすかに見えた  関東富士見百景の碑がある



        ハーブ園から東名高速側を望む


        ハーブ園から明神ヶ岳方面


        ハーブ園から斜面の下を望む


        ハーブ園下の桜


        出口ゲートに戻る  上を振り返って




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2207 曽我丘陵

2022-03-10 17:46:12 | ハイキング
農道途中より明神ヶ岳と富士山


期日 : 2022年3月6日(日)
メンバー : (L)Akky

コースタイム、天気 晴
 国府津駅8:33=菅原神社7:30~8:00―西山農道休憩所9:19―五国峠石碑9:29―高山三角点10:10―六本松跡10:40―引き返し(間違い)11:09―六本松跡11:29―不動山北十字路11:56―大光院北農道(昼食)12:27~50―宗我神社13:10―城前寺13:36―曽我別所梅林14:11―下曽我駅14:38
           時間6:05(登り3:23,下り2:42)、距離15.1Km、標高差300-20=280m、+607m

記録
 最近山に登っていないのでトレーニングを兼ねて梅の花を撮りに行く。菅原神社にお参りし、撫で牛を撫でてお願いした。梅の花は満開を過ぎたようだ。上ノ山農道を登って行く。暖かくて気分が良い。墓地の上付近から富士山や明神ヶ岳が見えた。赤いサクラソウのような花が咲いていた。休憩所の河津桜は散ってしまったようだ。みかん畑の所々にピンクや白い梅の花が咲いているが梅林は多くはない。


        菅原神社 右に菅原道真の句碑 左に撫で牛


        菅原神社


        光明寺の左の坂道を行く


        農道途中より富士山


        西山農道休憩所 桜は散っていた 


        五国峠農道記念碑

 上町隧道を過ぎてから高山の三角点を探す。突き当りの斜面の畑道を登り鉄塔を目指して行く。小屋の近くの送電線の下を探すが見つからない。GPSの地図では該当地点にはなかった。歩き回って探したらみかんの木の後ろに見つかった。一時はあきらめかけたが見つかってよかった。畑道にはホトケノザやオオイヌノフグリがいっぱい咲いてきれいだった。


        三角点高山への農道入口


        二等三角点 高山 

 見晴台分岐付近からは梅林の上に富士山がきれいに見えた。一本松跡から梅林の緩い下りを行くと六本松跡の交差点。不動山に行く予定が、道を間違えて右の忍石の道に入ってしまい50分無駄にした。 拡大した地図を持って行く必要がある。反省。


        見晴台分岐付近から富士山 


        高山の西の農道  紅梅がすばらしい


        六本松跡と芭蕉の句碑


        左の坂道が不動山、浅間山へのルート 間違いやすいので注意


        不動山への分岐 看板が裏返しになっている

 不動山は三角点が無いので今回はパス。交差点を左折して曽我神社方面に下る。大光院の上の農道で小田原の町を見ながらのんびり昼食。いいなぁ。



        不動山の北の交差点 直進は浅間山、今回は左に入り宗我神社へ


        南西の気持ちの良い農道を下る


        満開の白梅


        菜の花と白梅


        大光院


        宗我神社


        法輪寺、七福神像がある


        大黒様と布袋様


        弁天様


        毘沙門天 

 大光院、法輪寺(七福神)といずれもお堂は閉まっていたが宗我神社はお参りできた。曽我兄弟の菩提寺、城前寺にもお参拝。少し離れている瑞雲寺にはいかなかった。


        曽我兄弟の菩提寺 城前寺


        城前寺入口 


        曽我兄弟の遺跡碑と 右に高浜虚子の文学碑
 
 別所梅林まで歩いて白や紅梅の写真を撮った。花見の人や車が多かった。梅はまだ満開であった。


        別所梅林の紅梅と白梅


        別所梅林の紅梅 戻って下曽我駅から電車に乗って帰った


        下曽我駅


        曽我丘陵GPSトラック

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする