晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

上信越 根子岳 山スキー

2014-03-07 20:05:15 | 登山
標高1850m付近の樹氷


期日 : 2014年3月1~2日


初めての山スキーに挑戦。Aさんに山スキーをいただいたので、登山靴を合わせたら使用可能であったので、登山靴で滑ってみた。

  一日目は、奥ダボススキー場リフトの終点よりシールを着けて2170mまで登った。登りはヒールアップして快調。もう少しで頂上であるが時間がないのでここから滑って下りた。始めはホワイトアウトでトレースやデコボコが良く分からなく、しかも足が靴の中で動きうまく曲がれなかった。苦労してスキー場まで下りた。

  二日目は、スキー場からシールを着けて唐沢右岸尾根を登った。上部に行くにつけて天気が悪くなりホワイトアウトになって来た。1850m付近で登山を止めて下りた。少し新雪が積もっており比較的滑りやすい斜面であった。慎重に滑り奥ダボスリフト乗り場まで戻った。
  山スキーは難しい。山スキー専用の靴を購入して再度滑ってみたい。


一日目


     奥ダボススキー場リフト乗り場にて準備してリフトに乗る


     リフト終点の雪上車乗り場 天気が良いと根子岳頂上まで行くらしい
     リフト終点からは道標がありこれに沿って登って行く


     標高1780m付近の避難小屋で休憩 風があたらず比較的暖かい


     標高1840m付近  天気が悪くホワイトアウトになってきた


     時間切れとなり2170m付近よりシールを外して滑って下りる トレースをたどりリフト終点まで下りる


     リフト終点に到着


二日目


     奥ダボススキー場のリフトに乗らず唐沢右岸尾根を登った


     段々ガスが出てきた


     標高1580m付近では、ホワイトアウトとなってきた


     1760m付近で少し見えるようになってきた


     1800m付近の樹林帯を登る


     1895m付近で昼食を取って下った


     1895m付近の樹氷が美しい


     すぐにスキー場に着いてしまった

    初めての山スキーもなんとか滑ることができた


     根子岳のGPSトラック
      
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽我丘稜、富士見塚 花見ハイク

2014-03-05 11:51:11 | ハイキング
いこいの村近くの河津桜

    

期日 : 2014年2月25日

   国府津駅に下りて菅原神社からハイキングコースに入り高山、六本松、不動山、浅間山と歩き大井町いこいの村まで歩いた。引き続き富士見塚ハイキングコースに入り、富士見塚から神山神社に下り、松田駅まで歩いた。花をめでる楽しいハイキングコースであった。
   大山や丹沢は春霞ではっきりは見えなかった。



     国府津駅に下りて菅原神社からハイキングコースを歩いた。 西山農道道記念碑の河津桜が咲きかけていた


     五国峠農道記念碑 丹沢の山々は春霞でかすんでいた


     少し道をそれて高山三角点を探した しっかりした標柱と標石があった 近くに高山の小さい標識があった


     高山近くの梅林


     高山近くのしだれ梅


     六本松跡の石碑と芭蕉の句碑


     芭蕉 「ほととぎす鳴き飛ぶぞいそがわし」 の句碑


     不動山に入り頂上にある三角点を探す  三角点かは疑問が残る


     浅間山には、電波塔や無線中継所があった 浅間山を下った所からは雪の大山や塔ノ岳が霞んで見えた


     いこいの村に到着 郷土資料館ではお雛様が飾られていた


     引き続き富士見塚ハイキングコースを歩く


     いこいの村近くの河津桜が咲きかけていた


     紅梅や白梅は満開


     東名高速道路の上の橋を渡り、道標にしたがって富士見塚コースを歩く ごみ焼却場近くより山道になる


     三嶋神社の脇を通り富士見塚に向かう


     富士見塚下の菜の花がきれい


     富士見塚からの展望 本日はよく見えない


     富士見塚石碑  頼朝が眺めたという


     神山神社近くの 蠟梅をみて神山神社に到着 松田駅まで歩き戻った



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする