畦ヶ丸下りから御正体山と南アルプスを望む
期日:2017年1月5日(木)
メンバー: 単独
コースタイム・天気 : 晴れ
西丹沢自然教室7:10―下ノ権現沢出合7:37―ショチクボ沢ノ頭8:47―善六ノタワ9:28―畦ヶ丸10:17―モロクボ沢ノ頭10:44―バン木ノ頭11:07―水晶沢ノ頭(昼食)11:57~12:13―白石峠12:33―用木沢出合14:22―西丹沢自然教室14:43
記録
前から行きたいと思っていたショチクボ沢ノ頭に行く。それだけでは時間が余るため畦ヶ丸からバン木ノ頭、水晶沢ノ頭への周回コースとした。
今日も天気が良く気持ちが良い。公園橋を渡り西沢三番目の堰堤を越えた尾根末端(下ノ権現沢出合対岸)に取付く。急坂であるがかすかに踏み跡らしいのが認められる。木に掴まりジグザグに登って行くとA685m付近に水源の森林の杭が出てきた。
A720m付近より傾斜が少しゆるくなり楽しく登って行く。A740m付近より朝日を浴びた快適な尾根となる。A910m付近にはワイヤーの残骸があった。なおも登って行くと栂の大木があるショチクボ沢のノ頭への尾根に出た。東に5分ほど行くとショチクボ沢ノ頭の頂上。標識は見当たらない。見晴らしは良くない。
下の権現沢出合対岸の尾根の取付き 急坂が続く
水源の森林45の杭
A1020m尾根分岐
ショチクボ沢ノ頭頂上近く 頂上の標識はない
引き返して善六山に向かう。二番目の鞍部は痩せ尾根で先に隠れピークがあった。隠れピークを右から下り鞍部から善六山への急傾斜を登る。やがてなだらかな善六山に到着。ブナの大木には私製標識があった。鹿柵が切れた所からは、権現山、箱根駒ヶ岳、愛鷹山、畦ヶ丸がきれいに見える気持ちの良い所。ここを下ると善六ノタワからの一般登山道。
鞍部 隠れピークへの登り
隠れピークを下り、善六山への急斜面を登り返す
善六山山頂
善六山からの展望 権現山と畦ヶ丸
善六ノタワから一般登山道に出た
さすがに体が冷える。少し行くとA155mにベンチ。(登山詳細図は違っているようだ) 畦ヶ丸の下で下山して来た二人に会う。頂上は寒いとの事。畦ヶ丸の碑と三角点が見えて山頂。北岳などの南アルプスが木の間から見えた。
もうすぐ畦ヶ丸
畦ヶ丸山頂 三等三角点がある
避難小屋から北のモロクボ沢ノ頭に向かう。階段の急坂を下りると白ザレの痩せ尾根。途中で御正体山の右側に南アルプスがきれいに見えた。痩せ尾根の左側は下まで崩れていた。
少し行くとモロクボ沢ノ頭。展望はない。ここから気持ちの良い稜線をゆったりと歩いて行く。相変わらず北風は冷たい。アップダウンの少ない稜線をジャガグチ丸、ナメクラ沢ノ頭、水晶沢ノ頭と快適に歩いて行く。
避難小屋から北の尾根を下りモロクボ沢ノ頭に向かう
白ザレの痩せ尾根を下る
畦ヶ丸下りから御正体山と南アルプスが見えた
モロクボ沢ノ頭
バン木ノ頭
ジャガグチ丸
1180m付近の気持ちの良い所
ナメクラ沢ノ頭
水晶沢ノ頭 昼食にする
水晶沢ノ頭で昼食。天気は良いがジッとしていると寒くなってくるのでおにぎりを食べてすぐに出発。国土地理院の地形図では白石峠となっているA1307mピークからは樹林の間に加入道山、大室山が見えた。ここを下った本当の白石峠から用木沢出合まで下った。
水晶沢ノ頭からの下りで 加入道山、大室山かな
1307mピークへの登りで 蛭ヶ岳と檜洞丸
1307mピーク (地形図の白石峠は間違い、東へ下る道はない)
1307mピークを北に下った所が白石峠
峠の下は急な階段でどんどん下り、A1150m付近からは大理石の大岩の沢を下る。一部鎖場もあった。A1090m付近では白石沢の湧水点があり、水か勢いよく出ていた。A1020mからは白石の滝が木に隠れて少し見えた。ローブを使って滝壺まで下りて写真を撮りたかったが、登り返すのが大変なので止めた。この後ザレ沢の堰堤の下を渡って白石林道ゲートに着いた。
白石峠下の階段の下り
階段の終り付近
沢に降りて大理石の沢を下る 鎖場
鎖場を下から
さらに大理石の沢を下る
湧水地点 木の桟道が渡してある
湧水
白石の滝 木が邪魔で下までは良く見えない
白石の滝の標識、標柱
ザレ沢を渡る
さらに下って白水沢出合で木橋を渡る
白石沢出合下の堰堤
トリキ沢出合上の木橋
モロクボ沢出合上の林道に到着
ショチクホ沢ノ頭から畦ヶ丸 GPSトラック