必然的なヒストリー

クソムシが歴史系映像の感想を書いたり、妄想キャスティングしています。このブログは純度の高い自己満足で構築されています。

【篤姫レビュー】薩摩か徳川か

2008-09-07 20:56:48 | 大河ドラマレビュー《篤姫》

イベント的に考えると今回のタイトルは「久光上洛」か、もしくは犠牲者の立場から考えて「寺田屋同士討ち」「寺田屋の悲劇」「精忠組の悲劇」といった名前が相応しいかと思うのですが、天璋院の立場からすると・・・、という意味合いでのこのタイトルなのでしょう。
でも、これでは何となくパンチが弱いような気がするのですが。

OPクレジットでは「風林火山」ではトメグループに鎮座していた木村元が『大原重徳』役で連名。初登場の『平野國臣』は演じる役者の格もありますが、役柄の大きさの割には4人連名と不遇の扱い。『真木和泉』と『桂・久坂ペア』は、ラスボス的存在?である為か今回は登場せず。

で、本題。
家茂と和宮の良好な関係はこのブログではスルーします。どうでもいいです。
その頃、島津久光は「斉彬の遺志」の名の下に兵を率いて上京。
目的は朝廷&幕府&雄藩の政治提携の実現。それを朝廷に働きかける久光。
が、朝廷の連中はあからさまに久光を見下したような態度で対応。
特に岩倉具視、何がそんなにおかしいのだ。笑えるのか、ソレ。とてもムカつく。北条高時並にムカつく。もう少しでプッツンするとこでした。熱いおでんをぶつけたくなります。
公家連中に相手にされず、京の用心棒を任された久光は歯がゆくてたまりません。そこに有馬新七らが関白・九条久忠、京都所司代・酒井某を襲撃する為に寺田屋に集結したとの情報が久光の耳に!
有馬らは久光の幕府と朝廷の共存路線には反対していたのでした。久光はすぐに説得の遣いを差し向けますが、決裂する事を読んでいた久光は、「説得ならぬ時は」と遣いに告げます。
こうして寺田屋の壮絶な同士討ちが起こりました。
有名な「寺田屋騒動第1弾」です。
「翔ぶが如く」でも同様のシーンがありましたが、「篤姫」と比べると、緊迫感も戦闘シーンの迫力も前者の方が上だと思いました。「篤姫」はかなりマイルドな仕様になっていたように感じられました。「翔ぶが如く」で有馬役を演じた内藤さんは、それはそれは迫力がありました。
的場さんも演技力からすれば、この戦闘シーン(しかも格闘の末に死ぬシーンだ!)は十八番だとおもうのですが、演出の人に「視聴者が怖がらないように、マイルドかつ哀愁が漂う様な感じで死んでください。何せ最近は『可哀想な死に方』の方が視聴者ウケがいいですから」と指導でもあったのでしょうか。折角の的場さんなのに勿体無い戦闘シーン。
何はともあれ、この一件により物語開始当初からレギュラー出演してきた有馬新七らが殉死。
的場浩司さん、お疲れ様でした。「利家とまつ」よりは存在感のあるキャラでした。

その後、久光の覚悟を見た朝廷は大原重徳を久光に同行させ、江戸へ向います。
しかし、これが天璋院の立場を危うくする事に。
政局を案じる老中らが、天璋院と薩摩の関係を疑うのは仕方がないとして、政治に直接携わっていない大奥の連中(特に本寿院)はどの面下げて天璋院に文句なんぞ言えるのだろうか。
また無礼千万アウトな行為をやらかしたか、本寿院。彼女は一体、何回天璋院に対してアウトな行為をすれば気が済むのでしょうか。こんな老害ババアなんか、さっさと大奥から追い出せよ。
天璋院は徳川に心身を捧げたことを自らに言い聞かせる為に、薩摩のにおいを感じさせるものを焼き払います。有害ガスが出そうなものも燃やしています。斉藤さんがいたら、即刻注意されそうな物まで燃やしています。しかし、その彼女の覚悟は和宮と家茂に通じた模様。
今回の唯一の救いは、いまだ立場は微妙なものの家茂と和宮の「息子夫婦」に己が覚悟を理解してもらえた天璋院のエピソードでしょうか。


次回、我が世の春を迎えた久光が江戸に到着。
久光の後ろ盾には朝廷がいます。久光の幕政改革が徳川家に与えた影響とは!?
そして、久光帰国の帰路に大事件が勃発!
天璋院は何を思うのでしょうか!!!


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薩摩か徳川か、それが問題だ (ポケット保持)
2008-09-07 21:35:04
しかしまぁ、人間孤立無援になったらどうなるかわからんもんですねぇ。気丈な天璋院でこれですからわたくしのような弱いもんならどーなることやら。
でもまぁ、江戸城内で火起こすって、小生は斉藤さんに注意されるよりまず、大火の危険の方が先に立ちました。
第一次寺田屋事件、いやぁ見ててスゴかったですねぇ。ところで小生の錯覚かもしれませんが一瞬カメラマンのような影が見えました。

> 500円札
そういえば孝明天皇は岩倉らによって暗殺されたと云う説がありましたね。
Wikiを見たらその説は否定されてましたが、このドラマでは採用されるんでしょうか、あの岩倉の態度を見てるともしかしたら・・・

> 老害ババア(+そのコバンザメ、京のオバハン)
うぅ・・・ワシもむかついてならん・・・(怒)

ところで加勢・・・違う、勝新・・・じゃない、勝麟太郎が出てましたが、この「麟太郎」という名乗りは確か幼名だったような、だからこの時点では「勝義邦」となるはず。
いや、ひょっとすると「麟太郎」は字名に流用したとか。
返信する
こんばんわ (くう)
2008-09-07 22:16:15
>政治に直接携わっていない大奥の連中(特に本寿院)はどの面下げて天璋院に文句なんぞ言えるのだろうか。

そーなんですよ~。
本寿院を見るたびムカムカですわ~。
誰か早く追い出してほしい~!
このドラマ、なぜか家茂の生母が出てきませんが、
もしも出ていたら、こういう怒りが2倍になったんでしょうね~。
出てなくて良かったです。
返信する
やっぱりおもしろい! (しよ)
2008-09-07 22:33:45
琉河さんのコメント、ところどころわたしのツボにはまります。
読んでてクスっとなります(笑)

今日わたしは、斉藤さんに怒られそうな場面で思わず涙が出てしまいました。
かたや、本気で燃やす気ならそんな隅っこに入れるって・・・。
とも思ったけど。

あんなに四面楚歌ってて、もし今幾島がいたら!?
とか勝手に妄想しちゃいました。
天璋院を庇いながらも、でもやっぱり薩摩の味方になっちゃうのかな


若夫婦は天璋院の気持ちが理解できたと見せつつ、なんか予告で和宮が、自分は故郷を捨てることはできないからキミも無理でしょ!?的なこと言ってましたよね!?
それってやっぱり疑ってるってことだったら嫌だな。次回をお楽しみに~ってとこですかね。


そして久光ってなんか人間的にもイマイチ方向性がわからない。
水面を漂う藻のよう・・・。
返信する
篤姫に八百屋お七の怨霊が! (琉河岬)
2008-09-08 00:22:12
ポケット保持さん、またのコメントありがとうございます!

>でもまぁ、江戸城内で火起こすって、小生は斉藤さんに注意されるよりまず、大火の危険の方が先に立ちました。
木造建築の世の中で、焚き火程度でも「大御台様、ご乱心!」とされてしまう時代ですからね~。火を怖れない篤姫は八百屋お七の生まれ変わりじゃないのかと疑ってしまいました(映画でも“七”を演じてますし←このネタ、何回使いまわしたことでしょうか…)

>このドラマでは採用されるんでしょうか、あの岩倉の態度を見てるともしかしたら
さもありなん、という感じですね。
今回は「高時」演技も混ざっているように思えたので単なるイヤミな公家とも取れました。岩倉逐電後、鶴太郎さんがどのような演技をするかで判断したいと思います。

>だからこの時点では「勝義邦」
私も麟太郎という役名に違和感を覚えましたが、幼名とはいえ通用しない事も無いのでこうなったのかな、と。いっそ、『勝海舟』の名前でもこのドラマなら通用するかもしれませんよ(笑)
返信する
本寿院様、ご乱心! (琉河岬)
2008-09-08 00:28:14
くうさん、こんばんは!

今回は本寿院のダメ姑ぶりが最高潮に達した回ではなかったと思います。
「アンタ、薩摩とも、朝廷とも、それどころか将軍の代が代わっているのに大奥でのさばっているのはおかしいじゃん」
とツッコミを入れた人が多数ではないかと。
滝山が篤姫に忠誠を誓った今、あの大奥で本寿院を擁護する人がいるのか、不思議で仕方がありません。
返信する
幾島復活の機会が! (琉河岬)
2008-09-08 00:39:09
しよさん、こんばんは!

>あんなに四面楚歌ってて、もし今幾島がいたら!?
あのシーンに幾島がいてくれたらな~と私も思いました。桜島の絵を眺めている時に、何故か幾島が大奥に戻ってくるというサプライズ(しかもOPクレジット表記なしの本物のサプライズ!)があったら良かったのに、と。

>それってやっぱり疑ってるってことだったら嫌だな
会話の言葉尻だけでは何とも言えないですよね。和宮の中では篤姫の人柄を量りにかけているところではないでしょうか。

>そして久光ってなんか人間的にもイマイチ方向性がわからない
「羞恥心!羞恥心!俺様は~、人生、人生、人生、夢で生きてる~♪」を地で行ってるお方だと思いますね~。常人では推し量る事の出来ないことをやるので、考えるとこちらが参ってしまいそうです。
彼の奇行を楽しむしかないようで(笑)
返信する

コメントを投稿