カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

ブログタイトル

ヴィンテージモーターサイクル&ガレージLifeのブログ
       バイク専用TWITTERアカウント、YOUTUBEのモトブログは右のリンクから!

その13 ナンバープレート交付

2006-12-04 18:23:34 | スポーツカブC110
そろそろ準備をしておかねば・・・という事でスポーツカブのナンバープレートをもらいに行ってきました。
書類も適当なものしかもらっていなかったし、万が一(そんな事はまずないけれど)フレーム出来上がってからこの車体で登録ができない!なんて事になったら大変ですし、税金は来てしまうだろうけどちょっと早めに・・・という事で市役所に行ってきました。

原付や原付二種の登録や変更、抹消の取り扱いは各市町村管轄なので、登録に行くところは町役場や市役所となります。私の住んでるところは高松市なので、高松市役所に行くことに。久々(モンキーR以来)なのでどこでやってるか忘れてしまい、聞きもって行ったのですが管轄部署は何故か市民税課でした。このあたりも市町村によって異なるのかもしれません。

原付や原付二種の登録に必要な書類は販売証明書だけです。印鑑登録他身分証明書も特に必要ではありません。但し印鑑(これも認印程度でよい)が要ります。
販売証明書は販売者の名前と自分の名前をきちんと書き、それぞれの印鑑が押してあればOK。あと私の場合、フレーム番号の砂刷り(鉛筆で擦った物を写し取ったものね)を販売証明書に付けていきました。

   

あとは現地で標識交付申請書を書くだけ。こいつには車体番号や車種名、型式を書くとこもありますのでこの辺を記入。あとは印鑑付いて渡すだけ。
その場でコンピューター登録されて、標識交付証明書とナンバープレートが頂けます。

このあたりはどの市町村でもだいたい同じようです。中にはインターネットで申請書をダウンロードできるとこもありますので、ダウンロードして書いていくと現地では書類渡すだけになります。
あとは肝心な排気量登録についてですが、これは市町村によってだいぶ扱いが異なります。高松市の場合は以前のモンキーRの時はナンバ無し車体をいきなりボアアップして、ただ申請書と販売証明書に「88cc」と自己申告しただけなのですが、すんなりパスしてびっくりしましたが、今回も相変わらずでした。
CD90のエンジンを移植予定のため、販売証明書のとこに90ccと書いて、申請書にも90ccと書いて申請。質疑無くスルーパス。2種登録完了。
ところが場所によってはシリンダー径を書かされたり、エンジン積み替えの場合は前後のエンジン番号の写しが必要だったりするとこもあるみたいです。
2種登録する場合は自分のとこの管轄役所に確認した方が良いということですね。

ちなみに登録・ナンバープレート交付の費用は「ただ」です。
市民の血税から払われているというとこですね(笑)

   

ということでついにうちの【C110型 スポーツカブ】もナンバープレートが出来、書類上には存在(二種登録の黄色ナンバーで)するものとなりました。
あ~、だんだん楽しみになってきた・・・♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする