



































こんにちはハルナです
最近、便利家電卓上の食洗機を購入しました
購入のキッカケは、夏頃、旦那さんが右手の指を骨折したこと
私も旦那さんも、平日フルタイム勤務で、
ごはん、掃除、洗濯、洗い物など、できるだけ分担して家事を回していたものの・・・
旦那さんが指を骨折したため、私の家事の負担が増え
ちょうどそのとき、お互い残業がありがちな、忙しい時期だったこともあり、
2人分の洗い物でも、毎日のこととなると面倒くさーい
と爆発
食洗機欲しいなぁと思い始めた頃、
以前、Ruricafeブログで、ちひろさんが食洗機がよかったと書かれていたなぁと思い出し、LINEでお聞きしたところ、
共働きなら、あった方がよいですよ
この先のことも考えても、あるととっても便利ですよ
とアドバイス頂き
旦那さんにも聞いたところ、やはり思うところがあったのか(笑)、即いいねとの返事
プラス、その時結婚のお祝いを頂き、臨時収入もあったため(ラッキー)、食洗機購入に至りました
今、毎日大活躍で、
何より、食器かごよりもお手入れがラクだし、流しの中もキレイ
音は少し大きいし、洗浄の時間も長めですが、
それを上回る便利さで、とても助かっています
買ってよかったなぁ~と思いました
これからも、便利な家電などには、どんどん助けてもらおうと思いました
こんにちはハルナです
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか
長野も暑いですが、朝晩は涼しかったり、日中も30℃ちょっと超える日だと、冷房なしでも過ごせるときもある日々です
私は、仕事がひと段落して、夏休みも目前となりました
毎日、通勤+フルタイムで働いているので、
「職場に毎日行くだけでもエライ」
と本当に思います
自分のゴキゲンをとるために、定期的に、予算の範囲内で、自分へのご褒美を買います
最近は、夏らしいイヤリングを買いました
ブルーのビーズがとっても綺麗
ハンドメイドのアクセサリーが好きで、インスタで見つけました
商品が送られてきたときに、手書きのメッセージカードがついているのも、好きなポイントです
それから、新刊を買いました
メンタル強め美女白川さん6巻
いろんな立場の女性たちが出てくるので、いろーんな気持ちがあって、すごく共感できます
迷ったり落ち込んだりしながらも、前を向いて生きる姿に、思わずもらい泣き
ちょっと疲れたり、落ち込んでいるときに、読むと元気が出ます
夏は、花火や盆踊り、夏祭りのシーズンですね
かき氷も食べたい
休みも大切に自分や季節の楽しみも大切に
していきたいです
こんにちは、裕美です
やることは毎日あって、暇なわけではないけれど、
なんだか退屈な気分だったり、やる気がでない時はないですか?
(私の場合、自分の時間が、独身の頃よりもかなり少なくなっていることが原因かなと)
自分のやりたいコト、欲しいモノ・コトを大事にして、早めに実行すると、元気がでてくるなーと感じています
今日はお休みの日だけど、
6時に起きて、家族の朝ご飯作った後・・
好きなワンピきて、髪の毛巻いて、イヤリングつけて
1人で出掛けて
9時に予約した前髪カットに行ったついでに、
ショッピング&ラメゾンアンソレイユターブルに行ってきました
「今日は絶対!絶対!ラメゾンのケーキを食べる!!」と決めていました
(期間限定の白桃のチーズタルトを食べました)
今日は絶対これやりたい(好きなこと)
っていうのがあって、実行できるのは本当に、生きる活力になる
大袈裟だけどそう思います。
私の場合、お洋服を見て歩いて→試着がすごく楽しいです
買わなくてもこの時間がとても好きです
たくさん試着していると、自分に似合う・似合わないデザイン&色が分かるので、おすすめです
購入品は1つだけ
MiMcの2024 spring&summerコレクション
ミネラルスムースチーク(06 ピースフル)を購入しました パールが入ったオレンジに近いピンク
最近は、かじえりさんを真似て
黒マスカラの上に、ピンクブラウンのマスカラを重ねたり、
下の目の粘膜部分にバーガンディという色のアイライナーを引いています
今後、海に行くのでプチプラのビーサンを用意 ミントカラーのシフォン&パールが可愛い!
先日は、家族で、東北歴史博物館 特別展「和食」にも行きました
こんにちは、裕美です
歳をとると・・・
可愛いものが似合わなくなったりしますね!
(これは確かにそうだ!)
私もさすがにミニスカートを履こうという気は全く起きません
(名古屋ではミニスカートの年配女性もいるようです!地域によるのかも?!)
でも、これならいいかな~?!
まだいけるかな~?!
ギリギリ似合うかな~?! と思える可愛いものってないですか?
洋服、バック、サンダル、スマホケース、ポーチ・・・・
そんな時には、自分にOKを出しています
来年のほうが似合わないかもしれないので
次、次こそ・・・
なんて考えていると・・・
似合わない状況になるかもしれないので、
「今、着る!」
「今、持つ!」
と決めています
後悔なし、自分の満足度も最高です
ときめく楽しみはいつまでもあったほうがいいですね
出典画像 ミナショップ
スマホケースが壊れたので検討中のカバー
こんにちは^^
ヒカルです♡
ひとつ前の裕美さんの記事があります^^
合わせてお読みください♡
魔女の宅急便の原作を書かれている、児童文学作家 角野栄子さん
のインタビュー記事に触れられているのですが、
我が家も空前の
「おばけのアッチ」シリーズブーム。
小学校1年生くらいからおすすめの本です。
※読み聞かせには長め。我が家は、休日に夫が子ども二人に読んであげてます。
上の子は自分でももう読めるけど、読んでもらうのはまた違った楽しみのようです
よく一緒に行く、図書館で上の子が借りてくるなあと、よくよく作者の方を見たら、
魔女の宅急便の原作の方だーーー!とやっと気づきました(笑)
・*†*・゚゚・*†*・゚゚・*†*・゚゚・*†*・゚°•·
「設定」って知ってますか?
無意識の思い込みのように自分で自分に勝手に決めつけてるもの、だと思ってます。
例えば、
アラフォー 可愛い服似合わない、ミニスカートはだめ。
あとは、
わたしには○○はない(という設定)
片づけレッスンで、何度「そんなことないですよ~!」をついつい言ってしまったことか・・・
というのも、
「わたしには、そんな彼と仲良く旅行してる未来なんて、想像してもいいなんて思ってませんでした」
「わたしには結婚する未来を想像するのもおこがましいと思ってました」
「わたしには「理想の彼」なんて考えてもいいなんて思っても見ませんでした」
※注)これ全部違う方です
なんで~~~~~~!!
想像するのもだめなの~~~???
ってたぶん読んでくださってるルリカフェ読者さんも思うと思うんです。
悩んでる渦中にいるときって、無意識に自分に設定を課してるんだと思うんです。
婚活が上手く行かないときって、
「自分には素敵な結婚はない」
って無意識に設定してる。
※ひとつの例です。幸せな結婚が身近になかったひとほどそうかも。
なので
自分がどういう「設定」をしてるか
ってすごく大事です。
自分の設定を変えるコツは、
自分が求めてるものを自分で叶えると決めるだけ。
あとは、それを叶えてる人を目の当たりにすること。
だと思います♡
あとはそもそも自分が、
「上手く行かない設定」をしてるってことに
気づけるのがこんまり流片づけです
わたしとお話ししてく中で、
「そんな未来、わたしにもあるんですね・・・♡」って新しい設定を持って帰って頂ける瞬間はとっても嬉しかったりします♡
可愛いものが好きなのに、
無難なものや着回しが効くものばかり集めてる
とか。
片づけをやり切った方が
急にモテるようになっていくのは、
不必要な「設定」が外れて
そのひと本来の魅力が開花する
ってことだと思っています♡
裕美さんの記事の角野栄子さんの言葉を借りるなら、
みんな自分を変える魔法を持っている♡
自分にはない、と思ったら、
片づけの魔法の力を借りて欲しい
自分の好きなものはもうすでにみんな持っている。
それを探すお手伝いがこんまり流片づけです♡
好きなタイプとかも、片づけで気づいちゃったり♡
片づけって、本当にお得♡だと思いませんか?
片づけレッスン気になるけど、いきなりレッスンは・・・って方は、まずは下のご相談メニューからどうぞ♡
↓ ↓ ↓