9時30分より受付開始で続々と各地より「稲刈り隊」集まって来ます。
もうお馴染みのお顔の方もたくさんいらっしゃいます。
今年もたわわに実っています。出来はよい様です。
案山子も役目を終わり人気投票が行われました。
のちに人気の案山子の製作者には豪華プレゼントが渡されました。
各担当者から作業の説明があり、いよいよ稲刈り開始です。
今回は人数を絞っていつもの約半数で行いました。
朝までの雨でかなりぬかるんでいます。 まるで田植えの様です。
みんなの連係プレーで天日干しまで行きました。
はりきり企画部は寝不足気味でふらついています。
頑張ってそしてはりきって刈り終えました。
自分なりのノルマをこなし満足気です。
作業の後は恒例の懇親会
臼は年期がはいっています。 無農薬純米で乾杯! 旨いッス!!
無農薬試験田の前でパチリ
みなさんお疲れ様でした。
次の日はあっ君のおすすめのラーメンを食べに喜多方へ
※東海林さんすいません素通りしちゃいました。 また今度伺います。
着いてみるとおっとここは4年ほど前「ヒロケン」と食べに来たけれど
二日酔いで食べられなかったラーメン屋ではないですか。
これは神が与えてくれたリベンジのチャンスです。
びっくりするくらい並んでいます。
しかし今日は食う気満々です。
腹が出ようとも「我がラーメン道に一変の悔いなし」
とんこつもいいけどしょう油もね
魚だしがほんのり効いた旨いスープとつるしこ麺でした。
煉瓦造りの民家(※もちろんまだ人住んでいます。) 磐梯山を望む蕎麦畑
皆でのんびりした時間を過ごしました。
会津は行く度にいろんな発見のある町です。
あっ君、あっちゃんありがとうございました。