goo blog サービス終了のお知らせ 

ROSE POSYのハンドクラフト・ブログ

”手仕事”の楽しさをお伝えできればと思います。ROSE POSYオリジナル作品もどうぞお楽しみ下さい。

ひさびさに、Rhinocerosとプラグインをバージョンアップしました

2009年09月12日 | ジュエリーよもやま話

おかげさまで、アリー&ラヴァーグさんのEAR ACCESORY FAIRでは、5点の作品をお買い上げいただきました。つたない作品をお気に召していただけました皆様、本当に励みになります。ありがとうございました。お客様、そしてアリーのスタッフの皆様、この場を借りて御礼申し上げます!

EAR ACCESORY FAIRでは、ジュエリーCADで2作品作りましたが、肝心のキャストが間に合わず、あえなく出品をあきらめました。まだ仕上げもせず、放置状態です。バチカンつけたり石留めが終わりましたら、またブログにアップします。

    

フェアや、ハワイアンジュエリーや、そんなこんなで、しばらく、CADモデリングを6月以来、しばらくお休みしてしまいました。(おさぼりの言い訳。)5月にシノダさんからプラグインのバージョンアップのお知らせが来ていて、気にはなっていたのですが・・・・。

もう、Rhinocerosのバージョンは、いつのまにかSR(サービスリリース)が6まで上がっていました。4.0のSRが次々と出つつも、すでにRhino 5.0のWIP(Work-In-Progress:開発途上版つまりβ版)が着々とバージョンアップをして完成形に近づいているようです。はぁ~、この世界は本当に進化が早いこと。。。。

サービスリリースの主な目的はバグ・フィックスですね。Rhinoのホームページでバグの修正情報を見てみると、あー、あのときの謎の挙動不審な動作が直ってるかも?!と期待感が高まります。

Rhinoベースソフトは、どんどん、ソフトウエアが”枯れていく”(つまり、バグが減り、品質が安定していく)フェーズに来ている実感があります。

私のRhinoは、SB4Bどまりでしたが、1月にSR5、、2月にもうSR5Bが出ていまして、このほど、遅ればせながらRhinoのSR5Bに対応するプラグインから、「USBコピープロテクトキー」なるものが導入されたので、この度購入させていただきました。EVANCEでは初めての有償アップグレードです。SR4Bで使い続けるなら不要ですが、今後のRhinoのバージョンアップに伴うプラグインの更新に必要となるので、安心のため買っておきました。

今日、ようやっと重い腰を上げてバージョンアップをやりました。
何度もやっているはずのRhinoやジュエリープラグインのバージョンアップなんですが、毎回ドキドキしてしまいます。今回はいつもの更新作業にUSBコピープロテクトキーのソフトウエアのインストールもプラスだったので、少々緊張気味でしたが無事にバージョンアップできました。さーて、しばらくブランクだったので、リハビリしなくちゃ・・・。

   

スクールでソフトを購入した生徒やOBの他の人たちは、みんなソフトのバージョンアップやってるのかな・・・・。
ソフトウエアは、バージョンアップするほど動作が安定し、意味不明なエラーとか突然のクラッシュとか、想定外のトラブルも減るので、ぜひバージョンアップすることをお勧めします。

しかし、このバージョンアップという作業は、パソコン初心者にとっては結構ハードルが高いようです。ジュエリーCADをはじめる方誰もが、必ずしもパソコンに詳しいわけではないでしょうから、「ZIPの解凍ってどうやるの?」「Windows Updateって何?」「コントロールパネルってどこにあるの?」といった、基本的なところでつまづいちゃったりすることも多いと思います。長年MacOS使いだった人も、Windowsには戸惑うことがあるでしょう。

ソフトウエアのインストールやバージョンアップといった作業は、ジュエリーCADの知識・技術とは関係がなく、パソコン(Windows)に詳しい人ならだいたい誰でもサポートができますから、最初はそうした人についてもらってやるといいと思います。

そうそう、秋葉原で買ったばかりの新品のパソコンをその足でスクールに持ってきて、Windowsやネットワークの初期設定から何から、先生にやってもらってたツワモノの生徒さんがいましたっけ・・・。加工職人さんだったかと思いますが、あの人どうしたかなー、ちゃんと自分でソフトのバージョンアップやれてるかなぁ・・・。

   

そうそう、全然話かわりますが、ジュエリーCAD総合サイトというWebポータルに、ジュエリーCADオペレータの求人を見つけましたよ。ライノセラス・ベースの方をお求めのようです。あのGOSHOさんですね。”ガラ”で販売するジュエリーの制作かな?それとも原型の請負かな?相変わらずの求人難の中、ちょっぴり明るいニュースですね。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジュエリーCAD、 ライノで遊ぶ (skipio21)
2009-10-05 06:07:49
ブログを始めましたので、ぜひ遊びに来てください。
返信する
HyperShot ! (ROSE POSY)
2009-10-07 12:55:06
はじめまして、skipio21さん

ROSE POSYと申します。先だっては私のブログに遊びに来てくださりありがとうございました。skipio21さんのブログにコメントしようと思いましたがパスワードロックされていて書き込みが出来なかったのでこちらで失礼します。

HyperShotというソフトを初めて知りました。きれいなレンダリングだなぁと感心いたしました。

HyperShotの操作感はいかがでしょうか。ここまで表現できるレベルになるまでに、やはり相当の修練が必要でしょうか?

Framingoは高価だし機能が複雑すぎて、導入に躊躇しています。
テクスチャマッピングだけでそれっぽくなる、操作が簡単な(しかも安価な)ジュエリー専用のレンダラーがないかなぁ、、なんて思ってます。

それと、デザインプレゼン目的に典型的なシェイプのカットストーンを生成してくれるプラグインもあるといいなぁと思っているライノユーザーは多いと思います。
返信する
いつも伺っています。 (いなかもん)
2009-10-19 19:56:11
はじめましていなかもんといいます。
よく、このブログに遊びにきています。
 最近、シルバーアートに足を踏み入れました。
といっても、やっぱりドシロートなんですが。
鋳造装置を作る方がメインでやってます。
いちど、遊びにきていただけませんか。
 では、また遊びにきます。
返信する
Unknown (chiz)
2009-10-29 11:50:47
ROSE POSYさん、御元気でいらっしゃいますでしょうか。
近頃ブログ更新されていらっしゃらないのでちょっと心配しています。
グルメなROSEさんの腕が揮えそうな味覚の秋本番。
お料理ブログも楽しみにしてます。
返信する
しばらくぶりです (ROSE POSY)
2009-10-29 12:34:34
Chizさん、

ちょっと体調を崩しておりまして、しばらくブログから遠ざかっていました。というか、パソコンから遠ざかっちゃった感じです。
一度離れると面倒くさくなっちゃうものですね。ブログを続けるのって、相当、モチベーションの高さ、つまり気合いがいるんだなあと思いました。
でも、作品作りも再開したので、ブログも復帰します。またよろしくおつきあいください。

いなかもんさん、

はじめまして!遊びにいってきました。
そちらにも同じコメントさせていただきますが、ご自身で鋳造装置を作ってしまうなんて本当にすごいです!ご自身で鋳造装置のメカニズムを研究されての上ですよね。
しかも、100円ショップの材料を改造して真空にしてしまうなんて。鋳造が自分で出来ると、すぐに作品になるのでうらやましいです。

返信する
大変でしたね。 (chiz)
2009-10-30 13:25:55
体調崩されてたんですね。
もう大丈夫なんでしょうか、無理せずお大事になさってくださいね。

ブログ続けるのは気合が要りますが・・・
仕事で行き詰った時とかに、元気を貰えるのも
ブログ仲間からだったりするので頑張って続けています。

これからも、ROSEさんのブログ楽しみにしてますので
こちらこそ宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿