花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

200年前に発見された ブラッシア・マキュラータ

2013年01月07日 07時10分47秒 | らん    
黄緑地にこげ茶の斑点が入るラン、ブラッシア マキュラータ (ブラシア
マクラータ) Brassia maculata。

ブラッシアは中米・西インド諸島産のラン原種で、ほとんどが着生です。
花は蜘蛛のような印象で、英名は斑点があるので The Spotted Brassia、
また Spider orchid。

1813年に Robert Brown (1773 -1858) 氏がこの属を報告し、19世紀
英国の植物画家で収集家のウイリアム・ブラス William Brass 氏を讃え
て Brassia と命名しました。その標準種が maculata です。
   (参考: LarrysOrchids.com ほか)
ちょうど200年前に発見登録された原種になるわけですが、異形の
せいかあまり流行はしていないようです。

写真の個体はあるいはブラッシア・マキュラータと何かの配合品種
かもしれませんが、プレートがなく確認できません。
       (群馬県前橋市 ぐんまフラワーパーク温室 121229)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘ムコの来ためでたい日に 千... | トップ | 氷川神社のヘビの額 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

らん    」カテゴリの最新記事