goo blog サービス終了のお知らせ 

花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ナポレオンの右腕 30代のダヴー元帥

2015年06月03日 07時39分47秒 | ばら     
古風な感じのピンクの八重咲きバラ、マレシャル ダヴー Marechal Davoust
(Moss)。
ツボミや枝にある細かいトゲトゲが特徴のモスローズです。

品種名はフランス皇帝ナポレオン1世麾下の常勝将軍・ダヴー Davout 元帥
Marechal を記念したものです。(姓に Davoust と s の入る姓もあり、品種名の
登録時に誤記したものでしょうか。発音は変わりません。)

ルイ=ニコラ・ダヴー Louis-Nicolas Davout (d'Avout) (1770 - 1823) は下級
貴族の出身ながら共和政支持者で、軍人として頭角を現し、弱冠23歳で少将
となり、ナポレオンの知遇を得るとたちまち彼の信奉者となります。
1804年、ナポレオン1世が帝位につくと34才で元帥に任じられ、アウステルリッツ
の戦い (1805、三帝会戦) で決定的な働きを見せ、イエナ・アウエルシュタットの
戦い (1806) では指揮下の第3軍団単独で兵力差二倍以上のプロイセン主力軍
を撃滅してナポレオンから勲功第一と激賞され、プロイセンの首都ベルリン入城
のさいは一番乗りの栄誉を与えられました。
そして生涯不敗といわれる軍歴だけでなく行政官としてもたいへん有能で、ナポ
レオン帝政を支え、忠誠心は最後まで変わらなかったということです。

その性格は軍律にきびしく、公私混同を嫌う厳格な人物で、それゆえ部下に
嫌われ、友人も少なかったそうです。
バラの命名はその死後30年にあたります。

作出者  フランス  M. Robert  1853年。

    (千葉県佐倉市 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日、2010年5月22日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





上3枚が 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日。

下2枚は 同 2010年5月22日。


苔のようなトゲトゲのあるつぼみがたくさんあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上田善弘氏が発見した? ジュナン | トップ | 見ごたえのある原種 ツクシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ばら     」カテゴリの最新記事