
菖蒲城址に咲いていた、アゲハの止まったタニウツギらしい花。
それとそっくりの花を埼玉花と緑の振興センターで見つけました。
葉の周りに薄黄色の斑がはいっているところもよく似ています。
この 「ワイゲラ ナナ・バリエガータ」で間違いないでしょう。
スイカズラ科タニウツギ属で、花色が白・薄桃・そして桃色へと
変化していくそうです。
しかしワイゲラにも品種がいろいろあるようです。
(埼玉県川口市 埼玉花と緑の振興センター 070526 )
あの花はこれと知るとき胸キュンと rocky
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。


それとそっくりの花を埼玉花と緑の振興センターで見つけました。
葉の周りに薄黄色の斑がはいっているところもよく似ています。
この 「ワイゲラ ナナ・バリエガータ」で間違いないでしょう。
スイカズラ科タニウツギ属で、花色が白・薄桃・そして桃色へと
変化していくそうです。
しかしワイゲラにも品種がいろいろあるようです。
(埼玉県川口市 埼玉花と緑の振興センター 070526 )
あの花はこれと知るとき胸キュンと rocky
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。


色・形、とってもいいです。やっぱり轢かれる花です。
>花色が白・薄桃・そして桃色へと変化して
変化している途中の色がさまざまだから、いろんな色を一緒に楽しめていい!
たまらなくいい感じですよ~
ワイゲラ、ではどうも感じがでません。
それにしても華やかですね。