雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

親水広場

2007-06-19 08:22:04 | みっきぃふるさとふれあい公園
(クリックすると大きくなります)



三木に住んでいる方で、ここがどこかお解かりの方は多分少ないと思う。

三木山総合公園の奥のあたり、野球場と陸上競技場の奥に造られた「親水広場」と名付けられた場所である。

結構お金も掛かっている造りで、なかなか雰囲気もいい。

スポーツ施設に来る人や、ジョギングに来る人たちが「ほっとする」「一休みする」場所としてはいいと思うし、私は好きな場所である。


ただ、「親水広場」と名付けたからには、
その名の通り水でなごめるような配慮があればと思う。

今のままだと、水とは名ばかりで端のほうをちょろちょろと流れていると言えるか言えないか。 そんな感じである。
残念ながら、折角の立派な造りなのに人の関心も呼ばないし、人も集まらない寂れた場所になっている。



全くの私案だが、水辺や水草や魚の好きな私なら、
写真の奥のほうにちょっとした堰のようなものさえ作れば、水が溜まり池になり水辺になる。
水の深さを調整できるようにすれば、池の大きさは自由に変えられる。

睡蓮や水草、錦鯉など魚や水鳥など、「親水広場」の名の通りのものになるのにと思っている。



欲を言えば、蛍を何とか飛ばせるような努力は出来ないものか。

東京の都内のどこかの水路に蛍を飛ばそうというプロジェクトに比べたら可能性もあるのでは、と思うのは素人考えだろうか。

蛍を飛ばせそうなところは三木には至るところにある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コメントありがとう。 | トップ | 野池 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

みっきぃふるさとふれあい公園」カテゴリの最新記事