Reiko's Travel 記事と現在の英国事情

在英51年、2020年7月未亡人になって以来、現在英国事情と過去の旅行の思い出を記載。

英国のこの頃

2021-06-29 03:02:02 | 日記21

今年の4月5月は英国のコロナ感染者が激減し、2千人台をいっていた、2千人以下にはならなくてやっぱりワクチンでも感染者は無くならないというのが良くわかる。ところがインド株が蔓延しだし、政府のインドからの入国者規制を遅らせたばかりに、今ではとんでもないことになってきている。

今日の感染者は2万3千人近く、これでもワクチンが効いてきているから死者数が驚異的に落ち、今日は3人と言う。ワクチンでは感染を防げないが、悪化する人はだんだん減ってきている。

このインド株の蔓延により、6月21にてロックダウン解除の予定が7月19日まで伸びた。ロックダウンも徐々に緩和されているから行動に不自由を感じない。

只屋内で多人数のパーティなどが禁止されていたから、孫のジュードの誕生パーティもわが家の庭ですることになった。子供たち10数人に親がついてくるから、野外で30人までの規則を守ると娘の家では家の中を通らずに庭へ行けない。それにトイレも家の中にある。わが家ももちろんトイレは屋内だが、前庭に放置されたままのキャンパーのトイレを使うことにした。これが大好評。キャンパーに乗ったことのない子ども達が多いからキャンパーを出たり入ったり。今でもあのパーティは楽しかったと言ってるそうな。

とにかく今のところ近所や娘の友達の間でもコロナ感染者が出ていないから、このまま収まってくれないかと願っているが、全くいつに成ったらコロナの心配をしないで済むのだろう。

 

 

 

裏庭に咲きだした野生の花Aaron's rod  数年前この花が欲しくてわざわざ苗を買ってきて植えたのに、2年で消えてしまった。それが植えた覚えもないのに、畑の隅に芽を出し、花壇に植え替え大事にしてやっと花が咲きだした。

この葉はまるでフェルトの様に柔らかく厚く、英国に綿が入ってくる前まではこの葉からろうそくの芯を作っていたそうで昔はキャンドル・ウィック・プランツと呼ばれていたそうだ。

ヨーロッパ南部の野原ではどこでも生えていて、(多分スペインの野原だと思うが)一面に背丈1メーター以上の黄色の花が咲き乱れてすばらしかった。

 

  

 

 

 

このケシの花は私が2年前の秋に、わが家から坂道を登って公園に着くまでの道筋の街路樹の下に種をまいていったもの。昨年春には芽も出なくて忘れていたのに、2年越しで道端にしっかり花が咲いた。

種は2年目に発芽したもので、こんなきれいなポピーが咲いてと嬉しく、花が終わったら種をと今日行ってみたら、何と株ごと取り払われていた。

 

3月に近くのスーパーで売り出したスィートピーの苗が50本ほどあって小さな鉢3つに植え変えたのがやっと咲きだした。毎週金曜夜のテレビ番組でガードナーズ・ワールドではスィートピーは10日に一度花を全部切るとずーと咲くとの事で70本ほどの花を切った。

 

 

ところがそれ以降急に暑くなったと思うと日中気温15-6度になったりで花は余り咲かなくなった。ガッカリ。

 

 

今年のような天候不順ではアジサイもまだ咲かないけれどアナベルの花がもうすぐ咲きだす。これは数日前に撮ったもので昨夜の豪雨で皆倒れ掛かっていてかわいそう。本当に今年は地球温暖化に伴う天候不順を感じる。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のケシの花 | トップ | グリーンパークの象の群れ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インド株、恐るべしですね (ひげ爺さん)
2021-07-01 19:19:34
玲子さん、こんばんは。

コロナ… 日本では緊急事態が解除された翌日から、
感染者が増え始めました(汗。
ひげはオリンピックに浮かれている場合じゃないと思うんですがねぇ(笑。
政府は躍起になってワクチン接種を推奨しています。
そうするとまたワクチンが足らなくなったと…(汗。
情けないったらありゃしない。

夕刊には 〖「打て打て」 とあれだけハッパをかけ 「弾切れ」 とは。
ワクチン職域接種、新規受け付けの中止決定〗
と皮肉った調子で書かれています。

イギリスの様子もテレビで報道されていますよ。
インド株、恐るべしですね。 更に感染率の高い変異株も現れたとか。
いつになったら以前のような生活が出来るようになるんでしょうね。
まぁ玲子さんは2回の接種が終わっておられるので、
まずは一安心ですね。

ところで最初の黄色い花(Aaron's rod)ですが、似た花が
リサイクル公園でも咲いています。
名札には 「ビロードモウズイカ (天鵞絨毛蕊花)」 とか
「マーレイン」 とか書かれています。
もしかしたら玲子さんちの裏庭に咲いている花と同じかも知れないですね。
返信する
Mrs (玲子H)
2021-07-02 08:03:00
髭様、こんばんは、
コメントありがとうございます。英国のインド株はますます勢いを増し、今日の感染者は2万8千人、ワクチンのおかげで死者は22人、ワクチンを打ったら死にはしないということですが、治っても後遺症が怖いらしいですね。19日にロックダウンが終わってもウィルスは無くなりません。感染者が増える一方です。

リサイクル公園のビロードモウズイカは同じ花だと思います。野生植物図鑑によればこの花はGreat Mullein とか Dark Mullein とよばれています。
Mullein は日本語でモーズイカと書かれていました。日本では野生種はないのでしょうか?
返信する
ビロードモウズイカ (雑草好き)
2021-07-04 23:02:58
はじめまして
以前からイギリスでは合法的にケシが栽培できていいなと読ませていただいていましたが、初めてコメントします。
ビロードモウズイカ、元は園芸種として入ってきたと図鑑には出ていますが、今は栽培されることはまずなくてあちこちで野生化しているのを見かけます。
都市部では幹線道路の中央分離帯でコンクリートのわずかな隙間から生えていることも。
長野県松本市では河川敷に群落を作って問題になったりと、日本では侵略的な外来種という扱いをされることの方が圧倒的に多い印象があります。
返信する
Mrs (玲子H)
2021-07-10 20:32:27
こんにちは 雑草好きの貴女に、
コメントありがとうございます。やっぱり日本でもビロードモウズイカは野生化されているのですね。ヨーロッパでは完全に野生植物ですが、大きなコッテージの庭やお屋敷の庭園などでは植えられています。
此花のすごいのは下かららせん状に花が咲き始めますが、上に行くまでに終わった花の横からまた咲き始め2-3回咲くので花期がとっても長いのです。それと鉢や蝶々が蜜を吸いに来て自然を楽しませてもらっています。
返信する

コメントを投稿

日記21」カテゴリの最新記事