日本への旅行の2日前、近くの若い英国人の家族で娘がアートスクールへ通っているのを知って、アートの本を10冊ばかり上げた。
私が日本へ行くことを知って彼はロンドンで桜の名所はグリニッチだと聞いたから行ったけどまだ咲いて無かったと言った。グリニッチの20数本の八重桜は4月半ばに咲く。 日本の桜は3000本も咲くのだよ。と自慢したらぜひその写真を送ってくれと頼まれた。

京都からJR線で2回乗り換えて、やっと吉野駅に着いた。

ところが沿線でも花盛りだった桜が咲いていない。ここ吉野は山の中、平地より気温が低い。ものすごくがっかりして一駅手前にある吉野神宮駅へ引き返した。

イギリスで宿泊ホテルを探したときに、ここに安い民宿を見つけて予約していた。
駅前に停まっていたタクシーの運転手にその民宿を聞いたけど知らないという。そしてすぐ近くの郵便局へ聞きに行ってくれた。 郵便局ではインターネットで調べてくれて、電話番号を書いてくれ、電話すると若い男性が車で迎えに来てくれた。

此の民宿が変わっている。オタクのような此の男性が一人で留守番をしていて、こたつのある部屋の壁一面のマンガ本、全部読んだのかと聞いたらもちろんとのこと。
すごーい!!!此の人やっぱりオタクだろう。 此の家の近くにレストランはないが川向うにコンビニがあるからそこで夕食を買ってきなさいと言われた。
早速出かけて川縁や道端に数本づつの桜が咲いていた。


此のコンビニで食べ物を買ったが本当に欲しかったのがしいたけのほだ木、一本700円で売っていた。喉から手が出るほど欲しかったが、持って帰れない。
此の民宿誰とも会わず、キッチンが整備されてお茶やコーヒー飲み放題。夕食を食べて何をする気にもならずすぐ寝てしまった。



翌朝6時半には民宿をでて駅へ向かい、7時頃の電車で京都へ向かった。京都駅で12時に昔いっしょに働いた脳外科の医者と会う約束をしていた。がまだ早くて途中の奈良で下車した。