みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

*わたしを忘れないで

2014年03月13日 | ✿つぶやき
うつむいて、可憐に咲く
色とりどりのクリスマスローズが、いま、我が家の庭で満開です。



≪はずかしがりや≫


前々から、不思議に思っていたのですが、
クリスマスの頃に咲かないのに、なぜ
クリスマスマスローズというのでしょう。


クリスマスローズは和名で、原産地ではヘレボルス・ニゲルというのだそうです。
(ヘレボルス・ニゲル→キンポウゲ科のクリスマスローズ属)

この原種のヘレボルス・ニゲルが原産地では、12月のクリスマスの時季に咲くのです。
最初に日本にやってきたとき、
ヘレボルスという名前よりは、クリスマスローズという名前の方がいいのでは!
ということで決まったのだとか。
ですから、命名は、販売側の方なのかな。

また、交配種のオリエンタリスはイースターの前(レント)2~3月の早春に咲くことから、レンテンローズまたはハルザキクリスマスローズと呼ばれていましたが、
今はすべてクリスマスローズで販売されているのだそうです。












クリスマスローズの花言葉は、
「追憶」
「誹謗」
「慰め」
「中毒」
「悪評」
「私を忘れないで」
「私の心をなぐさめて」
「私の不安を取り除いて下さい」
「スキャンダル」


花言葉の発祥は、17世紀頃のトルコなのだそうです。
トルコでは、文字や言葉ではなく、"花に思いを託して相手に贈るという風習"があったそうです。
これが、ヨーロッパ中に広がり、各国でその花のイメージなどから花言葉を作り出してきました。
そして、日本には、明治初期頃、イギリスを中心に西洋から伝わったとされています。
植物園などにお話を伺ったところ、花言葉には、決まりがなく、誰が決めたと言えるものではないそうです。
色々なところで言い伝えられたり、日本では、花に携わる人たちが、その花に合った言葉を考えるなどして広がっていきました。
例えば、ヨーロッパでは、花言葉は『神話・伝説にまつわるものが多い』そうです。オランダから日本に伝わった花の一つに'チューリップ'がありますが、花言葉=「愛の宣告」「魅惑」です。
これは、オランダの伝説がもとになっています。美しい娘が、同時に3人からプロポーズされ、一人だけを選べずに、自分自身をチューリップの姿に変えてもらったという話。そこからこの花言葉が生まれたと一説には言われています。
一方、日本では、『季語、四季に合わせ、花の特徴(色・形など)を捉えたものが多い』そうです。
古くから日本で親しまれてきた花の一つに'椿'(季語:春)("椿"は国字で春に花を咲くことを表す)がありますが、花言葉=「控え目」「気取らない優美さ」です。
由来は花に香りがないことからのようです。
このように、日本では、花の様子を重視した花言葉が多いそうです。
花言葉からも文化の違いが感じられますね!
以上、説明文は、トクする日本語より。(いつもお世話になっています、ありがとうございます。)



≪せなかポカポカ≫



クリスマスローズの花言葉も
国々で、違ってくるのでしょうか。


うつむいて咲く姿からは
「私を忘れないで」
あたりが、ぴったりなような気がします。



ところで
≪クリスマスローズの花たち≫
年々、花芽が小さくなっているように思います。
肥料?ですか。株分けしたほうがいいのでしょうか?
どなたか、ご存じですか。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・✿✿
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *ぴったらず | トップ | *恋のさわり心地 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (igagurikun)
2014-03-14 08:56:36
クリスマスローズ原種(白色)の名札がついたのを購入して地植えにして育ててましたが、
1年目は花芽がいっぱいつきましたが年々減ってきました、
12月中旬に蕾、今年の2月に開花して現在はお終いでクリスマスの時期には上手く咲かないようです、
返信する
クリスマスローズ (スー)
2014-03-14 08:41:18
クリスマスに咲かないのにこんな名前が付いた理由が分かりました。

今の私には花言葉「追憶」が1番です。
返信する
Unknown (Neko★)
2014-03-14 08:11:00
可愛いというか、品のあるお花ですよね

もう少しお庭が整ったら?
というか本格的に住むようになったら
植えたいなあ~
返信する
はなこころさま (Hawks Fan)
2014-03-14 08:06:59
さすが花の心はよく知っていますね。

勉強になります。

勉強になりますとは行っていますが直ぐに忘れてしまいます。

出来の悪い生徒です。
(笑い)
返信する
花こころ様 (基父)
2014-03-14 00:12:52
 クリスマスローズ、よく分からない花ですが、私の友達がいっぱい作っています。
 いろんな種類の花があるんですねぇ。少しずつ違って見ていてもおもしろい。
 なんか気候によって咲く時期も異なるとか・・。
微妙なものですねぇ。
 下向きかげんな人生でしたから、ここらでそろそろ咲いてみようかな、俺の人生。
返信する
私を見て!私を忘れないで! (「むにゅむにゅむにゅ・・」)
2014-03-13 23:29:36
花は艶やかですね。クリスマスでないのにクリスマスローズなんですね。この花は“私を見て!”と言ってるようです。
そして“私を忘れないで!”ですね。
返信する
今晩わ (さくら)
2014-03-13 22:45:42
クリスマスローズつて 蘭の仲間でしようか?
蘭に 似ていますが。。。。間違って いましたら
ごめんなさいね。
そんな気が しましたので。。。とても 美しいのに
うつむくのかな~ 恥ずかし がりやかな?
お休みなさい<(_ _)>

 
返信する
Unknown (atli)
2014-03-13 22:25:41
少し、うつむき加減な人
何とも言えず魅力を感じてしまいます☆
そう思うのは
単純なんでしょうか?! (^-^;)
返信する
Unknown (都月滿夫)
2014-03-13 14:54:08
クリスマスって言葉は魅力的だったのでそうね。
花言葉は、誰がいつつけたのかわかりませんが、ああそうか~って思えるものが多いですね^^
したっけ。
返信する
そうなんだ (lila)
2014-03-13 14:38:11
私も前からこのクリスマスローズという
花の名前を不思議に思っていました。
ただ何となく、北海道は本州とは気候が
違うので、本州では12月に咲くのかなと
漠然と思っていました。

クリスマスローズってうつむき加減で咲くので
花瓶に挿すと花が下向きになってしまって
ちょっと残念です。

返信する
Unknown (oldオードリー)
2014-03-13 09:53:12
うつむき加減のクリスマス・ローズ素敵ですね。
色も魅惑的。

ニゲルが、クリスマス時期に咲く種みたいですね。
うちも、サクランボの下に植えてあるクリスマスローズが
花が少なくなって、葉だけが勢いよく育ってます。
花をつけっぱなしで放置してたせいかも・・・。
4月中旬ごろには、花柄は摘み取ってしまったほうが、
良いみたいです。その時に庭に植えてあるものには御礼肥を上げるといいです。
クリスマスローズの肥料のなかに「花ごころ」って、あるんですよ。(笑)それが良くないですか?
6月ぐらいから、夏は休眠時期に入るのでそれぐらいに切れるような肥料のやり方ベストです。
夏越しした濃い緑色の葉が倒れこんで来たら、株もとから3センチほど残して切り取ってと、本に書いてありました(笑)
返信する
Unknown (MALIAMARI)
2014-03-13 09:46:50
我が家のクリスマスローズ2鉢は、この冬に枯れてしまいました。
2月に私が体調をくずし、お世話できなかったからです。
他にもオリーブや琉球朝顔、フルーツ時計草なども、ベランダの花たち全滅です。
暖かくなったら、また苗を植えなきゃです。

うつむいて咲くピンクのクリスマスローズ、大好きです(*^_^*)U+2661
返信する

✿つぶやき」カテゴリの最新記事