カクタス・へんてこりーな

奇妙なサボテンにまつわるあれやこれやを、あるいは我が家の周りの自然についてとりとめもなく

会長からの戦利品 2

2011-02-27 10:51:06 | 他のサボテン・多肉植物

ギムノカリキューム属 天平丸

Gymnocalycium spegazzinii

 

巷では、”購入したものを戦利品として紹介”と間違った日本語が横行している昨今ですが、昨日は会長の温室に出向き、定年後のナーセリー開業を計画中の会長とバトルのうえ、サボテン2種を獲得してきました。

 

春の会長温室レポートは掲示板にアップしてあります。


会長からの戦利品

2011-02-27 10:35:03 | 他のサボテン・多肉植物

ギムノカリキューム属 バッテリー(春秋の壺)

Gymnocalycium vatteri

 

これもナーセリー開業後には商品となるべき、狂い刺のバッテリーとのこと。

普通のバッテリーと思い、気軽にオネダリしてみたのですが、なかなかお返事はいただけず、

やむなく、中でも刺の貧弱なものを頂いてきました。

シめて、シめて、sileriさんのところの現地球のように扁平に育てたいのですが。


異様な盛り上がり

2011-02-26 16:10:46 | 他のサボテン・多肉植物

ファロカクタス属 金冠竜

Ferocactus chrysacanthus

 

 

バットに入れられ一山いくらで売られているわけではなくて、なかなか植え替えてもらえず、土を持ったまま浮き上がってしまった苗です。

 

用事があって、所属する西三河カクタスクラブの会長の温室へ伺った際に写しました。

盛り上がっている中央部分の内部は空洞になっているそうです。

 

 


お岩さんにも花

2011-02-26 15:44:34 | 他のサボテン・多肉植物

ブイニンギア属 プルプレア

Coleocephalocereus purpureus

 

 

会長が20年位前に実生されたものだそうです。

アロハドア属と同じくブラジル産のサボテンで、花は大きさも形も似ています。

自家受粉するそうで、落ちていた種を頂いてきました。

 

追記

数えてみたら140粒ありました。自分も播いてみたいとご希望の方にも差し上げます。

とりあえず、コメント欄にお知らせを。