カクタス・へんてこりーな

奇妙なサボテンにまつわるあれやこれやを、あるいは我が家の周りの自然についてとりとめもなく

凄いコレクション

2016-10-15 17:00:08 | 他のサボテン・多肉植物

アドロミスクス属 シュルディティアヌス

Adromischus schldtianus

 

こちらのクラブの会員さんの中に、アドロの世界的なコレクターO氏がいらっしゃいます。

これは氏のコレクションの一部、塊茎アドロのシュルディティアヌスのタイプ違いを見比べることが出来ます。


オコティーヨ

2016-07-10 19:02:16 | 他のサボテン・多肉植物

フォークエリア属 スプレンデンス

Fouquieria splendens

 

本日開催された西三河カクタスクラブ7月例会のセリで入手しました。

今年実生していますが、発芽しませんでしたので。

荷主さんから、成長期には水を切らさないことが大切とアドバイスされました。

モハーベ砂漠からメキシコにかけての乾燥地帯産。

7~8月にメキシコ湾からの湿った空気が産地に豪雨をもたらすからでしょう。


ISIJ・名古屋SC合同例会 2

2016-07-03 19:43:28 | 他のサボテン・多肉植物

セネシオ属 グロボーサム

Senecio articulatus var. globosum

 

七宝樹のズングリ変種です。

もっとズングリして球に近いタイプは、サギナータということかな。

この自生地をSAMBIで調べると、Senecio articulatusという種自体が見つかりません。

画像検索しても、出てくるのは日本初の写真ばかりです。

学名は別にあるのかもしれません。


葉林檎

2016-06-25 10:46:38 | 他のサボテン・多肉植物

グラプトペタルム属 朧月

Graptopetalum paraguayensis

 

つい最近知りましたが、この駄物中の駄物多肉と思っていた朧月(オボロヅキ)が、グラパラリーフあるいは「はりんご」という名で商標登録され、新しい食材として売られているそうです。

以前、軟葉系のハオルチアが食べられる多肉として売られているのを見たことがあります。

団扇サボテンやアロエなどは以前から知られていましたが、新しい救荒食材の登場です。

既にクックパッドにはグラパラリーフのレシピが紹介されています。