ゆっくりのんびり市町村廻り

何年かかるか、もしかしたらできないかもしれないけど、日本の全市区町村の制覇を目指して頑張ってみる!

30日目 駿河湾・遠州灘沿岸ドライブ その4

2012-12-03 22:12:51 | 東海
2012年11月24日(土)


登呂遺跡を出て、国道150号線をひた走ります。


↓焼津(やいづ)市内に入ります

左は東海道新幹線

焼津市内にいるのですが、今日は役所には行きません。


次第に、眠くなってきました。そのうちどうにもこうにも危ない状態になってきまして、それでもなんとか吉田町役場に滑り込んで、その駐車場に入るなり、すぐにシートを倒してバタンキューです。zzz


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


交差点の赤信号待ちしている時にブレーキを踏んでいないのに気づく。
「あっ、ブレーキを踏まないと!(私の車はオートマです)」と、ビックリして慌てて身を起こし思いっきりブレーキを踏み込む。

あ、あれっ?!
ブレーキを踏みながら「あ~、夢だったか・・・(ホッ)」と現実に戻る。
妙にリアルな夢だったな・・・
おかげで目が覚めましたが、しばらく心臓がバクバク止まらず・・・
いやーな夢でした。
尤も、30分ほど寝ていたのですが、こういうことででも目覚めなければ、起きたときには星が見えていたなんてことにもなっていたかも知れませんが・・・

↓(166)静岡県榛原(はいばら)郡吉田町役場


↓役場周辺を散歩します。



↑この交差点の左に行くと小山城という天守閣付きのお城型展望台があります。
私の地元の千葉城も復元したものではなく、天守閣付きのお城型博物館です。
ここもそういうことなら見る必要なし!ということで、睡眠時間を取ってしまったこともあり、小山城は行かないことにします(ただし、お城があったのは事実で、城址はあるようです)。


13時半に再び車を走らせ、牧之原市に入ります。


(167)静岡県牧之原市役所
この牧之原市はお茶で有名です。

↓役所にある町民憲章碑



役所前の通り→

↓島田市に跨っての静岡空港(富士山静岡空港)もあります。


さてさて、引き続き国道150号線で海岸線沿いをひたすら走ります。


↓左手に見えた「マリンパーク御前崎」の看板

海水浴ができる公園です。


↓車を降りたのは御前崎の駐車場です(14時半頃)

御前の御前灯台→

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村

↓参考・カッコしてあるのはこれまで行ったところ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (matsu)
2012-12-04 00:49:12
写真の150号線はほぼ毎日仕事で使用してます。
この辺りの新幹線の線路脇は廻りにあまり家が無い関係で防音壁が無い箇所がありすぐ脇の山の中腹辺りから新幹線を見ると車輪の当たりまで丸見えで子どもが小学生の頃散歩がてら良く行きました。
500系が来ると当たりみたいな感じでした。
吉田、牧の原の役場も押さえるところはさすがです。
御前崎は20代前半サーフィンしてましたね。
今はその頃の体型ではありませんが(笑)
Unknown (よっチィ)
2012-12-05 22:41:09
matsuさん

遠い地で、列車から見たことのある道路を車で走ると何とも言えない気分になります。
新幹線を間近にとは、さぞかし、大迫力でしょうね!

この日はサーファー、いたかなぁ?

コメントを投稿