唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

この世界の(さらにいくつもの)片隅に

2019年12月30日 | アニメ
寅さん見てすぐ移動して観ました。

カットしてる?と思うぐらい話の展開が早く感じたのは気のせい?
動きがゆったりとしているように感じたのも気のせい?
絵が少し荒く感じたのも気のせい?画面が大きかったせい?
そしてウトウトしてしまったのも気のせい?

こんなふうに前半は、あまり入り込まずにクイズの間違い探しのように頭を使ってしまいました。

そして中盤の新しい部分(多分)と、新しいのかどうかわからない部分、新しくない部分。なんだかわからないけど、今回はすずさんだけでなく、他の人の人生ものぞかせてもらった気がします。人は、意外と危うい関係の中で繋がりをつくっていたり、知らないところですでにつながっていたり、今ある姿だけではわからないその人たちの人生をかんじつつ。
だんだん戦争に押しつぶされていく生活。
圧巻だったのは、あの短い時間で原爆で母親を失ってしまう子どものシーン。起こったことのおそろしさがあのシーンだけで、どわっと押し寄せてきます。

りんさんとのつながりがふかくえがかれて、良かったと思います。













男はつらいよ おかえり寅さん

2019年12月30日 | 男はつらいよ・山田洋次
映画館に入る前からなんか、そわそわ、ドキドキ。男はつらいよの最新作をまた見ることができるなんて。
いよいよ始まりました。
夢落ちが暗い!
でも、始まったばかりです。
桑田さん!これいいの?荒川で歌ってほしかった。どっちにしても、本物には、およぶはずもなく。

さて、本題に入りました。

まずは、寅さんはさすがです。昔の映像で笑ったり泣いたり。

そして、現代部分もしっかりしている。

でも、なんか暗い。

まず、寅さんがなきものになっていることが一番大きい。いつもの、今頃どうしてるのかなあのバカは…といった、どこかにまだいる人という感じにしていないことが、暗い原因だと思います。もう戻らない人の回想シーンという感じ。

あと、仕方ないのだけれど、ご高齢が多い。生きるエネルギーというか、未来に向かう力が感じられない。
回想シーンが出るたびに、あの頃はみんなのエネルギーを感じるんですが、現代になるとしんみりしちゃう。

男はつらいよの持っていたエネルギーはもうなくなってしまったことを感じずにはいられない。

ただ、泉ちゃんとお母さんのけんかのシーンは最高のシーンでした。あえて、寅さんを使わない男はつらいよにしても良かったのではないかとも思いました。それをやるエネルギーも時間もなかったのかもしれませんが。

ずっと泣いて笑ってって感じでした。
そして、最後に渥美清さんの歌。また涙がこみ上げる。

寅さんを見たことない人が、この映画単体で面白いのかはわかりません。みんなが笑っているところで笑えているのか。どうでしょうか。

お子さん役は良かったです。あと、編集者の人。良かったです。

そうそう。一家団欒のシーンも、あのときの笑いのエネルギーに比べちゃうと、泉ちゃんと諏訪家の食卓は、やはり寂しい。




スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け

2019年12月30日 | 映画 さ行
なんか、ネットでみてて、8はだめだけど9はまとめ上げた。とか、逆に9は失敗したという記事を読みましたが。

まず、そこまで思い入れないのでどうでもいいと思ってしまいますが…

人が人の作った作品を評価するって、そんなかんたんなことではないし、なら、あんたが作れよとなったときにその人がみんなが喜ぶような作品を作れるのかもわからないし。

人が作ったものをみるとどうしても矛盾点を指摘したり、自分のスターウォーズ像に照らしてどうかという、判断になったり。

でも、世の中って、思い通りに行かないし、バカバカしい理屈が通ってしまうこともあるし。願望が現実になるわけではない。そういう意味では、ストーリーを裏切られたこと自体、世の中思い通りに行かないということを教えてくれているんだろうと思います。

だから、こういう結末になったことは誰も批判できないのではないかとおもいます。

ディズニーが絡んで、JJさんが絡んで、そういった、いろんな制約の中ですべてが作られていくのだから、この結末は、なるべくしてなったもので、それをただ批判するのはかんたんだけど、本当にそれが嫌なら、そういう余計なものに左右されてしまう、今の映画事情こそなんとかしなければと、思わないのかな?と思ってしまいます。

どんな駄作と思われているものでも、その人が制作できる地位を獲得しなければそれは出来なかったし、スポンサーの意向があれば、それをただ受け入れるか、受け入れずに進むのか。受け入れなかったらクビ切られるし。
大きな映画になればなるほど、自分の意思が表現できないものになってしまうだろうし。

ルーカス自身が作ったものを続けられなかった時点で、作品は、終わりです。それをとりあげて、勝手に話を進めて、それをあたかも正史のように扱っても、普通に考えたら話が本当にそれでいいのかを疑ってしまいます。でも、出しちゃった以上、それが正史になります。

これで良かったのかは、本当は、ルーカスの中にしかないのかもしれません。

それば、作品が百人が百人素晴らしいと言ったとしてもです。

逆にエピソード123を批判するのは勝手だけど、本人が作ったものをどうするかは本人の判断ですからそれを受け入れるかどうかは見た人の判断ですが作品そのものになんでケチがつけられるかってことですよね。

ということで、そのルーカスの物語を受け継いだのか、盗り上げたのかはよくわかりませんがその後の結果が出された以上もうそれは取り返しがつかない正史になってしまうわけで、そうなりました。ということでしかないわけです。

ルーカスがどう思ったかでしか、正しい結果だったかどうかは測れない。
ただ、ルーカスの手の中にとどめておけなかったことが結局、この物語をこういう結果にしてしまったのだから、それでストーリーについてとやかく言うのはなんか引っかかる。

そもそも、ストーリーとして、そんなにスターウォーズが優れているとも思えないし。
そんなもの、あーだこーだいうほどの作品か?とも思う。

酔いながら書きなぐってるので、文章破綻してたらすいません。

後で読み返してだめだと思ったら削除します。



アルプスの少女ハイジ(DVD)

2019年12月26日 | アニメ
アルプスの少女ハイジのダイジェストになってるDVD2枚組を観ました。
全編観たあとなので、当然、不満はあります。
でも、友達の子どもに観てもらったら、とても楽しんでたみたいで、それが、ハイジの力なのだと思います。

自分の観た感想は、ソリのレースはカットしてほしいな…と思ってたので、それは良かったです。小説を読んだので、ペーターがアニメでは救われてるなと。思いました。特にこの編集では、ペーターはただのいい人になってるし。
不満は仕方ないです。だって、50話あったんだもん。
ピッチカット!
あっ!ピチカートファイブとかいう何かありましたね。もしかしたら、このダイジェストからグループ名を!?(ピチカートだって!)

村の人との関係もカット。おじいさんと村の人との関係大事ですよね。
まあ、そんなこと言ったらきりがないけど、車椅子が壊れるところもカット。クララの苦悩が少し軽くなってます。(小説では、車椅子騒動はもっと深刻な話でしたが)

宗教色はより薄くなりました。薄くというよりは、薄かったものを無くしたと言ってもいいでしょう。
原作はキリスト教の伝導の意味もあったと思うのでこれをみたら作者はムカッとするかもしれませんが。




やはり、ちゃんと全編観たほうが数百倍面白くて深い話です。

スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け

2019年12月20日 | 映画 さ行






写真なしです。劇場でも、別なものは撮ってたのにスターウォーズのを撮ってないところに期待の薄さが表れてますが…
4DX3Dでみました。水すげー!
内容は、意外と楽しめました。この終わり方がいいのかどうかは色々あると思いますが、うまくまとめたほうだと思います。
長い物語で、こうなったほうが良かったとかはみんな持っていて当たり前なので、そういうプレッシャーの中では、いいところに落としたかなという気がします。
物語にケチをつけたり、大絶賛するほど、思い入れはないので。

映像はすごいです。

しかし、その上で、気になったのは、いくらみせる技術が進んでも、血筋とか、絆とか、友情とか、そういうものの表現は古臭いなといくことです。


アキラ

2019年12月16日 | 好きな映画・良かった映画






目黒シネマで今回はお腹いっぱい一本立て!
アキラ!アキラ!アキラ!アキラをみてきました。もう始まっているからね…。
Dr.アキュラ!
オープニングで涙が出ました。
崩壊の美学!
無音の迫力!しかもフィルムのブツブツ付き!
怒涛の展開!
そして、宇宙になって消えてしまいました。
さようなら!

ハイジ/ヨハンナ・シュピリ

2019年12月16日 | 
小説を読んでしまいました。初めてです。
写真に出てるヨーゼフは登場しません。時間稼ぎのキャラだったのかも。いいやつですけどね。
…そして、ペーターが意外と悪い子でした。悪い子というよりは、浅慮(せんりょっていうんですって)というか子どものままの思考(子どもですけど)というか、…読めばわかります。アニメではそこを和らげてくれてますが、小説は、かなり危なっかしい子です。嫉妬、執着がすごい。でも浅慮だから、行動も幼稚。(子どもだって!)

子どもなら、自分の欲求のためにありえないことしちゃうときだってあるだろうさ。だから、最大限おおめにめてあげる。人はそうやってしていいことと悪いことを判断して、大人になり、社会の歯車になっていくのだから。

しかし、クララのおばあさんの太っ腹なこと。そんなペーターに信じられないプレゼント。

ハイジも、将来安泰の道が開かれた。情けは人の為ならずでしょうか。

宗教色が強い作品です。気になるといえば気になりますが、でも、面白いことに変わりはないです。



ハイジ、マルコ、アンを観終わって気になったこと

2019年12月16日 | アニメ
そこの生活がよく見えてくる生活感あふれる3つの作品、トイレのシーンはともかく、トイレが出てくることがなかったことが気になった。当時のそれぞれのトイレ、気になる。
あ、風呂もか!

いろんなドラマで、トイレが出てくることは少ないかもしれません。
トランスアメリカとか、トレインスポッティングとか…テロマエロマエ…あとなんでしょう。トイレの出てくる映画探しって面白いかも。
あ、スパイ物やアクション映画、犯罪物の場面、化粧直しなんかでは出てきますね。(あ、地震)


赤毛のアン

2019年12月15日 | アニメ
この作品で高畑さんのアニメ作品は、一つの高みに行ってしまった感じでしょうか。
他のアニメと呼ばれるジャンルの作品とレベル違いすぎじゃないですか?ハイジでも、マルコでも思ったけど、さらに物語として完成されている気がします。
小説のおかげも大いにあると思うけど、それを丁寧に創り上げていく作業は相当大変だったでしょうね。

おしゃべりだけでとことん続くマリラとアンのやりとり、ダイアナとの情熱的な!!愛!!、空想の大きな広がり、控えめに見えるけど強い絆を感じるマシューとアンの関係。全てが楽しくて悲しくて嬉しくて悔しくてすべての感情や人間生活がある感じがする。

料理を作るとか、お茶を飲むとか、そういった何気ない生活の一部も、手を抜かずに描いている。

なんというか、ひとりひとりがとても愛おしくなる。
すごい作品でした。


プリンス 1999/VAULT TRACKS 1

2019年12月13日 | プリンス
曲名見てないし、曲名をスマホで書くの大変なので、すいません。

①ピロリロピロリロ…ピロリロ感が半端ない。この頃のプリンスの電子音。ちゃちく聴こえるこのニョロニョロ。
それを重厚にしてくれるのは、やっぱりギターの音だったりするのですね。プリンスの歌声も勢いがある。

②かるっ。裏声だったら1.2作目あたりのアルバムにありそう。なんて軽いんでしょう。最後のところかっこいい。

③ギターならしてます。あれ?ドラムならしてない?これで押し切るのか?幻想的になってきたぞ。最後ちょっとなんか叩いてる?わからん。

④当時っぽい。やっぱりプリンスの声に勢いがある。そして自身がある感じ。ギターがアニークリスチャンっぽい。ずっとうねっていて。ひき続けています。音も似てるかも。つうか、完全にそれのもとになってると思われます。

⑤え?ニューパワージェネレーション!?
 本当にそうだった。不思議な気分になリます。このときからあった曲だとは。

⑥パープルレインのドクターフィンクさんたちが練習してたやつを思い出しました。同じ曲という意味でなく。あのシーンはウェンディーさんいなかったからギターなかったし。

⑦インターナショナルラバー!!しかも地声!プリンスプリンスプリンス!

⑧この前のパープルレインのデラックスなんちゃらのCD高かったときに入ってた曲(多分そう思う)

⑨これね。

…いつの間にか寝てた。


Prince/1999 promo mixes & B-sides

2019年12月13日 | プリンス
①②1999
 中途半端に始まって中途半端に終わるってやつですね。でも、久しぶりの1999はすごいね。リサたちの声はそのままの声で、プリンスだけ加工された音になっていることを今知った。全体が加工されてるシュワシュワ感を感じていたけど、プリンスだけがシュワシュワだったんですね。映像の演出的にも、プリンス登場の引っ張り方が、今見ると滑稽なぐらいだし。(とうじは、そこがかっこよくて…)滑稽さも含めてプリンスのかっこよさです!(フォローしてる…)

③FREEE
 どフリーだろ!外すな!いえ、このアルバムのプリンスは外しません。(なんのこっちゃ)

④HOW COME U DON'T CALL ME ANYMORE?
 これ、何で聴いた!?意外と聴いてる。

⑤LITTLE RED…
 うーん…リトル…だわ…
⑥ALL …N.Y.
 ドゥンドゥンドゥドゥんドゥドゥン…
 好きでたまらん!

⑦LADY…DRIVER
 久々に聴くと最強の曲!

⑧⑨LITTLE…
⑨のリトル!かっこいい!初めての体験!かなりやばい!うげーっ!!なんか、むかし、ポップライフを聴いていて、ものすごい感動に襲われて、それで夜中にともだちに、それだけを言うために電話で起こしてしまった恥ずかしい思い出が何故か蘇りました。あのときすいません。

⑩DELIRIOUS
 とっ!途中でフェイドアウト!

⑪HORNY TORD
 デリリアスの雰囲気ある。聴いたことありそうでない。これも面白い。初めて聴いたのか?うーん、わかりません。

⑫⑬AUTOMATIC
 またかよ!って感じて続きますが、好きな曲なのでオッケーです!

 ⑬アルバムと同じ感じでありながら何が違う?

⑭⑮LET'S PRETEND…
 これも最強曲!つうか、最強ばっかじゃん!なんか、遊び心があっていいよな。
 ⑭フェイドアウト!!だめーっ!
 ⑮あっ壊れた!うそーん…

⑯IRRESISTIBLE BITCH
 やべつ。なんか飛んでる。機械的に壊れてる。でも、そんな、機械トラブル(多分…)も、演出に感じる。(ただの機械トラブルですが)
やっぱりフェイドアウト!

⑰LET'S P…
 またこれかい!でもいいから許す!

⑱D.M.S.R.
 CDアルバムから抜けちゃったやつ。今聞くと、いいねぇ…また音飛び!音飛びしながらフェイドアウト!

知ってる曲も久しぶりに聴くと、やっぱりかっこいい。アルバムのと違うので違和感があって新鮮。ではあるけれど、フェイドアウトは昔の曲の悪いところです。演出でやってるのではなく、明らかに時間調整。なぜなら、レコードだからですけどね。
そういう制約があったので曲は可愛そう。だって、演奏は続いてるんだもん。
そんなこともありますが、初めて聴いた(多分…)、⑨⑪⑯はうれしい!

プリンス 1999のすごいやつ

2019年12月12日 | プリンス
プリンス!1999!
アマゾンから届きました。
5CD!1DVD!
うわぉ!
予約したのを忘れていました。
喜び倍増です!
なんかすごいですよ。


こんなにたくさん!蔵出しテープみたいな写真のジャケットもあって!
どれから聴けばいいのか、困っちゃいます。
まずは、ふつうのアルバムから、をききながら…いや、やっぱり、その蔵出しのやつから…ムフフッ…どうしようかなぁ…。

IT THE END

2019年12月11日 | 映画 あ行
強そうで弱い、弱そうで強い。こっちがビビってると強くなりこっちが強気だと弱っていく感じでしょうか。

わざわざやられるために呼び寄せたのか。もしかしたら、自分の死に時を悟ったのかも。それとも遊び相手が欲しかっただけとか。
…なんて、話ではありません。

無駄に怖く、以外に死なない。人をびっくりさせて喜んでるだけ。子どもにはめっぽう容赦ない。昔からそうか。

子どものときのが、面白かったような。大人がやってると、ちょっと苦笑い。

すいません。ちょっと寝ちゃいました。






今年の漢字

2019年12月11日 | ありがたいお言葉
今年の漢字はやっぱり「劣」です。
「衰」でもいいかな?

まさに、日本が劣化し衰退しているように見える。政府もタレントもマスコミも。落ちるとこまで落ちた感がある。

だからこそ、新しい年に期待します。
新しい年は、「希」「協」になってほしい。