唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

ロッキーⅤ

2007年04月30日 | 映画 ま・や・ら・わ行
ロッキー5

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


映画館で見たときは「やっちゃった・・・」と思いましたが・・・
それ以来みていなかったからかわかりませんが、結構楽しめました。
最後のストリートファイトはともかくとして、昔住んでいたところに戻ってきたというのがいいです。1.2を懐かしみながらみることができます。

音楽も、前作の失敗からか、ビルコンティを再び起用して、しまった感じになっています。(かね?)ロッキーは試合をしませんでしたが、それはそれでいいつくり方をしているのではないでしょうか。

そうはいっても、ロッキーザファイナルをつくってしまったいまとなっては、本当は終りのつもりでつくったと思われるこの「5」も色あせてしまうかもしれません。何というか、ファイナルを「6」とせずに、5の続きとしていないところがなんかそう感じるんです。たぶん、もう一度ちゃんと終りにしたいという思いから、5を帳消しにして、ファイナルにしたかったのでは?と、勝手に思っているのですが・・・

でも、結構よかったよ。この話も。
ファイナルよりも無理がないし・・・

ブロークンフラワーズ

2007年04月30日 | 音楽
映画「ブロークン・フラワーズ」オリジナル・サウンドトラック
サントラ, ザ・グリーンホーンズ・ウィズ・ホリー・ゴライトリー, ムラトゥ・アスタトゥケ, ザ・テナーズ, マーヴィン・ゲイ, ブライアン・ジョーンズタウン・マサカー
ユニバーサルクラシック

このアイテムの詳細を見る


この映画の音楽はとても映画にあっています。なんか、エチオピアンジャズなどという、不思議な音楽・・・なぜか日本人にとってはどこか懐かしい音楽がとってもおしゃれです。

あと、けだるい女の人の歌声もなんかいいです。

映画にとって音楽は非常に重要です。その映画の雰囲気をつくることもできるし、つぶしちゃうこともできるわけだし・・・そして、1枚のアルバムになったときに、ちゃんと最初から最後まで聴き込む事ができる作品というのはそう多くはないと思いますが・・・これは、ちゃんと最後まで聴き込む事ができます。そして、聴きながら思い出すのは、ビルマーレイの困った顔と、カーステレオですかね。

ロッキーⅣ

2007年04月30日 | 映画 ま・や・ら・わ行
ロッキー4

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


公開された当時はかなり燃えたもんですが、いまみると、「うわーやっちゃったー」といいたくなってしまいます。もう、ロッキーじゃないです。ロッキーもどきな感じです。もどきにもなってないかも。ロッキーの性格が違ってるような気がする。
ポーリーも、エイドリアンも、アポロも、みんなもどきな感じがしてしまいます。ジェイムスブラウンも、ジェイムスブラウンっぽい人。ソ連の人も、ソ連っぽい人です。

昔観たときは迫力ある試合と思っていたけれど、これも何というか、ボクシングっぽいけど、ちがうというか・・・マンガみたいな演出。

音楽も、ビルコンティじゃないからなんでしょうか、やすっぽちい仕上がりになっています。歌も80年代のやすっぽちいくすぐったくなる。

記憶では、副題に炎の友情って入ってたような気がしましたが、入ってませんね。

ロッキー神話に終止符を打った作品といえるかもしれませんが・・・

なんとなく、ドラゴがボクシングにちゃんと向き合っていたのが救いかな?でも、アポロを殺したときは平然としてましたがね。あそこのドラゴの演出は、かわいそう過ぎる。

よけいな物が多すぎるかもしれない。変なロボットとか、ポーリーの誕生日もそうだし、その子どものいたずらだってそうです。回想シーンだってそうだし・・・

といいながら、見終わった後、プリンスのポスターに向かって、シャドーしてしまいました。

しかし・・・こうやってみていると、アメリカが強がって威張っていられたのも、ソ連という敵があったからなのかもって気がしますね。強大な敵に対抗するために強いアメリカを!というのは、わかりやすいですもんね。今はソ連がなくなって、仮想的がちっちゃくなってしまったもんだから、ただの弱い者いじめみたいになってますもんね。ロッキーが言うように、変わらなきゃね。

ロッキーⅢ

2007年04月28日 | 映画 ま・や・ら・わ行
ロッキー3

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


試合もそうですが、アポロとの特訓のシーンがとても盛り上がります。

いろんな試合のシーンがいっぱいあって、1.2は結構、ボクシングじゃないシーンが多くて、それが面白くて、試合の感動につながるわけだけれど、この話は、ボクシング重視に変わっています。そういう点で、深い感動は余りありませんが、スポーツの迫力を楽しむというてんでは他のどの映画よりも優れているのではないかと・・・そんな風にも思ったりもします。本格的な感じがします。

エイドリアンと海辺で口論するシーンは、文字を追っても何がなんだかよくわからないところもあります。

好きなところは、最初の酔っ払いポーリーです。あのシーンはなんとなく好きです。

クラバーとの試合をするのにミッキーを説得するところも好きです。

アポロの人は本当に運動神経良いんでしょうね。本物のボクサーみたいな動きをします。
ミスターTは、そうでした。ミスターTという名前で出ていると思い込んでいたら、思い出しました。クラバーラングでした。

連打を受けるクラバーとか、ミッキーが死んで泣き崩れるロッキーとか、顔面アップで思いパンチをスローモーションでたたきつけるクラバーとか、最後のアポロとロッキーのカウンターのシーンとか、よくまねをしました。

あのころはそれで楽しかったもんなア・・・・

あのころのおれの部屋はスタローンのポスターで埋め尽くされ、お酒屋さんでもらった、キリンビールのスタローンのポスターとのぼりみたいなやつも飾っていました。そう、憶えていますか?トゥゲザーのやつ・・・スタローンのあと、スティングになってしまいましたが、浜辺の映像にトゥゲザートゥゲザーって歌うやつ。・・・まあ、そんなのはどうでもいいか。でも、砂浜で走るのをやめたロッキーのスローモーションのシーンを見るとあたまにのなかにトゥゲザートゥゲザーと音楽が流れてくるんです。

というわけで、Ⅲもいいです。今度はⅣをみようっと。

ザ・センチネル

2007年04月27日 | 映画 さ行
大統領暗殺計画を阻止するという話ですけれど、渋い映画です。派手なところはあまりないです。出演している人たちも渋めです。

場面場面が何をしているところなのかが良くわからなかったりもして・・・話の流れはわかるんですが・・・・

たまに変に映像をいじってたりするのがあまり効果が出ていないような・・・




ロッッキー・ザ・ファイナル

2007年04月26日 | 映画 ま・や・ら・わ行
何でいまさらロッキーなの?というところもありますが・・・スタローンにとっては自分にファンの目をもう一度向けさせたいというのもあったのかもしれませんが、そんな思いはともかく、あのロッキーが帰ってきたことはうれしい限りです。ただ、エイドリアンの死は、出演拒否された?もう俳優やってない?死んでないよなあ・・・なんて、変に勘ぐっちゃいますけど・・・

そして、お話としては、1.2の流れのまま345を飛び越えてきたようなファンとしては案外入り込みやすい内容になっていて、その懐かしさをロッキーとともに振り返るような内容にもなっています。そこに頼りすぎている面もありますが、それはまあ・・・ロッキーだからいいでしょう。

セリフの一つ一つや映像が12に忠実にしていることは感じることはできますが、もうちょっとなんだよなあ・・・ロッキー本人じゃなくて、ロッキーのまねを本人にさせているような・・。声優が変わったルパン三世みたいなもんでしょうか。なんとなく違和感がありました。わるくはないんだけど・・・

ロッキーや、その子ども、ポーリーなど、いろんな心の葛藤も描こうとしています。その狙いはわかるけど、もうちょっと深く入っていかないと良くわからないところもあります。ちょっと残念です。ポーリーとロッキーのぶつかり合いも、急に感情が出てきたけれど、何がそうさせたのかがいまいち良くわからなかったりして・・・でも、そのやり取りを観れただけでも良しとしましょうか。盛りだくさんにしすぎたのかもしれません。

バランスとして、復帰してから試合までのトレーニングが短かったのが残念でした。体をつくっていく間の苦労と合わせてみんなの思いが結集していった方が最後の試合に向けての気持ちがぐんぐんあがってきたような気がします。

そして試合です。これも、34を通り越して昔のロッキーみたいな戦い方です。3でアポロに足を使うことを教えられましたが、今の年齢では足はつかえないから重いパンチで勝負ということらしいです。話の流れは1の流れに似てますね。チャンプに「80年代のセリフか?」ときかれて、「70年だ」と答えたのも、作品をつくる側がどの時期のロッキーに照準を当てていたのかを感じるセリフです。パンツもそうです。

で、結局試合ではもうむちゃくちゃなんだけど、映像の迫力と音楽なのかなあ・・・涙がこぼれてきちゃうんです。ロッキーががんばっている姿に。
試合後も印象的でした。ロッキーにとっては試合の結果は問題ではなかったわけで、自分の心に秘めた思いをすべて吐き出すことができるかどうかだけだったのですから。判定の最後までリングにいなかったのはチャンピオンには失礼な気もしますが・・・

というわけで、期待通り過ぎて違和感があるくらいの昔のロッキーが戻ってきました。これがみんなからどう評価されるか・・・・判らないところもありますが、自分は、ロッキーが今の時代に見れて、そのロッキーへの思いというか、期待に添った形で復活してくれたことがうれしかったです。

ロッキーの復帰をまわりは冷ややかに見ている中で、ロッキーは、自分が何をしたいか。それだけに忠実に道を歩もうとしましたが、それって結局、スタローン自身の思いとも重なる部分があるような気がします。
何でいまさらロッキーを撮影するの?第一線で活躍できなくなったから最後の悪あがきか?これ以上ロッキーを汚さないで!みたいな思いをもった人もたくさんいるでしょうしね。・・・というか、おれはそう思いました。でも、まわりがどうかではなく、自分が一番してみたいこと。それがロッキーをスクリーンに蘇らせることだったのかもしれません。

ロッキー・ザ・ファイナル (特別編)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

トゥモローワールド

2007年04月25日 | 映画 た行
近未来の混沌とした世界、人類の生殖機能がなくなってしまったという設定はおもしろいです。原因がこの映画の中で明らかにされているわけでもないし、ただ、よくわかるのは、そういう原因になるであろう、不安な要素を今の社会が内包しているということで、その子どもが産めなくなるという設定がとても現実的なもののように思えるわけです。

映画の流れも、バッバッとカットを変えてテンポをつくるということもせずに、手持ちのカメラ一台でずっと追いかけて行くようなやりかたで・・・手ぶれ具合とかもそうですね。ドキュメンタリー的な演出が現実性を出す効果があるのでしょう。

・・・といいながら、その演出は、ただ、低予算を補うた目の苦肉の策のようにも思えてしまい、いろんな風景も、どこかやすっぽちさを感じてしまうところもあるわけです。もうちょっとなんだけど・・・

近未来の世界の設定というのは、あんがい、簡単なようで難しいわけですね。ずっと未来ならまるっきり世界を変えちゃう事ができるけれども、今の時代をどう分析するのか、その点がしっかりしていないと、その延長線上にある世界がどうなっているのか、というのも、説得力がなくなってしまういますからね。

作り出した世界のすべてを映画の中で出すことは不可能だし、そんなことをする必要もないんですけれど、世界のすべての設定がしっかりした中でないと、映画の中の出来事に入り込んでいくことはできません。
そういうてんで、この映画は、面白い設定だけど、ちょっとおしいなあ・・・と思ったわけです。

ちょっと「28日後」の雰囲気があるなと思いました。

ドンパチがつづく中で、赤ちゃんの声に皆が気づいて戦闘がちょっとだけ止まりますけど、そこはちょっとだけ涙が出ました。そんな感情移入しているわけではなかったですけれど、漠然としたちょこっと涙でした。希望のなさそうな近未来の世界をつくった作者の平和への希望の願いが込められているのでしょう。一旦止まった銃撃も、またドンパチ再会されて、その望みはかき消されるわけだけれども、その長々とした短時間(・・・この表現は良いですね。小山のような大男みたいな感じですね。)に平和への希望の光をみせたわけですね。一旦はかき消されたけれども、もっと奥深いところでの変化がすでに始まっているといいたいのかもしれませんね。

・・・・やっぱり、全体的にちゃちいかなあ・・・・

アサイラム / KISS

2007年04月17日 | 音楽
アサイラム
キッス
ユニバーサルインターナショナル

このアイテムの詳細を見る


こんなことを書いている場合ではないのだけれど・・・あえて書かせてください。
湯船にお湯がたまるまで・・・

今毎日これを聴いています。
キッスのアサイラム。得体の知れない、化粧をした怖い人たちという認識から、バンドという認識になったのは、当時放送していたMTVへヴィメタルマニアを観ていて、ティアーズ・・・のプロモーションヴィデオを観てからです。
化粧もさっぱり落として、メロディも普通で、何で中学生のとき、あんなに怖い存在として印象に残っていたのだろうかと・・・思ったわけですが・・・

それから数年はけっこうはまっていました。東京に出てきてからも、この前書いたようにブドカンに行って、70年代のやつも聴くようになって・・・そのときは、時代とともに変わっていくバンドだという認識だったわけですけれど、今聴いていて思うのは、案外変わってないのかも。ということです。ブルースキューリックが入ってギターの音が変わって、テンポが早くなっただけかも・・・・

今聴くと、ほんとに聴きやすくて、ちょっと新鮮な感じがします。これは何ででしょう。クレイジーナイトよりも案外はまります。1曲目がけっこう耳に入ってくる。そして、2曲目が昔のキッスをテンポを早くしたって感じを受けて、3曲目はプロもでもおなじみで、これがまた新鮮に感じる。言いたくないけど、かっこいい。4曲目も昔はあまりピンとこなかったけど、案外はまるし、5曲目はこれもその当時風なギターだけど、案外キッスらしい曲だったりするし、6曲目はちょっとモータヘッドっぽいかも。7曲目はついにきましたティアーズ・・・です。なんか、静かに迫ってきますね。これを聴くと、このバンドは、とうじ流行ったHMというジャンルににているけど、やっぱりそこにはめられない人たちだと思えるし、かといって、むかしのR&Rバンドっぽいというのとも違うし・・・ほかとは違うところにいる人たちだと思えるわけです。だからといって、そこの地位を確立したというよりは、流されて、いわゆる、そのジャンルの本物になりきれない感もあったりして・・・8曲目・・・お湯がたまったので、ここまでです。


たまった・・・ってあふれてんじゃん・・・で、今、風呂から上がってきましたが、最後の10曲目の話だけ。これも、プロモーションビデオがありました。今聴いてて、案外かっこいいのに驚きました。

俺って、なんでもアリですね。

いないいないばあ

2007年04月12日 | ほか
今、インターネットを観ていたら、いないいないばあのことがのってて、なんでも、3月でふうかちゃんが番組を卒業たとか・・・今、誰がやってるの?

けっこう、みてたんですよねえ・・・この歳で。ぐるぐるどっかーんがおもしろくて。楽しそうに踊ってる子とか、遠くを見ている子とか、それぞれがそれぞれでバラバラなのが面白くて・・・背中の羽(たしか・・・)がかわいいんですよね。

ふうかちゃんの思いでは、やっぱりトンボの赤ちゃんですね。トンボの赤ちゃんはヤゴだよ!と突っ込みを入れましたもん。

ふうかちゃんがんばれ!・・・ちなみに原風佳ちゃんというんだそうです。1996年2月22日生まれ。好きな食べ物はたこ焼きだそうです。

松坂メジャー初勝利!

2007年04月07日 | スポーツ
松坂、メジャー初勝利 米メディア、絶賛の嵐(産経新聞) - goo ニュース

さっき・・・といってももう何時間もたってますが、職場で松坂全投球のテレビ見てました。三振の時の決め球がかっこいい。迫力あるピッチャーです。

しかし、6回は審判に助けられましたね。あれの後2ベースだか打たれてましたからね。その前のHRも、解説の人は「HRのが投手はきりかえがしやすい」といってましたが、たしかにHRでよかったかも。それがヒットとかだったら、そのあとのヒットでランナーがたまって、ラッキーな三振→盗塁(結果的に)失敗もなかったかもしれないし、そのあと打たれて大量得点なんて展開になっていたかも。でも、結果がすべてだし、「たら」「れば」は言うだけムダですよね。それでも言いたかったわけですが・・・

このひと、アメリカの舞台でも大物ぶりを発揮して・・・本当ににすごい。

ひげはそっていた(よね・・・)けど、貫禄がある顔してました。化粧してるのかと思うくらい。でも、にこっとするとまた愛嬌があってひきつける人ですね。

イチローや松井との対決も早々に有りそうだし、楽しみがいっぱいですね。

DAVID BOWIE / ZIGGY STARDUST

2007年04月06日 | 音楽
The Rise And Fall Of Ziggy Stardust (EMI) [ENHANCED CD]
David Bowie
Emi

このアイテムの詳細を見る


このころのデビッドボウイはほんと、すごい。音楽もすごいが、服も化粧も何もかもすごい。どこか間抜けな感じがするところもあって、完璧じゃないですけど、その完璧に作ってるけど完璧になりきれない心の悲しさみたいなものを感じます。本物じゃなさをわざと演出しているような・・・不思議な感覚です。

弱いのに攻撃的で・・・そうですね。割れたガラスですね。もろいのに人を傷つけてしまう。透き通るようにきれいだけれど、触れることを許さない・・・。ああ・・・悲しいですね。のりのいい曲もなぜかのれない・・・

すべての曲がいいです。
すべてが美しいし、すべてが悲しいし、すべてが間抜けだし、すべてが・・・自分としては、むしろ、ジギースターダストが一番つまらない曲だと思うぐらいみんないい曲がそろってます。

入り込むととことんつらいけど、入り込まないとただの間抜けかも。

ベスト・オブ・スター・トレック

2007年04月04日 | 音楽
ベスト・オブ・スター・トレック
サントラ, ジェリー・ゴールドスミス, ジェームス・ホーナー, レナード・ローゼンマン
BMG JAPAN

このアイテムの詳細を見る


目を閉じて・・・これを大音量で聴けば・・・そこはもう、無限に広がる大宇宙です。万感の思いをこめて汽笛は鳴ります。銀河の歴史がまた一ページです。最後の開拓地です。


DAVID BOWIE /LODGER

2007年04月04日 | 音楽
Lodger
David Bowie
Virgin

このアイテムの詳細を見る


この人すごい!
音楽をやる人って、1度確立した自分のスタイルを捨て去ることなんてできはしないと思うんですが、今までのは自分じゃないですよといわんばかりにここまで変えられちゃうというのは、やっぱりこの人、ただものではない。過去の栄光に未練はないのだろうか・・・

このアルバムの曲は、全部どこか引っかかる。間抜けっぽい感じもするし、まじめでない感じもするし、思い付きとか、ただ惰性でつくったような、そんな感じもあるけど、なんか聴けるんです。
デビッドボウイでなければ、聴いても好きにならないかも知れないんだけれど、やっぱり好きなアルバムです。そういう、普通ありえない曲を一つの作品にして、きちんと商品にできちゃうところがすごいと思います。・・・まだぴたっとくる表現ではないですが・・・ひらめきを作品にして・・・もういいや。

前半は特にいい曲・・・というか、印象的な曲が多く、心の奥深いところに刻み込まれます。すげー!という衝撃じゃないけど、これかよ!これでいいのかよ!って感じですか?そんなに変なこと書くと聴いたことない人はさぞかし奇妙な曲が多いと思うかもしれませんが、そんなに変でもないんですけど・・・・まあ、いいや。

後半は、CDやビデオのベストなんかで聴き覚えのあるのが3曲あるので、最後まで流れで聴けます。

ジャケットが変