goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140511 第5弾(最終弾)・・・高校の保護者会(TEAM”Aみ一GO”)との縁に感謝!?

2014-05-11 07:14:33 | 高校の保護者会

最後は人柄で決まる

 

同じ仕事をしても違いが出る。

自ずと現れてくる愛情、熱意、信念が、

物事の成否を決める。

 

第5弾・・・最終弾です。(始めてしまったので最後まで・・・)

20131204 見城美枝子ワールドレポート!? 報告書編第1弾!?

20131205 見城美枝子ワールド語録第2弾!? いろいろなキーワードが・・・

20131206 見城美枝子ワールドレポート報告書編第3弾? エネルギーに満ち溢れた時間!

20131209 見城美枝子ワールド♪ 第4弾・・・『ありがとう』というキーワード

20131210 第5弾!?・・・見城美枝子ワールドレポート♪ こんな気づきも・・・

20131229 見城美枝子ワールドレポート第6弾!?・・・コミュニケーションタイムをどうやって??

20140110 保護者会と教職員の合同新年会・・・ 美味しいコース料理と共に♪

20140115 未知への挑戦!? 卒業を祝う会♪ カウントダウン46・・・

20140227 卒業を祝う会♪ その準備中・・・カウントダウンはなんと2!?

20140301 次男君の卒業式・・・そして卒業を祝う会♪ いってきまぁ~す

20140302 次男君の卒業式・・・第50回節目の卒業式での謝辞・・・

20140303 第50回卒業式・・・開式 直前の会場の静けさが好きです。

20140315 卒業を祝う会次第です。画像はTEAMAみ一GO”スタッフ役員のハンドベル♪

20140410 入学式シリーズ第4弾♪ これで小中高大制覇!?(笑) このご縁を大事に・・・

 

これが3年間の歴史でした。(記録に残っているだけでも)

まさに『縁とタイミング』の妙!?

そもそも論を言えば保護者会との→不思議なご縁があっての学年部会長就任!?でした。

50周年記念事業にも参加できて→その桑田氏から市P連での講演会でのご褒美へ発展?

吹奏楽部との太いパイプもできて→音楽のある街KATAOKA♪の礎はここから(*^_^*)

しかもそういった活動を見た次男→念願の進学先も無事決まって・・・まさにタイミング?

本当にいいことづくめでした。ね→改めてこうして思い返してみると(笑) 

 

活動そのもの、その最中は海あり山あり?山あり谷あり?・・五里霧中?もか(苦笑)

何事もそうですが、無難にそつなく無理なく例年通りは確かにきれいかもしれません・・・

私は、過去最高!今年は!!っていうのが好きでTEAM“Aみ一GO”というモノも作り

必要以上に思い入れをもって!?取り組んできた(取り組まさせて戴いたが正解??)

それが出来た環境と出逢いにも感謝ですね。“こころ”から『ありがとう!』って  完

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140510 第4弾♪ 3学年部会・・・見城美枝子先生登場!?”こころ”が動きました。

2014-05-10 05:38:27 | 高校の保護者会

やるときは、

     ひとつずつ

 

焦っても、急いでも

できることはひとつ。

息を整え、集中しよう。

 

TEAM“Aみ一GO”振り返りシリーズ第4弾♪

20130704 3回目の第2回2013TEAM”Aみ一GO”スタッフ役員会議

20130715  第2回クラス役員合同会議&教職員との懇談会・・・

20130726 自身の高校時代の思い出・・・甲子園での大根踊り♪ 今年は(も)・・・

20130729 たくさんの涙が流れた?? 喜怒哀楽・・・いろんな涙がありましたね・・・

この後この育英高校がまさかの全国制覇!?・・・すごかったですねぇ(*^_^*)

 

20130908 高校の保護者会・・・きちんとしたシステム・・・だったら有意義に!?

20130913 TEAM“Aみ一GO”・・・第4回スタッフ役員会議開催・・・

20130914 TEAM“Aみ一GO”話・・・過去のふり返りをもうっちょっと・・・

20130915 TEAM“Aみ一GO”振り返り最終弾(中途半端(苦笑)) での気づき・・・

20130922 高校の保護者会・・・任期は3年間?最終学年で全てが最後の経験!?

20130925 高校の保護者会事業の告知です・・・画像が会場の武揚ホール(@_@)

 

20131005 見城美枝子さんと過ごす時間・・・”こころ”の学びの時間がもうすぐ!?

20131006 見城美枝子さんへ・・・お伝えしたい言葉は、『ありがとうございました』です。

20131008 見城ワールドレポート 第一弾!? アジェンダと画像(デジタルが変?)

20131018 第6TEAMAみ一GO”スタッフ役員会議開催・・・

20131019 卒業を祝う会(卒業パーティ)(仮称)の骨子?自身の思いがここに・・・

20131104 卒業を祝う会・・・大人だけのお祝いの場面を創る? そのメンバーの顔合わせ?

20131120 見城美恵子ワールドレポート♪のつづき・・・30日に向けて再構築中!?この日の会場・・・

20131121 自身が感動することは簡単!?・・・その感動を伝える?どうやって形にしますかねぇ!?・・・

20131130 今日の言葉が二つ! 見城ワールドの再現!?私から見た研修会の検証?みたいなものでしょうか??

 

今になって思うと・・・本当にこの3年間でいろいろな出逢いがありました。都度気づきや学びも・・・

『縁とタイミング』をまさに痛感した3年間・・・自分が一番得しちゃったのかなぁって(笑)

多くの関わり・・・このご縁と出逢いを大事にしていきたいですね。!と“こころ”から思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140509 3度目の入学式♪ そして3学年部会のスタートε=ε=┏(・_・)┛ 第3弾です!?

2014-05-09 06:17:48 | 高校の保護者会

使わなければ退化する

 

身体も、使わなければ弱ってしまう。

頭脳も才能も、放っておくと鈍化する。

鍛え、磨くと、輝きが増す。

 

第3弾♪・・・

TEAM“Aみ一GO”の研究大会はメイン事業です。2学年の振り返りから・・・

20121206 過日の研修会の追加?再?レポート編 その2です。(*^_^*)

20121207 報告書シリーズその3 今、もう一度ふりかえっています(^-^)

20121208 研究大会報告書の報告?? その4・・・最初の1P目です。

20121224 一つの実践!? 親は子どもにとっては人生最初の教師!?

20130109 新年会・・・P(保護者)とT(教職員)が一堂に会して合同で(^-^)

 

そして、“イチローのつぶやき”が登場!?(笑)

20130201 高校の保護者会・・・TEAM“Aみ―GO!”という名の関わりへ学年主任から

20130202 イチローのつぶやきのイチローって?TEAM“Aみ―GO!”の”一”の字(笑)

20130205 つぶやきその4・・・画像はご褒美?の萬壽です。(*^_^*)

20130206 “こころ”が最初・・・そして“こころ”のこもった行動へ 

20130207 努力&『反復』・・・音楽のある街・KATAOKA♪を その6イチローのつぶやき

20130209 言葉を読んで涙が出る・・・そんな力が言葉には・・・

20130222 顔が見える組織ってやはりコミュニケーションの時間が大事!?それを再確認・・・

20130302 3月1日の卒業式・・・会場中が涙・涙に・・

 

そして3度目の入学式♪→3学年部会(最終学年部会へ)

20130408 高校の入学式♪ 平成24年度2学年部会部会長として参列してきました。(*^_^*)

20130409 新入生605名が一堂に会すと圧巻ですね。返事は『はいっ』というメッセージを行動で・・・

20130503 5月2日・・・3学年部会の発足!?”0”ベースからのスタートです。(*^_^*)

20130504 クラス役員(立候補からなる)が大集合!?過去最高の人数となりました(*^_^*)

20130505 ぶっつけ本番でクラス役員決定→みんなでスタッフ役員もこの日に!?数時間で組織が・・・

20130507 縁あって同じ土俵に・・・ただの所属ではなく意識を持った関わりへっていう思いです。

20130519 高校の保護者会の理事会が開催されました・・・TEAM”Aみ一GO”もこれで正式にGO!?(*^_^*)

20130601  次男君の通う高校の保護者会総会・・・行ってきました(*^_^*) 新体制で今日が本当のスタート!

1年1年の流れはこんな感じです。ブログの効用?こういう時に感じますね・・・つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140508 2回目の入学式♪ そして2学年部会へ進級?(笑) TEAM”Aみ一GO”のわけも・・・第2弾

2014-05-08 23:59:59 | 高校の保護者会

人生は矛盾があるから

     おもしろい

 

どうにもならない状況も

偏見を捨て、視点を変えると、

まるで違ってくるから愉快だ。

 

学年部会がTEAM“Aみ一GO”となってユニフォームも・・・

20120308 チーム”Aみ―GO!”改めTeam“Aみ―GO!”へ ポロシャツのロゴ用に(苦笑)

20120328 チーム”Aみ―GO!”改めTEAM“Aみ―GO!”のユニフォームです。

20120329 ユニフォームって何か行動する際の気持ちのきっかけ?思いの共有化に◎(笑)

20120409 入学式その2・・ε=┏( ・_・)┛ 気持ちがいい意味の緊張感で◎

 

そして2学年部会へ・・・

20120501 2012TEAM“Aみ―GO!”の出逢い=結成の日です。いってきま~すε=┏( ・_・)┛

20120502 5月1日の2学年部会の組織つくり・・・クラス役員全員集合!?

20120503 2学年部会長決定!?・・・やるからには『はいっ喜んで!』(*^_^*)

20120504 やるかやらないか・・・やるのなら気持ちよく!?笑顔で(*^_^*)

20120505 高校の部活動・・・連休中も日々!?・・・バカ親?(親ばか?)の私は毎日送迎

20120603 高校の保護者会・・・厳粛な総会とパワフルな歓送迎会行ってきました。ε=┏( ・_・)┛

20120706 10月の研究大会に向けて・・・TEAM“Aみ―GO!”始動開始!?

20120822 TEAM“Aみ―GO!”の事業の打ち合わせ 講師の方と生の会話=プチセミナー?(@_@)

20120915 第3回クラス役員合同会議 アジェンダをUPしておきます。こんな会議(@_@)

20120916 保護者会クラス役員の特権!?・・・担任団との生の?ふれあいの場面がある(@_@)

20120918 クラス担任とその保護者が壇上で・・・会場が一体となって笑顔に(*^_^*)

20121003 忙しさ=充実度・・・日々頑張りましょう!!画像は昨年のスタッフ集合写真(^-^)

20121006 TEAM“Aみ―GO!”事業!? カウントダウン”0”いよいよ始まります。

20121007 現状把握・・・実は意味がない=無駄なことをしていたのかもしれない??(苦笑)

20121009 生の声・・・生の声が語る今回のセミナーの様子です。

20121019 TEAM“Aみ―GO!”の研究大会報告書完成!? この会場が・・・

20121029 全国への道のり最初の一歩!?(笑) 親ばか?バカ親?プリを発揮!?(苦笑)

20121120 TEAM“Aみ―GO!”・・・報告研修会であの感動をもう一度!?(^-^)

20121205 研修会の報告書がプリンターから出てきました。こんな学びの場面がありました(*^_^*)

 

TEAM“Aみ一GO”との関わりいろいろな思いをもって・・・でしたね。つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140507 2011年4月の入学式の日から始まった 高校の保護者会との関わり 振り返り第1弾♪

2014-05-07 23:59:59 | 高校の保護者会

ただ決心をして

   あっさりとやる

 

「できるか?」「大変だ」と尻込みせず

「よしやろう」と決め、行動に移す。

案ずるより産むが易し。

 

高校の保護者会学年部会で3年間お世話になりました。

ちょっとその振り返りを行っておきたいと思います。

農大二高の保護者会今から3年前にさかのぼります。今日は第1弾♪

 

110610 新しいステージ!新しいカテゴリーを追加しました。まったく新しい世界です。

110611 公開討論会の話をしようとしたら前置きが長すぎて(苦笑)

110615 高校の事業参観・・・ちょっと空気が違うなっていう感じの話が・・・脱線!?(苦笑)

110616 二つの授業参観・・・大人になって勉強をやり直す人の気持ちが少しわかりました(笑)

110703 50周年記念式典  それにさきだってチームあみーごの発足も!?

110704 595分の69・・・69分の10・・・その10分の1で頑張ります。そのチーム名は・・・

110722 第2回クラス役員合同会議・・・携帯メール連絡網つくりから始めて・・・

110723 携帯メール連絡網作成の過程・・・個人情報の取り扱いがポイント!?

110724 会場の設営ひとつで感激している私(笑)・・・この日のつながりは新しい感性が◎

110729 携帯メール連絡網の作成は、いろいろな思いや意見の交錯の場でもあるんです。(@_@;)

110730 携帯メール連絡網の話を書く前にちょっと脱線をして(苦笑)・・・つづくに

110805 8月5日・・・10月はあっという間!?・・・まだまだからもう?あと?っていう気持ちに

110912 PTAと保護者会・・・双方の会議に参加していると見えてくものが・・・

110913 保護者会のご案内・・・・告知文のひな型?一つの事例です。

110914 事業の告知文・・・そのまんまの気持ちを形にしました。(*^_^*)

110930 感謝!と未来を想う?力と行為って・・・いろいろな関わりと“こころ”がけから!?

111001 今日は、高校の保護者会の大きな研究大会があります。ε=┏( ・_・)┛

111002 事業は、いろいろハプニングもありましたが無事!?終了・・・(^-^ゞ

111003 事業の検証に入ります。その1

111116 桑田真澄氏in音楽センター・・・ちょっと覗いてきました。ε=┏( ・_・)┛

111120 報告研修会行ってきました。ε=┏( ・_・)┛ 東海道新幹線の中でUP中!?

111121 家庭教育力の向上!?・・・何かこの一連の流れ?の中にヒントが??

111212 農大二高の定期演奏会・・・まさかの大粒の涙と感動の世界!?

20120118 PTAも保護者会でも基本は同じ?・・機会均等!?関わり方は本人次第!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする