PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20121029 全国への道のり最初の一歩!?(笑) 親ばか?バカ親?プリを発揮!?(苦笑)

2012-10-29 06:46:14 | 高校の保護者会

振り子は右にいっただけ、

また左にふる

 

やっただけのことは、返ってくる。

それは嬉しく、また厳しい哲理。

曇りのない心で続けた努力は、必ず報われる。

 

第65回全日本バレーボール高等学校選手権大会

・・・の群馬県予選会が始まりました。

最終的には、全国の頂点を決める大会の最初の一歩が始まった!?

凄いですね・・・

権利?とチャンス?は、平等にあるっていう部分を目の当たりにしてきました。

会場は、群馬県立前橋工業高等学校・・・

 

この大会にはわが家の次男君が登場しました。

緑のユニフォーム・・・

緑・・・それはN大二高のカラーでもあるのかなぁって

この大会に新生チーム(1、2年生)で望んでいました。

(中には3年生がまだ現役で残っているチームのあるとのこと)

その練習風景を眺めていると・・・

そのチームが強いのかどうかは、ある程度分かるようになってきました。

 

私自身、バレーボールの経験があるというわけではありませんが・・・

最近、そのプレイを目にする機会がすごく多くなり・・・

目が肥えたとは言いませんが目が慣れてきたんだと思います。(笑)

それは奇しくも?今日の言葉の体感の実践でもあるのかなぁって

 

応援グッズ、応援Tシャツに身を包んで・・・

親ばか?バカ親?ぶりを発揮してきました。(笑)

目の前で1回戦を突破して・・・大騒ぎでした。(^-^)

その後私は別件で会場をあとにしました

その別件は、その目が慣れる別の場面(機会)です。(これは後日報告します。)

全国頂点の道のり・・・その後の報告で2回戦が接戦で敗退(3年生入りのチームに)

今年は?全国頂点への道のり 2歩前進という所まででした。(笑)

感想・・・強いチームは練習の時点での“声”(掛け声?)がすごかったです。

 

PS  親ばか?バカ親?画像

次男君のサービスエースで試合が決まる直前の画像(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20121028 風船おじさんから... | トップ | 20121030 ギリギリにならな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高校の保護者会」カテゴリの最新記事