後始末が前進を生む
使った物は、手入れをして元に戻す。
お世話になった人に、礼状を出す。
心を形に表わして、次のステップへ。
PTA談義?という事でその37になりますが・・・
求められているモノが人によって違いますよね・・・
肯定派の人からすれば、各種運営についてのヒントやマニュアル??
否定派の人からすれば、そもそものPTAって??という部分??
中間派の人からすれば、PTAのリアルな体験?体感?話??
いずれ課題についての明記?明言?
そしてその課題解決に向けての具体的な取り組み?は必須!?・・・
現状での私にとっての課題??
PTA活動への参加・関わりという部分・・・
実は三男君が小学校を卒業して中学に入りました。(この4月~)
今日で7月も終わります。
期間とすれば4,5,6,7って四半期がちょうど終ったところ
中学とのPTA活動との関わりの成果??実は“0”(ゼロ)です。(苦笑)
小学校との関わりは・・・
PTAの部分は卒業となりましたが・・・
小学校の学力向上に向けての地域運営委員会のメンバーとして
小学校の学校評議員に一員として
観音山コミュニティクラブ主催事業の拠点として・・・等々
PTAの本部役員会議やスタッフ役員会議にお邪魔することも数度・・・
PTA会員である中学とそうでない小学校で・・・
そんな現象が起きています。
かといって中学の生活の中で困ったことは何もない??
(ただ、中学のPTAの学年役員決めの会議には家内が参加しています1日)
授業参観にも一度・・・足が遠くなってしまいましたね(苦笑)
自分で言うのは変ですが『PTAの申し子?』状態だったのにぃ(笑)
この“0”っていうのがPTAの抱える課題の一つなのかなぁって思います。じゃあ・・・