PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20200331 0414穴埋め編その8・・・

2020-03-31 23:59:59 | PTA談義(全般)

地球は蒼い

 

四十億年もの間、地表に水をたたえ、

生命を育んできた母なる星。

この惑星を守るのは、われら地球人のつとめ。

 

 

0414穴埋め編その8で・・・

PTA談義はおやすみ?(^_^;

 

100331 年度末に思う事・・・・あれこれ

2010-03-31 07:04:40 | 雑感・・・・

一生
勉強
一生
青春
みつを

3月31日・・・年度の終わりの最後の日・・・
このブログでのその関わりはPTA活動という部分でしょうか!?(笑)
平成21年度というその年度の区切りの日が今日です。
今日が最後の日、自身にできる事があれば積極的に関わって!ですね。
明日になれば、その積極的な関わりは・・・余計なお世話にも(苦笑)
明日からは、『親』の心境・・・木の上に立って見る・・・という意味で(笑)

自分自身もこの年度の締めくくりの時です。
PTA活動もそうですが、自身の生業の部分も決算月です。(苦笑)
今日は、順序が変わってこのブログが一番最後!?(3つあるブログのうち・・・)
いろいろな転機が自身の身にも周辺にも・・・

えーと、報告がてらブログも掲載(笑)
これからマイホームを建てます。(現在計画中)
いよいよ来月からは工事編が始まります。・・・
完成後は、お引っ越し!?・・・いろいろな意味で大きな変化が・・・

群馬の森 綿貫タウン
つぶやきブログ!?(苦笑)・・これも新年度新しい展開が!?・・・・

私自身・・・
自身の関わりは、PTA活動はボランティアというスタンスです。
(ただし、現実的な関わっている人の多くは、ボランティアではない、ここが課題!?)
(このあたりの話は、また後日ですね。・・)
なので、自身の生業というバックボーンがなければこのボランティア活動はできない!?
働くお母さんの関わり方が話題になりますが・・・
それ以上に、働くお父さんの関わりも・・・それと同等にですね。失礼しました。

会長時代・・・小学校の単位PTA会長と市P連会長それと県P連の理事・・・・
トリプル時代は、現実の時間軸の中での占有率は!?って考えた時に・・・
怖くて実情は語れません(苦笑)
“今”・・・たった今は、かなり正常モードになっていますが・・・(笑)
ただ、少なくともその役割なの中での関わった事・・・関わった人達は・・
“今”の財産であったり・・・
“今”の自分自身を創った関わりとなった事は事実です。

こうしてブログを書くという行為自体もその賜物!?(なので上記に掲載しました。)
文章力の無い私がこうした事へ挑戦?&継続?している事自体・・・
取り組む前に無理だからって・・・
やった事がないから出来ないって・・・
実際そういう思いだったのでここまで継続している事自体が不思議でなりません。
ただ、表現力や文章力という部分では相変わらずですが・・・(苦笑)
学習をして文章を精査して投稿という意識がないっていうのも正直な気持ち・・・
まぁ、そんな事をしていたらここまで続いていない(苦笑)

そういう意味では、読み手の皆さんにご迷惑やらご協力を戴いて・・・まさに感謝!!
この・・・・もいろいろな方にご指摘も(苦笑)
工夫や努力はしたんですが、結果的に今の状態です。(苦笑)2
長い文章・・・
これは、まさに上記の精査をしていないのに尽きますが・・・・
その時々の感情や思いを素直にそのまま言葉に表しているという事でご容赦をって
ただ、守秘義務のある立場もあるのでその部分はお伝えできずに申し訳ありません。

ん?・・・
平成21年度の皆さんへお疲れ様でした。って言葉と・・
平成22年度の皆さんへ頑張れぇ!!ってエールを送りたいって気持ちなのに・・・
いつの間にか自己反省?になりそうですね。(笑)

年度が替わるといえば・・・・
観音山コミュニティクラブ・・・これも年度替わり!?
4月のPTA入会式でPRの時間をつくって戴けると新会長から・・・
逆にいえば、PTAとの差異の部分を明確に伝えてほしい!って(笑)
お楽しみ企画や活動を形にして伝える(ちゃんとパンフも作成して(苦笑))
一つの宿題を戴いています。でも大切な儀式?であり場面だなって自覚しました。
観音山コミュニティクラブの話は、またおいおい・・・

そして、業務連絡を一つ・・・・
観音山桜の会というものがあります。・・・・現状の名簿は40名ちょっとの登録
入会資格は、観音山周辺に在住あるいは生業の拠点がある・・・
それと、会員の紹介?(推薦)があればOK・・・
本年度の事業開催は、4月10日(土)5時半ごろ開会予定(場所は観音山)
年齢制限はありませんが、私の世代が一番上の世代!?ですね(苦笑)
いざって言う時には、とてつもない機動力や組織力を発揮するポテンシャルを持って
あっ、そこでは運営専務という事で事務方の担当の責任を担っています。(笑)

えーと、観桜会(観音山桜の会)の会員の皆さん・・・そして入会希望の皆さん・・・
4月10日(土)・・・ご参加お待ちしています。ご連絡よろしくお願いします。
興味のある方もお問い合わせをお待ちしています。(*^_^*)

今日の言葉・・・・
一生
勉強
一生
青春

この精神は・・・思いは・・・
生業の部分での、一生勉強・・・まさにそのまんま
地域との関わりや・・・
人間との関わり・・・
これ全て・・・一生青春!?なのかなって思います。

あっ、PTA活動は、期間限定ですが・・・(笑)
その関わりのその後は??一生ものなのかなって思います。
その位の関わりが持てたら◎なのかなとも・・・だってボランティアなんだから(笑)
このあたりの話もまた後日ですね。

先ほど地震がありましたね、最近多い?怖いですね・・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200330 10年前の今日・・・PTA談義過去編 0414穴埋め編その7

2020-03-30 23:59:59 | PTA談義(全般)

出発点にはプラスも

 マイナスもない

 

ゼロが起点。プラスの方向にもマイナスの

方向にも進める。望ましいのはどちらの道か、

判断できる目を養いたい。

 

 

10年前の今日・・・PTA談義過去編

0414穴埋め編その7で

PTA談義ど真ん中編で・・・

 

100330 いろいろなPTAがある・・・・特色あるPTA活動も!?

2010-03-30 07:02:33 | PTA談義(全般)

いま
ここ
じぶん
その合計が
じぶんの一生
  みつを
 
いま・・・
ここにいる・・・
じぶんの積み重ね!?

その今の連続の積み重ね・・・
その合算したものが
自身の歩いてきた生涯であり・・・
一生とは、“いま”があって・・・その継続で成り立っている!?

“いま”を大切にするって事は、自身の一生を大切にする!?って事なんですね。
そうなると・・・・
張り詰めただけの“いま”では、一生って考えるとちょっときついですね(苦笑)
気持ちのメリハリや“こころ”のゆとり!?・・・
いろいろな“いま”が欲しいですね。あるといいですね。(*^_^*)

さて、昨日のPTA活動の一例報告にすぐ反応がありましたね。
今日は、○○小PTAの学年委員会や年間スケジュールをお伝えしようかなって(笑)
でも・・・
先にこちらの戴いたコメントを2件紹介させて戴きながら感想を・・・・
お二人の言葉の共通項・・・“一般的”(笑)
皆さん自身のPTA活動は、普通です?一般的です?っていうケースが多いです。(笑)

例えば人数・・・本部役員が8名・・・
えっ!?8名しかいないの??って思い方もいれば・・・
そこのPTAからすると8名って一般的??な数字(笑)
市P連で情報交換をした時に、12名くらいが多いって聞いた時に・・多い!!って

だからといって・・・
8名で機能していれば、あえて本部役員を集める苦労?は増やさずに現状でOK!
という結論に達するケースもあれば・・・
なんだ、内って少なかったんだ・・・じゃあもうちょっと増やしてもいいんだ!?って
会則変更をして十数名ってしたケースも想像されます。

ちなみに・・・
市P連が合併した際には、当時市P連へ出向が3名・・・
会則変更をして本部役員の数を増やした所もありました。(これは伺っています。)
実際、私自身が会長の時も当時12名だった本部役員体制・・・・
市P連へ出向する3名を専門委員として役職を設け都合15名体制にしました。
副会長が出向するケース(いろいろな単位PTAでは)が多かったんですが・・・

副会長には、対内的な事に専念をしてもらい単位PTAの運営を中心に!?
専門委員には、市P連とのパイプ役にっていう部分を担ってもらっていました。
ただ、私が市P連に研修委員長、副会長、会長、顧問っていう立場でずっといるので(笑)
市P連の情報は、タイムリーに単Pにお伝えすることが出来たので・・・・
市P連出向者には、同じ立場で出向してくる仲間との連携にも期待して専門委員って
実際、私が研修委員長当時の仲間は今でもつながりがあります。(笑)

すみません・・・・・コメントを紹介と言いながら脱線していた(苦笑)

学校によっていろいろっすね。 (まんちゃん。)
港区立港南小の各部は、一般的な組織構成っす。
文化部さん 給食試食会やママたち主体の講習会ほか
広報部さん 広報誌の作成
郊外生活部さん 校外清掃活動、子ども110番マップや、地区委員会・警察などとの連携など
学級委員長さん 実行委員会と各学級との連携など。
あと、港区の場合は、単Pよりも港区小P連での活動が多いような気がします。
○親子社会科見学(今年はJAL整備場と火力発電所)
○港区役所探検隊
○国立競技場での親子サッカー観戦
○神宮球場での親子野球観戦 などなど。
でも、組織や活動を、時代あわせて見直すっていいですね。
問題なのは、見直すときのモノサシっすよね。僕の場合は、区内でよさげな小学校のやり方を情報共有させてもらってパクっています(笑)

江東区立四大小 (FLORA) 本部 会長以下27名。
広報部 広報紙の作成、スポーツ大会の号外。 18名。
成人教育部 講習会、給食試食会。わんぱく相撲の受付、付き添い。 18名。
子ども会部 地域子ども会との事業に参加。 18名。
校外部 地域パトロール。バザーでカレー作り(炊き出しの練習)。クリーン作戦。 43名。(登校班の班長)
学年 18名。
うちも、一般的です。
広報部は、昼の部と夜の部に分かれて、部会を行うので。働いている人には人気があります。
校外部は、班長になったら、否応なしで。

ねっ・・・お二人とも一般的って表現しながら…
特色ある活動していますよね。(*^_^*)
まんちゃんさんの所の区P連・・・
あと、港区の場合は、単Pよりも港区小P連での活動が多いような気がします。
○親子社会科見学(今年はJAL整備場と火力発電所)
○港区役所探検隊
○国立競技場での親子サッカー観戦
○神宮球場での親子野球観戦 などなど。

いいな・・って思いますね。
遊び“こころ”満載で・・・(笑)
親子ふれあい体験!?的な要素もあって・・・沢山!!
こんな活動なら物凄い参加者も増えそうな気がします。
区P連の事業でこの場面に横の連携も・・・・
へぇ・・・こんな事業ありなんだ!っていうのが正直な感想です。

FLORAさんの所の・・・
子ども会部 地域子ども会との事業に参加。 18名。
校外部 地域パトロール。バザーでカレー作り(炊き出しの練習)。クリーン作戦。 43名。(登校班の班長)
学年 18名。
うちも、一般的です。
広報部は、昼の部と夜の部に分かれて、部会を行うので。働いている人には人気があります。

子ども部会って・・・私は初めて聴きました。(笑)
広報部の2部制・・・なるほどなって、これも初めて(笑)2
一般的って言いながら・・・私が初めて聴いた物が二つもありますね。(笑)3

本部役員27名もすごいです。・・・・
ちなみに上記の8名の学校って1000人規模の児童を要する学校もありました。
本部役員の人数と児童数・・・必ずしも比例しないんだって例でした。(笑)

恐らく全国には、いろいろな規模の本部役員が・・・活動内容も千差万別!?
その事業という部分で言えば、さらに特色ある活動が・・・多々!?
それが、一般的な感覚で行われている!!(笑)
それがスタンダードで遂行できる所と・・・・
その活動が負担感満載でアップアップしている所と・・・・
その差があるなら・・・

その差が=負担感という言葉に変わってしまうなら・・・・
PTA活動のあり方って言う部分では本末転倒なのかなって思います。
PTA活動に100%正解がないって言う部分は・・・・
これをやったから=地域力が向上した、家庭教育力が向上したとか
それは結果論であり・・・
実行=成果を生むという図式が存在するのであればとっくの昔にそれに移行している!?

未だにいろいろな部分で試行錯誤しながら…
いろいろな問題を抱えて・・・
本当にいろいろな活動があって・・・
本当にいろいろな評価があって・・・
全く同じような事をやりながら…

かたや笑顔で・・
かたや苦痛の表情で・・・って(苦笑)
その取り組む気持や姿勢でその過程は、全く変わってくるのかなって思います。
そういう過程を何度も目の当たりにしてきました。
でも、それがPTA活動なのかなって思います。
そういた活動や行動の中で大人が気づき、その気づきを子どもへあるいは家庭へ
あるいは、その大人同士の中で・・・その気づきを生かすことが出来れば◎

たった一歩でも歩みだすことが出来れば◎なのかなって思います。
今日の言葉・・・
いまが・・・
そのいまの合計がいっしょうに・・・
もしかしたら・・・
歩み出さなくても“いま”を共有するだけでも◎なのかもしれませんね。

私は、机に座っていながら・・・・
二つのPTAと区P連の情報が入ってきました。これも“いま”・・・・
もう勝手にまんちゃんさんの探検隊の様子をイメージしています。
FLORAさんの炊き出しの練習をイメージしています。
新しい想像力が?
新しい創造力が?・・・次々と(笑)

ただ、残念ながら私はもうPTA会長ではないのでその思いの具現化をPTAでは
その代わり?
観音山コミュニティクラブというもっと自由な組織で(正確にはここが自由な組織)
あっ、でも私の子どもの所の次年度会長がこのブログを見ているので・・・
“いま”ごろは、新しい展開?に胸がドキドキ?ワクワク?しているかも(笑)

私の個人的な感覚としては・・・・
PTA活動ってやらされ感で動くのであれば勿体ないって思います。
そういう状態であれば、いろいろな意味で精査?が必要なのかなって感じます。
だからと言って
楽をして、時間が過ぎて、任期が終わる活動もNGなのかなって思います。

省力化や効率化という部分=楽?という部分は違うのかなって思います。
楽しむという次元で取り組むことが出来れば◎なのかなって・・・
その楽しむは、楽とは違います。
その過程には、試行錯誤やあーだこーだがあってもいいのかなって
むしろその過程があってこそ、終わった後の達成感や充実感がたくさん!?って

省力化や効率化は、同じ議論や空転している議論はNGという意味で・・
いい意味での前例や過去を振り返って、あるいは情報共有でクリアー出来れば◎
考える、思いを交換するという行為は、楽しむための大事なエッセンスなのかなって
緊張と緩和・・・そのドキドキ感があってこそいいのかなって(笑)

そして、なにより・・・万が一失敗したかなぁって思っても・・・
それは、未来への失敗してしまった前例・・・次に失敗しない為の教訓!?
そんな考え方でいいのかなぁって思います。
特にPTA活動に関しては・・・・
おおらかな、緩やかな気持ちで臨んでいきませんかねぇ(笑)
(ただし、総てに甘いのはNG、締める所はちゃんと締めてでないと(苦笑))

すみません・・・・・長くなりました。
今日は3月30日・・・PTA関係者の任期も残す所あと1日・・・
今日を入れてもあと二日・・・・
今、新体制は一番の稼働域!?稼働期??
これからOBOGになる方は、あたたかいまなざしと優しい声掛けをお願いします。
そのつながりが元気や勇気になってくるのかなって思います。

間違っても・・・・
自分達がこの時期本当に苦労したんだから・・・
試練だと思って頑張りなさい!!なんて感情は・・・思いは・・・
何処かに置いてきて・・・
出来る事があったら手伝うよって・・・・
会議をしている場面があるなら、ちょっと差し入れなんて最高かもしれませんね(笑)

えーと・・・
私の場合・・・現役なんですが立場的にはやさしいOB的なスタンスで・・・
今度の正副会長会議・・・体が空いていれば差し入れ持っていきますね。
期待しないで待っていてください。(予定は微妙なので(笑))
もしもときは、どらちゃん・・・まだですか?ってメールください。(忘れている場合も)

あと二日(今日を入れて・・・)
皆さんの任期が無事に終わりますように!!
そして、新体制の皆さんが元気に任期を迎えられますように!!
今日も一日よろしくお願いします。では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛

  

コメント (3)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200329 10年前の今日・・・PTA談義過去編 0414穴埋め編その6

2020-03-29 23:59:59 | PTA談義(全般)

最後は人柄で決まる

 

同じ仕事をしても、出来栄えが違うのは、

「信念」「愛情」「熱意」の度合いが違うから。

いつも誠実な自分を目指そう。

 

 

「信念」・・・

「愛情」・・・

「熱意」・・・

がPTA活動でも大事ですね(●^_^●)

 

さて・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編

今日はど真ん中!?

0414穴埋め編その6・・・

 

 

100329 PTA活動のマニュアル・・・・ 必要な時って・・・

2010-03-29 06:26:09 | 単位PTA関連話

     肥 料
    あのときの
   あの苦しみも
  あのときの
 あの悲しみも
みんな肥料に
なったんだなあ
 じぶんが自分に
 なるための
  みつを

あのときの・・・
PTA活動の一つの実践例を紹介させていただきます。(苦笑)
注意!・・・・
これはあくまでも実践例であり、・・・
これが正解だとかこうしなければいけないというものではなく・・・・
私がPTA会長だった当時、PTA活動って!?という部分の質問や・・
専門部って!?なぁに??何やっているの??・・とか
活動内容がわからなければ役員だってPTA活動だって関われない!?という・・
前向き?な発言やご意見を受けてこれをリスト化して配布しています。

今は、PTA入会式の資料につけて最初に説明を行っています。
また、役員さんが決まった後の希望配属で振り分けを行う際の資料としても活用中です。
また、当時作成したものが脈々と使用していますが・・・
縛りという意味ではなく・・・
一つの大きな指針?という部分であり、・・
その指針や内容はその年年のカラーや考え方で変わっています。

当時、これを作成した時にこの専門部の名称も変更しました。
PTA活動をしていて多かった事・・・
いきなり何年か前の役員経験者の方の声が飛び出して・・・
以前はこうだったからこうすべきだ!とか・・・
以前はこうだったのでこれじゃあだめよ!とか・・・
そう言った時に名称から含めて刷新しているので“今は”このやり方で!!って

逆にいえば・・・・
大枠を明記しておく事によりスリム化した部分を解りやすくする。(明記しない事で省略)
過去の亡霊に捕らわれない!?(苦笑)
ただ、やる気になって取り組む分には、新しい事、記載されていないことへの挑戦は◎
昔はこうだった、あーだったっていう部分についてのバリアー的な活用も!?(笑)

凄い変な話で・・・
PTA活動を“苦”ってとらえた方が・・その“苦”を伝統的に分かち合う?的な発想
私もしたんだから・・・みたいな変な伝統!?(苦笑)
そう言ったものを感じたことがありました。
それって・・・
本来の意義や意味という部分を理解してでのものではなくやらされているもの!?だと
自分がやったんだからあなたも同じ苦労を!?って(苦笑)2

いい意味での伝統や継承は◎だと思いますが・・・
悪しき習慣的な必要以上の負担?・・・
例年通りだからという部分の踏襲?って考え方はナンセンスだと思います。
今の時代の流れや時のメンバーの中で考えるって事が大切なのかなって
その考える時の“ネタ”がこのいわば“マニュアル”なのかなって思います。

ははは・・・前置きが長くなりましたね。(笑)
その“ネタ”もとのマニュアルとして使っている文言だけ抜粋しました。
6つの専門部会について(第一弾で(笑))
人数は配置は、6つの専門部会に原則6名(各学年1名)です。
子ども達の活動の縦割り班的なイメージもありますね(笑)

教 養 部 会
研修等を通して、親として(人として)の資質を向上する為の機会を作る研修事業の企画・運営を及びPTA図書の管理をします。
心の共育(親と子の心のふれあい事業・観劇セミナー等の開催)。

施 設 部 会
○○小の学校施設の保全及び維持管理を補佐し環境を整備する部会です。校庭の花壇の花植え、除草や石拾いなどもその一例です。
また“○小クリーンデー”等の企画や運営の主体部会です

ボランティア部会
ボランティア活動等の実践や行動を考える部会です。
ベルマークの収集・集計・発送も活動の一例であり、そこでの成果の確認や告知活動なども行います。
活動方針に基づいたセミナーの開催。

生 活 部 会
心身の健康について考える部会です。
○○小保健委員会・高崎市学校保健委員会・学校給食委員会への参加、予防接種のお手伝い、白衣修繕などを行います。

情 報 部 会
○○小PTA活動の状況を全会員に知らせる為の活動や行動をする部会です。
かわら版の発行やセミナー等を通して様々な情報発信活動を行います。
(市P連広報研修の参加を通して情報収集活動)

といった形で抽象的なものから具体的なものまで明記してあります。
ボランティア部・・・以前はベルマーク部でした。(笑)
ベルマークに特化してベルマークの収集活動のみを行っていた。
私の思いからするとなぜベルマークなの??って疑問がわいて(苦笑)
ボランティア部と名称を変更してベルマークに囚われない活動を目指しました。

最初の年は、クリーンデーという施設部の事業を主体的担当として当時は実行委員長も
担当本部役員が担って・・・いろいろ試行錯誤も行って・・
また、ボランティア部の中でもあーだこーだという部分を経て・・・・
今の形に・・・・児童(委員会活動)や役員さん以外の保護者へも呼び掛けた形・・・
協働セミナーの開催やその活動の周知パネルの作成、展示がその一つの答えに!?
数年をかけて・・・

情報部会も当時は広報部会・・・
年3回の広報紙を発行する事に特化した部会でした。・・・
構成人員は、当時は全体役員数も多かったので18名でした。
当時は72名(学年12名)の学年役員で構成、今は54名(9名)に少なくなりました。
その18名もじゃんけんやくじで負けて広報部へというケースが多く(苦笑)
18名という大所帯でありながら大変だ!?って噂?の元・・・人気がなかった(苦笑)2

また、その三回の広報紙の発行に係る費用も数十万円(十数万円かな)で・・・・
全体の予算の見直しの中でその仕組みから形態まで見直しを計りました。
その第一弾が名称変更(笑)
そして、広報紙は廃止・・・年3回(正直発刊の時期がタイムリーではなかったので)
その代わりかわら版という事でタイムリーに記事を書いてを発行というスタイルに
今でも年9回のかわら版を発行しています。

単純に三回から9回・・・・負担で考えるとどうですか??三倍の労力??(笑)
ところが、結果的には今は6名でその9回を上手に役割分担でまわしています。
その間・・
18名をまずは9名・・・それから意見を聞いて今の6名という形に徐々に人数変更して
専門部や学年三役の役員さんの役割分担をする日があります。(第1回の企画運営委員会)
その前にいろいろな情報が流れるそうです。

その情報は、どこの委員会?専門部?が楽なの!?って(苦笑)
以前は、広報部会が外れでした。(笑)
今は、PCを使っている方なら情報部会が◎って噂が流れているようです。(笑)2
ただし・・・このかわら版PCが必須要件かといえば・・・・
まさに手書きで、手づくりモード100%で発行された時もあります。何でもあり(笑)3

最近は、校長が出すかわら版(今は夢校房という名称で)との差別化も意識できるように
PTAのかわら版・・・目線はあくまでも親目線(大人目線で◎)でいい・・・
ここまで来るのに数年かかりました。その時々の担当者が喧々諤々??
また新年度がスタートする中で試行錯誤も◎
年9回という部分は、事業報告と事業の告知やPRって考えるとあっというまです。

年三回の負担が、年9回の負担軽減!?しかも人数減少(18名→6名へ)・・・
どう見ても逆行する現象が形になった・・・
関わり方??本来の目的や意味合いを試行錯誤した結果なのかなって思います。
ただ、これでもこれが正解だとは言い切れません・・・
大切なのは、その時々の声に耳を傾ける!?とうことですかねぇ・・・

私は、忘れた頃にやってくる広報紙よりも・・・・
熱い気持ちのうちに見る情報紙がいいなっておもって・・・
今度の事業は、こんな思いで皆さんお待ちしています!!ってひと言PR
これもタイムリーな情報紙だからできる!!って思います。
しかもそれでいながら予算的には三回の広報紙の一回分にも満たない金額で(笑)
結果として・・・今だから言えるんですが(笑)

当時、PCが出来なければ活動が出来ないんですか??
活動はPCありきなんですか??
年9回!?・・・一体どれだけの負担が!!って
不思議なもので広報紙・・・大変だ!!ってどれだけの会議や打ち合わせが!!って
校正作業の為に何回も集まってって・・・それが反省材料で見直し!!をって声が多く
それで廃止したのに、今度は、業者の方に任せた方が楽だ!って意見も・・・

変革・・・最初の時って・・・
こんなものだなって思いました。
声を聴いて英断・・・すると違う声が!?(笑)
声を聴いて決断しない・・・するともっと大きな声に!?
だったら、とにかくやってみよう!!の方がよいのかなって私は思います。

あっ、これはPTA活動の範疇という部分で・・・
だって、やってみて・・・
ダメだったら元に戻せばいい??
現状に不満があるから声になる・・・それならまずは変えてみる??
その一歩を踏み出してもいいのかなって・・・
その一歩は、大きな一歩もあれば小さな一歩もあるので・・

ただ、その一歩がみんなにわかる一歩出ないと上記の過去の亡霊が出てくると
なんで??という疑問を質問をぶつけてくる!?
なので・・・まずは形から(名称)入ったという経緯があります。
当時、マニュアルっていう言葉で表現してPTA活動にマニュアル!?って(苦笑)
あまり好意的に取らない方も・・・(苦笑)2

でも今となっては口頭での以心伝心が主だったPTA活動にキチンと形にして
会議のアジェンダ(次第)や議事録も整備して・・
こう言った活動や行為は、PTAという性質だからこそ必要なのかなって・・・

すみません・・・・・話がどんどん長くなる(苦笑)
専門部の活動の具体的な部分をって思いながら・・・
いろいろなPTAでいろいろな活動が・・・それぞれが特色を持って・・・
その活動のリアルな意見交換や情報交換・・・
それがいい意味での活性化やスリム化につながっていくのかなって思います。
新しい事をって時に先駆事例や試行錯誤の歴史を聴くって凄いいい事なのかなって
それは聴くという行為で踏襲ではなく、自身の中で取捨選択をしながらという意味で

えーと、しばらくこんな話を続けながらPTA!?ってという部分を考えたいかなと
今日は、ここまで・・・
では、今日も一日よろしくお願いします。m(_ _)m

しかし・・・今日の言葉・・・なんかすぅーって入ってきます。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200328 ”家づくり”ブログ♪ 0414穴埋め編その5

2020-03-28 23:59:59 | ”いえづくり”系

良い土壌が立派な

 作物を育てる

 

よく耕された、肥えた田畑では、

米も野菜もぐんぐん育つ。

整った環境のもとで、人は才能を発揮する。

 

 

さて・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編は

お休みで・・・

 

0414穴埋め編その5で

 

お仕事モードのPRです。♪

 

“いえづくり”を通して学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200327 10年前の今日・・・PTA談義過去編 0414穴埋め編その4

2020-03-27 23:59:59 | PTA談義(全般)

登り続ければ

いつか山頂に達する

 

きつい山道もいつかは必ず峠に出る。

歩みを止めることなく、一歩一歩先を目指す。

到達の喜びは、辛いと感じたその先にある。

 

 

10年前の今日・・・PTA談義過去編

0414穴埋め編その4・・・

 

100327 市P連熱い第3ブロックの最後の集い!?・・・

2010-03-27 08:21:23 | 市P連関連話(市P連主催行事含む)

土 水
空 気
にんげんのつくった
ものじゃねんだよ
なあ
  みつを

確かに・・・どれも
この地球が長い年月をかけて・・・
人間はその中で進化を遂げて、今の形に!?(笑)

地球が先・・・
人間が後・・・
その人間が大分この地球を・・・
土、水、空気を汚してしまった!?(苦笑)

エコ!?という意識を継続することでそれを取り戻せる時代は・・・
きれいな星、地球を取り戻せる時代は来るのでしょうか??
すみません・・・・・
弱気でしたね。(他人任せ??(苦笑))

きれいな星、地球を取り戻すために地道ですが出来る事を・・・・
出来る事から、まずは実践ですね。・・・・
その気持を一人一人が持つ・・・
少なくとも今からは、今以上に汚さない覚悟と実践!?

この意識をみんなで(一人一人からの広がりという意味で)共有!?
事の重大さ・・・
その認識を・・知る?理解する?感じる?思う?っていう事が大切なんでしょうね。
私の勝手な感覚からすると・・・・
環境って一番身近でありながら、考える時には大きな単位で考え過ぎて・・・・
その身近さが飛んでしまっているのでは!?って(苦笑)

肝心な時には、ちょっと他人事!?
まだ、大丈夫ぅ??だ的な感覚も・・・
結局は、空気もあるし・・・水もあるし・・・大地もある!?
そんな目の前の安心感?に危機意識が弱くなる!?(苦笑)

あっ、やばい・・・
そう書いている私自身だって意識している人たちから見れば・・・
かなりの低レベルの危機感かもしれません(苦笑)
でも何事もそうですよね。意識の高い人?それを生業としている人から見れば・・・
大切なのは、意識をするという事・・・
また、意識差はあるにしても意識をするという気持ちを持つという事ですよね。
これって何事に対しても関心や興味、意識を持つって最初の一歩で大切な事ですね。

さて、昨日は、市P連の第3ブロックのPTA会長の新旧顔合わせがありました。
平成22度は、市P連が現在の77校から87校体制へ移行するため大きな組織替えが・・
その組織替えの一つにブロック体制が変更になります。
現在の4ブロック体制が8ブロック体制に・・・・
4つが8つに分割であれば大きな変化にはなりませんが・・・
そこに入れ替え?が発生するため行動する単位(メンツ)が変わるため勝手も変わる?

元々は、49の学校で3つのブロック体制だったものが最初の合併で変更となり・・・
よぉやく?馴染みかけてきた所でまた一気に!?・・・
合併の余波??・・・膨らんだ組織の再編成は、どこの組織でも見直しの機会に!?
いい意味で言えば事業や活動・・・いろいろなものを考えるチャンス!?(苦笑)
と前向きに考えましょう!!(^-^ゞ

さて、さて・・・集まったメンバーは31名
正確には、新旧PTA会長さんが26名・・・市P連のブロック関係者が5名でした。
私達(市P連役員)が受付掛かりをしていたので(笑)
ちなみにこの第3ブロック(19校)のブロック長は、片岡小PTA会長です。(笑)
19校中継続会長は、3名ってブロック長の挨拶の中で・・・
そういう意味では、かなり多くの新会長さんもお見えになっていたのかなって・・・

第3ブロックの市P連役員は、会長、副会長3名と顧問の私の5名フル参加でした。
その時の様子は・・・
新旧PTA会長、勢揃い・・・第3ブロック最後の懇親会!!

それと・・・今見たらまだUPしていませんでした。長い夜だったようですね。(笑)
ブロック長からも熱いメールが届くかなぁ・・・
また、その時に掲載しますね。

あっ・・
この席でマイミクさんが一人増えました。
先ほど、追加承認メールを送りました。縁とタイミング・・・
たまたま私の正面に座ったから・・・それがなければ無い話でした。(笑)

そこにチーム片岡が集結(本当にその瞬間だけ・・・)新旧会長と私・・・
そこにそのマイミクさんと・・・
そうしたらそこに共通の知り合い!?が・・・(私の場合はネット上ですが(笑))
それも縁ですね。・・・・
新旧会長が一堂に・・・
そんな縁やら旧知の偶然の再会やら・・・沢山の出逢いが・・・

3月・・・別れの季節っていいますが・・・
実は、新旧の集うこの時期・・・いろいろな出逢いが多いのも事実です。
4月になれば新体制・・・・
今のこの時期がWで逢うだけに人数もボリュームも◎・・・・・
ただ、大所帯だったので、恒例の?漢字一文字はなくて(苦笑)残念・・・

来年度のブロック長に・・・そっと耳打ちしておきましょう(笑)
あっ、でもそれって・・・4月にならないと決まらない(苦笑)
漢字一文字が嫌いな人もいらっしゃるのでって(関係ないですねこの場では(笑))
新旧会長の集い…
このメンツのうち半分は違うブロックへ・・まさに最初で最後・・・

当日お見えになった新会長で名刺をお渡し(交換)したのは2名だけ・・・・
世間って狭いなって実感しました。
一通りお酌して回りながら皆さんの声を聴いて行きました。(そういうの好きなんです。)
1年が無事に終わりホッとしている会長さん・・
安堵の笑顔と一抹の寂しさを感じたのは私だけ??
緊張とやる気の笑顔を感じた新会長さん達・・・

毎年、この時期に・・・
何度立ち会ってもいいものですね。本当は会長っていう立場が一番◎ですが(笑)

PS・・・
第3ブロックの過去!?(歴史??)
080308 片岡小PTA臨時総会、市P連第3ブロック会長懇談会 熱くて長い一日・・

070722 やはり第3ブロックは熱かった・・ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする