PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20120916 保護者会クラス役員の特権!?・・・担任団との生の?ふれあいの場面がある(@_@)

2012-09-16 23:59:59 | 高校の保護者会

こつこつ

 積み重ねた 

  善行は

  こころを

  豊かに

  みたして

  くれます。

 

16日分・・・

18時からクラス役員合同会議という形で1時間・・・

19時から担任団を交えての懇親会・・・

会議は、10月6日開催の研究大会へ向けての準備会議

懇親会は、クラス役員としての特権?の先生との生の交流の場面??(笑)

 

その次第は・・・

教職員(担任団)との懇親会

19時開会目安

ホワイトイン同会場

1.       開会

2.       挨拶

3.       乾杯

4.       歓談 

クラスごとの紹介コーナー

5.       締め

6.       閉会

*           2次会を設営します。(懇親会中にお声をかけさせて戴きます。)

・・・という簡単なモノ(笑)

歓談をメインとして

クラス単位での登場の場面を設けて・・・

担任のカラーでの保護者の方の紹介という形で流れて行きました。

 

このN大二高だけでも3つの学年で3つの部会がありそれぞれのやり方で??

保護者会・・・PTAとは違い保護者だけで組織された会

そこに教職員との関わりの場面が・・・もしかしたら分りやすいのかもしれません

これらの検証・・・まとめて行いますね。(*^_^*)

 

PS 今日の画像・・・テーブルごとに記念撮影 後ろの様子も和気あいあいと貴重な交流の場面です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20120915 第3回クラス役員合... | トップ | 20120917 音楽のある街・K... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高校の保護者会」カテゴリの最新記事