goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

PANAPANと高島屋(北海道物産展など)

2013-09-27 17:09:14 | グルメ(世田谷近辺)
本日は久しぶりに朝から晩(夕方?)までぽぽぐち1人~。

映画とか中華街とかいろいろ考えたけれど、
昨日、娘のお茶碗を割ってしまったので
替えを買いにいかなくてはいけないのでした。


自由が丘に行くか二子玉川に行くか迷って
二子玉川にしました。



高島屋ガーデンアイランドに駐車をしたので
PANAPANにも久しぶりに寄ってみたりして。



早速、いただきまーす。
こちらは、ピザパン。


それと、冒頭のはアーモンド。

ああ、やっぱりアーモンドは一番好き~
美味しいなぁ~。




そして、もう一つの目的、
餃子の点天。

ここ数日、餃子が食べたくて。
むしろ、餃子以外食べたくないというか。

これにはいろいろすったもんだがあったのですが、
結局食べられず。
仕方ないのでとりあえずの処置。

本当は、お肉たっぷり、肉汁じゅわっの大きなもっちり餃子が食べたいの。。。

いや、しかし、初めて買ったけれど、この餃子、高いんだね。





そして、気がつけば催事場で北海道展なぞをやっているのを
見つけてしまってついふらふらと・・・

あすなろファームのソフトクリームを食べちゃったりして。


お腹に余裕があったらラーメンも食べたかったな~。
(麺屋 田中商店が出店していました)



で、カレーパンや味付けのうずらのたまごなぞ
余計な買い物をして・・・


あ、この味付け卵、常温保存可能で
開封後は冷蔵庫で6日前後、
お弁当やおつまみにばっちりで、
お汁も卵焼きや茶碗蒸し等に使えるそうで。


なんだかお荷物大変なことになってきたぞなもし。


秋冬のお洋服も手に入れて・・・



あ、肝心なお茶碗ですが・・・・・



結局高島屋内で良い物を見つけられず、
自由が丘へ行こうかと思った矢先、
KOHOROの存在を思い出し、そちらで購入しました。




気に入ってくれるかな~?




酸辣湯麺3連ちゃん~

2013-09-09 17:28:46 | グルメ(世田谷近辺)
酸辣湯麺が食べたい~というより、酸辣湯麺しか食べたくなかった先週、
3日連続で食べてみました~。



先ず一軒目は玉川高島屋の中にあります
ディンタイフォン(鼎泰豐)。わー、久しぶりだ。

行きたいお店がお休みで、うーーんと考えて
以前食べたことがあるのを思い出したの。
高島屋カードがあるから駐車場もタダだしね。

折角なので、小龍包のセットにしました。



小龍包4個と小皿が付きます。

小龍包は美味しかったけれど・・・
以前食べた様な感動はなかったなぁ。
熱々じゃなかったからかも。



そしてこちらが酸辣湯麺。

ここのはラー油じゃなくて、胡椒で辛味を付けている。
酢も、ほとんど入ってなくて、自分で卓上の黒酢を入れる感じ。

なんていうか、いかにも点心屋さんの麺という感じでした。




さて、翌日は

前日に定休日で諦めた狛江の好華(コウカ)

雅叙園で腕をふるっていたシェフのお店でね、
わかりにくいところにあるわりに、ひっきりなしにお客さんが来て、
ぽぽぐちが居る間は常に満席でした。


雅叙園でっていうだけあって、お上品な見た目。

具は卵だけか~とおもったら、
よく見るとタケノコやら豚肉やらが入っていました。


ふむ、なかなか良いお味。

ぽぽぐち的には、具がゴロゴロしている大衆中華のが
食べたかったのだけれど、これはこれで美味しい~。

焼きそばがおいしそうだったので
次回は焼きそばが食べてみたいな。




ランチは食後にはアイスコーヒーが付きます。
アイスコーヒーは味見したら結構濃かったな。
デザートは・・・なにかのお花のゼリーだったような・・・




そして・・・

プロの作品の後でおこがましいのですが・・・


自作の酸辣湯麺です。




具は家にあった豆腐とタケノコと卵とトマト。

ラー油は石垣島ラー油。
黒酢は富士酢の飯尾醸造のもの。

ちょっと手が滑って黒酢がドバッと入ってしまった(不本意)けれど、
まぁまぁ美味しくいただけました。


そんなわけで3日ほど食べ続けてだいぶ満足したぽぽぐちですが、
まだ気になるお店があるので、まぁ、そのうち制覇しに行きましょ~。



どおどお?酸辣湯麺食べたくなった?


ばっかり喰い~鶏肉のフォー編

2013-09-05 22:10:19 | グルメ(世田谷近辺)
ぽぽぐち、このところ、食欲があまりありません。


いつもなら美味しそうとヨダレを垂らして見る
グルメブログも、残念ながら今はちっとも楽しくないのです。

そんなブログや本、過去の記憶の中から、
今、何が食べたいかを懸命に探します。


そして、運良く見つけられた場合、そればっかり食べたくなるのです。


それが昨日迄は鶏肉のフォーでした。


前日に藤沢でフォーを食べたわけですが、
昨日もランチに鶏肉のフォーを食べました。


行ったのは世田谷線上町駅近くの亞細亞食堂サイゴンです。


ものすごーーく久しぶりです。
しかも、いつもぽぽぐちはインドカレーばかり頼むので
フォーをここで食べるのは初めてかも?


セットは1180円でドリンクと小皿が付くのだけど、
鶏肉のフォーだけなら630円。


ドリンクは要らないので、単品(サラダ付き)で鶏肉のフォーを頼み、

生春巻きを1本別に頼みました。
パクチーはフォーに付いて来たもの。


だんなしゃんは大盛りにしてあります。


手前が大盛り。

見た目で大盛りだーとわかる量の違いです。



ふむ、ここも悪くない。
かなり好みのフォーでした。

お箸が金属製で食べ辛いのをのぞけばいい感じ。


ただ、大盛りがいくら増しなのか確認せずに頼んだのだけど、
合計金額から考えるに、+250円らしい。

ちと高いな~。




因みに





夜は自家製鶏のフォーを食べました。


あ、もやし入れるの忘れた。


ぽぽぐち以外にはゆで鶏のネギ塩ソースとか
春巻き、サラダなどを用意しました。






そして、現在のお気に入りは酸辣湯麺だったりします。

ん~、担々麺は結構お店が見つかるのだけど、酸辣湯麺の美味しいお店って
なかなか見つからないので若干苦戦しています~。

GITA@世田谷桜でママ友ランチ!

2013-07-19 21:58:14 | グルメ(世田谷近辺)
本日は久しぶりのママ友ランチの日でした~。

場所は、2年前にぽぽぐちのバースデーディナーをいただいた
GITAです。ママ友ちゃんが予約してくれました。

ランチメニューは3種類あって、パスタコースとメイン料理コースと
パスタとメインが両方楽しめるコースです。
前菜、パスタ(またはピッツア)、メイン、は数種類から選べます。

全てにスープ、前菜、パン、デザートにコーヒー又は紅茶が付きます。


ぽぽぐちたちは、全員(3人)パスタのコースにして、
前菜3種類、パスタ(またはピッツア)を3種類頼んでシェアー。
これが出来るから女友達って楽しい。


先ずはスープ。

空豆の冷製。

味が濃厚でちょっとでも満足。



そして自家製パン。

オリーブオイルも勿論添えてありました。




前菜その1、帆立のなんちゃら。
前菜は3種類だったので、全部!って頼んだから、
料理名見てないの。



これは鶏の・・・



これはわかる!自家製スモークサーモン。



言わずとも取り皿を用意してくれたよ。
(この日はシェフお一人での切り盛りでした)



そしてピザ。

ゴルゴンゾーラ。
はちみつがかかっていて、
これはもうワインでしょ~。

みんなでグラスワインを頼んじゃいました。




リングイネのトマトソース。
(トマト以外にも何か書いてあった様な・・・)


ええと、ポルチーニのパスタだけど、
ただのポルチーニじゃなかった。でもなんだっけ?


若干話に夢中だった感はありますが、
どちらも、とっても美味しいかったです。



量も多いし。(←これポイント!)




そしてデザート。

もものコンポートとフランボワーズのソルベ。

ん?これだけかぁ・・・と思ったら(失礼)


この後、ガトーショコラ(?)がやってきました。
でも、写真撮り忘れ。

すごーい、たっぷり。

嬉しい~。


ソルベがとっても美味しかった~。
頭が痛くなる程食べたい。



そして、食後のコーヒー紅茶はお替わりできるし、
いやぁ、なんだか、とんでもなくお得なランチなのでない~?



因みに、パスタランチは1600円でした。



ぽぽぐちは、少食ママ友ちゃんのピザ一切れもいただいて、
満腹になりました。
(でも、ぽぽぐちの場合、すぐにお腹が空くのが悲しい所)


ランチもおすすめですよ~。







今年のバースデーもここにすれば良かったかな~。












リストランテ・セレナータ@世田谷桜で誕生日!

2013-07-10 19:13:32 | グルメ(世田谷近辺)
ようやく載せます。

ぽぽぐちの誕生日に、出かけてしまう筈だっただんなしゃんが
予定が変わり、出かけなくなったので
急遽予約して行ったのがこちら、リストランテセレナータ。

昼にたまたま通りかかって見つけたこのお店、
6月24日にオープンしたばかりだそう。

なるほど、まだ、内装材の匂いがします~。



カウンターが数席、テーブルは4人席1つと2人席2つだったかな。
かなり狭い印象。
残念ながら長居したくなる内装ではありませんね~。
(ぽぽぐちの好みの問題ですが)


腰壁が黒かったり、テーブルも黒いし、なんだか余計に狭く感じる気がするなぁ・・・。


あ、何せ、年に1度の誕生日だったのでね、
ぽぽぐちの評価はかなりキビシイと思います。
その辺は差し引いてお考え下さい。
(因みに、当日だったので、お店に誕生日云々は伝えておりません)



スパークリングを頼むも、メニューのものがなく、
別物のものに。モンテベッロかぁ・・・。




娘にもきたので、お酒に付いて来たわけではないと思われるオリーブ。


夜メニューのコースは3コース、
前菜、パスタ、デザート、ソフトドリンクのコースが2520円、
前菜、パスタ、メイン、デザート、ドリンクのコースが4200円、
シェフお任せのコースが5250円。

上記2つは基本プリフィクスだけど、パスタのコースの前菜は選べません。

それと、デザート(ドルチェ)は1種類なのでどのコースでも選べない~それは残念すぎる~。


あとね、メニューがちょっとわかりにくかった。



娘は少食なのでパスタコースにして、
ぽぽぐちとだんなしゃんはメインも付いたコースにしました。


上のは前菜盛り合わせ。

ぽぽぐちがこれを頼んだのだけど、
なんだ、パスタコースの選べない前菜もこれだった。
娘にも同じ物が。
だったら違うのにすれば良かった。



だんなしゃんのフォアグラ入りパテ。

フォアグラ美味しい~。



自家製パンもきました。

オリーブオイル添えてないのか。
言えばくれたかな?



円盤きました~。


パスタです。


角度を変えて。

これはだんなしゃんの。
何だったかは忘れました。




同じく円盤。
娘のパスタ。



こちらがぽぽぐちの。

お目当てのが無くて、薦められたこちらにしました。
エビのカッペリーニ。(だいぶ料理名を端折ってます)
たしかパプリカのピューレを和えてあったような。
トマトソースじゃなくてパプリカソースか、今度真似してみよう。

からすみが散らしてあります。

ん~、からすみの塩気がおいしい!



そしてメイン。

だんなしゃんのポークの何か。

しかし、お皿大きいなぁ。
だんなしゃん、もっとお肉食べたかったって。




こちらがぽぽぐちの鴨肉。
カカオのソースだって。

美味しい~。


因みに、メインのない、娘のために、
取り皿として白いお皿を用意してくださったのだけど、
この量じゃ、分けてあげられません~。



そしてドルチェ。

やっぱり、3人で違うもの頼んでシェアしたいというのが
女性の希望じゃないでしょうか~???
1種類は淋しいなぁ。

あ、お味はいいのですよ。



そして、エスプレッソ。



イタリアで修行されて港区のイタリアンでシェフソムリエをされていたようで、
味は、とっても良いです。

鴨に合う赤ワインを選んで頂いたのだけど、
相性バッチリ、美味しかったです。



なので、内装を気にせず、
少食の方にはとってもお奨めです。




ぽぽぐち的には
もっとたくさん食べたいです~。
すべてのお料理、少食の方向きの量です。

奥にいらしたご年配の女性にはきっとちょうど良かったのでしょうね~。
まぁ、お値段を考えたら妥当なのかなぁ。

シェフのおすすめコースだったらどうだったのかな?
でも、まだカードで支払いができないみたいだったから
安心して頼めなかったよ~。





ま、ぽぽぐちにはお上品なリストランテより、
がっつりビストロの方が合っているってだけなのかもしれませんが。








世田谷通り沿い、
スパイスマジックのお向かいにあります。

(しらとりって閉店しちゃったのね、知らなかった)




SSのチャパタでリエットサンド

2013-06-27 18:30:09 | グルメ(世田谷近辺)
昨日、原宿からの帰りに渋谷で東急フードショーをのぞいたら、
催事でシニフィアンシニフィエが出店しておりました。

でも、昨日が最終日。役に立たない情報ですみませぬ。


雨のせいか、不況のせいか、たまたまなのか、
眺める人は居ても買う人は居らず。


まぁ、ここのパンは、とても美味しいのだけど、
やっぱり日常遣いにはちょっとお高いよねぇ。


こちら3点、それぞれ450円前後。

これでもお安いものを選んだ方です。



こちらの夏季限定パンオマングー(マンゴーのパン)。
ずっしり重くて、きっといいマンゴーを使っていて、
美味しいのでしょうけれど・・・手のひらサイズのこれが500円近いのかぁ・・・


やっぱりたまにしか買えませんな。




主婦にも安心のチャパタ(143円)で
サンドイッチを作りました~。


自家製リエットに八ヶ岳のハンサムレッド(レタス)とコルニッション(ピクルス)を使用。


ん~、もっちり美味しい~。

ピクルス入れたのは正解でした。


残りは大事にチマチマ食べましょ~。






本日はとっても久しぶりにメガネを新調しに二子玉川へ。
そしたら、もうセールやっていてびっくり。

もうそういう季節ですか~。

残念ながら欲しい物は無かったけれどね。

絶品イカスミパスタのお店!@千歳船橋

2013-05-26 16:22:39 | グルメ(世田谷近辺)
車が壊れて遊びに行けないので、
ぽぽぐちはグレてしまいました。

家族なんて放ったらかしっ!
ママ友ちゃんを誘って飲み会ぢゃ~!!


向かったのがいつもの千歳船橋の通り。


行きたいお店は決まっていたけれど、
お店の名前がわからず、ググってみるもまったくわからず・・・
今どきそんなお店あるんだ~。


なので直接行ってみました。
運良く入れて良かった良かった。


行ってみたら、そういえば、ここ、ランチできたことあるような・・・

今はランチやっていないようだけど。


ネットに露出していないのはシェフがパソコン苦手だから。
てっきりお一人で切り盛りされているので
あまり知られたくないのかと思ったけれど、そういう訳ではなさそう。


「商店街のサイトには載っていますよ。」とのことだったので見てみたら、
ありました。千歳船橋参商会商店街のサイト。


もう一つ、ぽぽぐちのランチを食べた時のブログも~。


さて、先ずはプレミアムモルツの生で乾杯。



白レバーのパテ。

お料理はイタリアンです。
どこぞのイタリアンで修行されたとか。

定番メニューはなくて、壁の黒板のメニューのみ。
でも、種類が多い~。



スモークサーモンのカルパッチョ。



てんこ盛りのグリーンサラダ。



やったー!トリッパの煮込み!

ここのは、臭みは全然ないけれど、歯ごたえは残した絶妙な味。


イタリアンなのでピザも。

基本のマルゲリータ。
ん!美味しい!
オイルも辛さちょうど良い。



そして、ここにきたら是非食べて欲しいのが
このイカスミパスタ!

紫蘇の下には明太子が載っていて豪華~。

これが、すっごくおいしい~。

テーブルにティッシュがあるから、気にせずお歯黒になっちゃって!

作り方ちょっぴり教えてくれたから、
今度作ってみようかな~。



この時点でスプマンテ1本、赤ワイン1本空いております。

このくるみとゴルゴンゾーラも美味しかった!
あ、添えてあったジャムが何か聞きそびれちゃった。


追加でそれぞれお酒も頼み・・・
みんなまったりしてきたけれど、
ぽぽぐちはまだ食べるよ~。


というより、6時に入ってずーーっと入り浸り。
すでに5時間経過。

またお腹空いて来ちゃったのよ~。

で、追加したのが

ブロッコリーのペペロンチーノと


イカゲソ・・あれ?こっちがペペロンチーノだった?

ちょっと味が被っちゃったかな?
でも、イカはとっても柔らかくて、
ブロッコリーは噛み応えあって食感は全然ちがーう。


ふぅ、さすがにお腹いっぱい、食べ過ぎ、飲み過ぎました。



でも、とっても居心地良くて、いつもなら梯子するところだけど、
昨日はホント、ここ1軒でした。

閉店の12時迄お邪魔致しました。




ごちそうさま~。
いっぱいおしゃべりして、ちょっとは発散できたかな~。



さて、壊れた車、どうやら直ったらしいです。
でもね、週末使えないんじゃ意味ないな~!




いろいろな樽生が呑めるお店(LUSH LIFE)発見

2013-05-22 22:14:52 | グルメ(世田谷近辺)
先週の土曜、友人達とさんざん呑んだくれた後に行ったので、
残念ながら、記憶が鮮明とは言い難いので
さくっと紹介させて頂きます。

こちらのお店はサザエさん通りのビルの3階(駅から向かうと左側)にありまして、
いろいろな樽生を始め、世界のビールが楽しめるお店です。

店名はジャズの名曲からだそうで、
ググると邦画が真っ先にでてくるけれど、それではなかったようで、ちょっと安心。

さんざん食べて呑んだ後にも関わらず、


唐揚げとか



たこのマリネとか頼んじゃったりして。


でも、どちらも美味しく戴きました。


ビールはって言うと、ん~、記憶が・・・でも、美味しかった・・と思った記憶はあるのよ。
瓶無しでつがれた状態できたから、生だと思うだけど、どうかな?




是非また、こんどは最初からこちらへ行ってみたいものです。


だって、これから、ビールが美味しい季節ですもの~。

18時~っていうのが残念!
買い物帰りに1杯ってわけにいかないなぁ~。

*追記*
お店の情報によると、土日はもう少し早くにもやっているようです。
お店のサイトはこちら

お魚がっつり日本酒呑み比べ~

2013-05-19 14:33:48 | グルメ(世田谷近辺)
昨日は急遽友人達と呑むことになり、
土曜だし、当日じゃ無理だろうと思いつつ、
電話したら予約取れちゃったそうな~。


というわけで、ぽぽぐちも参加してきました~。
桜新町の巌廻(がんかい)です~。
珍しい店名だと思ったら、なんとRock'n Rollでしたか~。
確かに、お魚系居酒屋なのにロックばかりかかっていて
変わってるな~って思っていたけれど。



とにかくね、呑みました、食べました。
そしたらお勘定がすごいことになりました。




とりあえず、食べたもの~。


かつおのたたき。



焼き空豆


根菜の揚げチップス


イサキの塩焼き


帆立とみょうがの酢みそ和え。


焼きヤングコーン


帆立のかき揚げ


出し巻きのエビあんかけ


前回も食べた豚バラ紫蘇巻き。


きゃーこれが一番美味しかった!!!
〆鯖と関アジ!!


九条ネギとお揚げの和えたのと


ネギマに


関アジの押し寿司!

あ、最初の画像のは、ボタン海老、黒鯛、しまあじのお刺身。




ここは、本当に日本酒が豊富でね、
で、一つ一つインプレッションが書いてあるのだけど、
これがまた、「皮付きのぶどうをかじったような」とか、「ミルク飴のような」とか
「フットワークが軽い」とか、「ボディーブローのきいた」とか
なんだか読んでて楽しい内容なの。
説明だけではわからないと思っても、呑んでからもう一度読むと、
「ああ、このことだったのか、確かに」と納得できちゃうから面白い。

そんなわけで、90ccずつ、とにかくいろいろ呑みまして・・・
(あ、ぽぽぐち1人の分じゃなくて、4人分ね。一つ、撮るの忘れたのがあったなぁ。なんだっけ)





どれもおいしいお酒でした~。

いやぁ、まだまだ、知らない日本酒、たくさんあります。



料理もお酒も大満足~。


次はいつ行けるかな~。

久弥@千歳船橋で和食ランチ

2013-04-15 18:17:12 | グルメ(世田谷近辺)
金曜日は久しぶりのママ友ランチでした。

急に決まったので、お店は近所の予約しなくても行ける気軽なお店、ということで
久弥」にしました。


こちら、和食のお店で美味しいと評判らしく、
行ったことあるママ友ちゃんも、「美味しかったからまた来たかったの。」と
のたまっておりました。

日替わり御膳がボリュームがあってお得らしいけれど、
この日のメニューが赤魚の粕漬けと豚しゃぶで、
どちらもぽぽぐち的にイマイチだったので
いろいろ楽しめる久弥膳にしました。

ご飯は白飯か麦飯か選べます。


あ、因みに、いつもの少食のママ友ちゃんが、
「食べて」ってぽぽぐちにご飯をわけてくれたので
写真は大盛りになってます。
本当はもう少しご飯は少ないですのでお間違いなきよう。

そうねぇ、いろいろ楽しめて嬉しいけれど、
あと一品、揚げ物が欲しいなぁ。

ま、客層を見ると、年輩の方が多いので、
これくらいがいいのかもしれませんが。

ここのテーブルと椅子、とっても低くてね、
座ると、あれ?小さくなっちゃった~?ってなんだか不思議。



食後のデザートはアイスかコーヒーゼリー。
コーヒーゼリーの方が、手作りっぽくていいかな~。


少食のママ友ちゃんも、もう1人のママ友ちゃんも
「お腹いっぱーい」って。

あれ?ぽぽぐち、まだ腹八分目。。。。おかしいな。ご飯大盛りだったのに。







その後、すぐ近くの居桂詩(こけし)でお茶を。
こちら、2階が禁煙席なのだけど、
下の煙草の煙、全部上に上がってきます~。意味ないです~。


ぽぽぐちはチーズケーキもいただきました~。



さんざんお喋りして、帰る頃にはまたお腹空いてました。

家で、娘とおやつ食べましたとも。


ん~、ちょっと食べ過ぎなのかな~?



久弥割烹・小料理 / 千歳船橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



お花見してきました~

2013-03-31 13:15:35 | グルメ(世田谷近辺)
昨日は毎年恒例のお花見をしました~。

朝から買い物やら仕込みやら準備に忙しく化粧すらできないかと思いましたけど
なんとかなりました。



サーモンとブロッコリーのキッシュに、
豚のリエット、レンコンの甘酢炒めにキャロットラペ、ドライトマトは自家製。

にしんの酢漬け、リエット以外のパテ類は
田園調布のパテ屋さんのもの。


バゲットは友人持参のと、家にあったビゴのと、ヒルサイドパントリーのもの。



わーい、ちょっと遅れて来た友人と共にモエさんも登場~。


ちょっと寒かったけれど、たくさん食べて飲んで、
ちっとも寒くなかったよ。
(だんなしゃんは寒そうにしていたけれど)



食べるばっかりじゃなくて、
ちゃんと桜も見てますよ~。


今年は、ソメイヨシノと


枝垂が同時に楽しめてオトクな感じ~。




こちらはオオシマザクラとソメイヨシノ。



寒いのでちょっと早めに撤収。

あれ?ここでこうやって写真撮っているってことは、
ぽぽぐちはお片づけをしていないってことだよね??

すんませーん。



そして、家に帰ってからは、
日本酒へ移行。

茹で豚の味噌漬けとかつくねとか生麩田楽とかまぐろの中落ちののり巻きとか
いろいろ作ったのだけど・・・
写真撮るの忘れてた。ありゃりゃ、失敗。



なにはともあれ、今年も無事にお花見ができました~。
またたくさん飲んじゃった。
4人でワイン4本に日本酒1升。




桜ついでに、載せておきます。

前日に買い物前に寄った砧公園で
夜桜を娘と楽しみました。


あまり照明が無くて、夜桜見物にはちょっと暗かったけれど、
元気な若者がチラホラ寒い中お花見していました。



お気に入りの枝垂も咲いていました。




そしてこちらは

そのまた前日に言った中目黒の目黒川沿い。



すごいですね~。
人も大勢いました。
川沿いにたくさんの出店があって、いろいろ戴きながら楽しめるのが
ここの特徴ですね。




夕べの雨でさすがに桜も散り始めました。
これからは八重桜、桜新町のさくらまつりが待っています~。
でも、今年は4月21日開催だって。
絶対お花、終わっていると思うのだけど・・・大丈夫かなぁ。






ポチッ↓と応援お願いします。
人気ブログランキングへ

眼科医じゃなくて巌廻だよっ!!@桜新町

2013-03-12 18:48:06 | グルメ(世田谷近辺)
さて、遊んだくれ第三弾。

日曜の夜に行きました。
実は、土曜の夜にも予約取ろうと思ったのだけど取れなかったのです~。
結構な人気店なのよ。


ぽぽぐちは、2ヶ月前に近所の美容室で
魚が美味しいお店が桜新町にあるんですよ~って教えてもらって
ずっと行きたかったの。
ようやく行けました~。


魚に加えて日本酒も美味しいお店でね、
日本酒は、もの凄い数あります。
なので、注文は番号で頼みます。



でも、先ずはビール。
わーい、ハートランドがある~。

おつまみも充実。
お魚以外にもたくさんあります。

クリームチーズの味噌和え。
これ、しょっぱくて、酒の肴に凄くいい!


豚バラの紫蘇巻き。


さて、お魚を頼んで日本酒に移行しましょう。

これは90cc。あと、120ccも選べます。
これくらいだといろいろ頼めていいね。
でも、そんなに安い訳でないから、
気がつくと金額が凄いことになっているので要注意。



こっちはだんなしゃんの。
これは120cc。

この後も冷酒もぬる燗も、たくさんいただきました。

さて、お魚料理。

アジのなめろうに


カスゴの酢〆に寒ブリのお刺身。
どちらもものすごーく、美味しい!
カスゴは鯛の赤ちゃんだって。


帆立と白魚のかき揚げ。
結構なボリュームで。
サクサクおいしい~。



イサキの塩焼き。
料理より、手前に落ちている
刺身のツマが気になる~。



これはお揚げとじゃことネギの和えたの。


魚じゃないけれど、たらの芽の天ぷら。


ふぅ~たくさん食べて飲んだ~。
あ、忘れていたけれど、最初の画像は、
美味しかったのでまた頼んだカスゴの酢〆と、帆立のなめろうね。


そういえば、翌朝思い出したのだけど、
安納芋の揚げたのを頼んだのだけど、
来なかったなぁ。あれ、どうなっちゃったのかな?
気になる~。





美味しい日本酒とお魚が楽しみたい方にはおすすめのお店です。




巌廻居酒屋 / 桜新町駅用賀駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



13日迄グラスワインが55円!!!

2013-03-11 09:07:01 | グルメ(世田谷近辺)
また昨日、ブログ更新サボっちゃいました。

飲んだくれて遊んでいるから
遊んだくれてるってところでしょうか。


本日ご紹介は土曜日に行った瀬戸内バル。

国道246沿い、昭和女子大の正門すぐ脇(渋谷より)にお店はあります。


その名の通り、瀬戸内の物がメインに飲食できるバルです。



こちらのお店は昨年の11月オープンだそうですが、
系列店(本店?)の営業開始から5周年ということで、
この日、9日より、13日迄グラスワイン(白・赤)が55円、
サングリア(白・赤)が250円というサービス特価!


わぁーい、ラッキー!飲みまくりますよ~。



ボケボケですみません。
サングリア(白)です。

この日、慌てて出かけたもので、カメラを忘れ
全て携帯で撮った画像です。



飲み物は、他にご当地サワーなんていうのもあって、かなり気になる~。


お料理は

日向牧場のモッツアレラチーズのカプレーゼ。
写真奥のチーズは何もかかっていないので
素のままいただいて味をみて、
その後、お塩やジェノベーゼソースをお好みで付けてとのこと。


前菜の4種盛りは
4種盛りと言いながら6種盛り!
増える分には大歓迎~!

ちょっとずついろいろ戴けて、これは嬉しい。
どれも、美味しかったよ。



しらすのアヒージョ。
グツグツしているのわかる?

程よい塩加減でね、
これをバゲットに載せて食べるのだけど、
いやぁ、たまりません~。
お酒も進みます~。



地鶏のテリーヌ。これはSサイズ。Lサイズもあります。
ボイセンベリーのソースでいただきます。


菜の花のアーリオオーリオ。
これにもアヒージョにも、自家製アンチョビが入っています。


豚ロースのグリル?あれ?ロースト?なんだっけ?
お風呂で撮ったみたいな写真になってしまった。

お醤油味でちょっと和風だったのは意外。
ご飯が欲しくなるな~。



こちらは豚のホロホロ煮。

ほんとうに柔らかくてお肉ホロホロでした。




これは途中でだんなしゃんが頼んだ
こぼれスパークリング(600円)。
本当にこぼれそうなくらい注いでくれました。


どれもおいしく、雰囲気も良く、とっても満足~。


13日迄のキャンペーン中は2時間入れ替え制だって~。
予約して行くのがベターです。


瀬戸内バル コラボ (洋食・欧風料理(その他) / 三軒茶屋駅西太子堂駅池尻大橋駅
夜総合点★★★★ 4.0




the park@三軒茶屋でパンケーキ

2013-03-04 17:27:20 | グルメ(世田谷近辺)
昨日はちょっと相談事(楽しい話)があったので
友人ご夫婦とランチをしました。

娘は期末試験中につき、行きたくないというのでお留守番。


なので、うちに近いところにしてもらい、三茶での待ち合わせ。

お互い、食いしん坊なので行きたいお店がいっぱいあって、悩む~。


でも、日曜の遅いランチ時、一番混んでいるんだよね~。


うろちょろするも行きたいお店は行列~。


仕方ないのでいつものタイ料理を食べました。
ま、ここも美味しいのだけどね。



で、その食後、間髪入れずに入ったのがこちら、THE PARK。

うろちょろしている時に見つけました。
以前はなかったお店なのだけど、いつできたのかなぁ。


外の黒板にパンケーキと書いてあったので
それを目当てに入りました。


周りはまだ、遅いランチの人がいて、
サンドイッチとかパスタとか食べていて、それはそれでボリューム満点で美味しそうだったな~。




パンケーキは2種類。
プレーンとフルーツ。
そこに、自家製キャラメルクリームとかアイスクリームとかプラス料金で追加できます。

でも、基本、クリームとメープルは付いてきます。



ぽぽぐちはフルーツパンケーキ。950円。
それに、アップルティー500円。


パンケーキはふんわり軽くて、おいしかった。
ヨーグルトを入れて作る今どきのパンケーキっぽい。
けれど、表に置いてあった黒板メニューのイラストは
昔ながらの厚みがあるホットケーキが何枚も重なっている絵だったので
そーいうのを想像していたのでその意味ではちょっと期待はずれだったのが残念。

薄くてふんわりの大きいパンケーキならそう描いて欲しかったな~。
そうしたら、見た時のがっかり感がなくて、
素直に美味しくいただけたのに。




でも、食事メニューがとってもおいしそうだったので、
今度ランチにサンドイッチかハンバーガー食べに行きたいと思いました。





ザ・パークパスタ / 西太子堂駅三軒茶屋駅若林駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0




アカデミー賞授賞式観ました~

2013-02-25 18:27:49 | グルメ(世田谷近辺)
今日は朝からアカデミー賞授賞式を観ていました~。

今回はすごーく盛りだくさんで楽しかった~。

期待したレミゼのパフォーマンスはちょっと詰め込み過ぎな気がしたけれど。
あんな僅かな出番のために、みんな勢揃いしたんだね~。

意外なところではハリーポッターが歌って踊ってたのにはびっくり。



とうわけで、今日は何もしていないので
先週外食したものを載せておきます。

いつものお店のいつものものなので、
サクっと画像のみですが。


どうしてもトムヤムクンラーメンが食べたくて
行ったのだけど、この日に食べたかったのは
ココナッツ入りのまったりスープだったのでちょっと期待はずれ。
こちらはあっさり酸っぱいトムヤムクンラーメンでした。








以下、別のお店


現地仕様で頼んだらもの凄いことになりまして。
だんなしゃん、泣きながら食べてました。

いつぞやのクレジットカードのコマーシャルで
タイに旅行した女性がJCBの人に、「辛くて泣いちゃいますよ」って言われて
本当に泣きながら食べていたのがありましたけれど、まさにそんな感じ。

一口二口なら美味しいのだけど完食は至難の業。
だんなしゃんは食べていたけれど。






あー、今日もこんなお料理がテレビ観ている間に出て来たら
嬉しかったなぁ~。



だんなさまがこういう時にお料理できる奥様は羨ましい。


結構、ぽぽぐちの周りに多いんだよね。
奥さんの実家のそばに家買って住んで、会社員なのに
晩ご飯も作ってくれて休みの日に掃除もしてくれるだんなさんとか。
奥様、専業主婦なのに、ですよ!?


最初に聞いた時はええ~って思ったものの、
ちょっと羨ましい今日この頃です。


ま、ぽぽぐちは鬼嫁なので、番組終わる迄何も作りませんでしたけれどね。