ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

能登丼と西能登しか丼

2012-04-10 09:01:19 | 旅行 2012 春 能登
能登の旅、食事編その1。

能登と言えば能登丼!
・・・すみません。ぽぽぐち、今回能登へ行くまで知りませんでした。


能登丼は、珠洲市、輪島市、能登町、穴水町の2市2町の奥能登地区の
飲食店が考案した地元の素材を使ったオリジナルの丼。

くわしくはこちらをご覧ください。

以前にも書いたけど、地元の素材を使ったら何でもOKなので、
海鮮丼に限らず、中華っぽいものも能登牛を使ったステーキ丼もあったりする。


2007年の能登地震で観光客が激減してしまい、
なんとかお客さんを呼び戻そうと考案されたとか。

今では首都圏などに催事で行く事もあるのですって。



ぽぽぐちは魚介を食べるのがメインだったので、
伺ったのは穴水町の福寿司さん。


とても気さくなご主人と奥様が迎えてくださいました~。



こちらでは、能登丼を頼むと、輪島塗のお箸がでてきます。
そして、このお箸は、持ち帰れるのです~。
わーい、嬉しいサービスだね。

今回は、娘とぽぽぐちだけしか能登丼頼まなかったけれど、
だんなしゃんもおまけで戴きました。


どどーんの迫力。

期待を裏切らないよ~。

因みにお値段2980円。



つみれのお味噌汁と、


小鉢も付きます。

この茶色いの、海ゴリというお魚で、
今ではとても珍しい佃煮?甘露煮?のようです。

こういう地元ならではのものって本当に嬉しい。
余談ですがお味噌汁と小鉢の輪島塗は100年ものらしいです。すごーい。


だんなしゃんはというと、

上寿司。

海老蟹が苦手だから、抜いてもらってます。



ぽぽぐち達の前には、養護施設の方々が団体さんでランチしてたし、
ぽぽぐちが帰るころには遊びに来たお孫さんを連れて
老夫婦が来ていたし、地元の人たちに愛されているお店なのですね~。


ごちそうさま~。







さて、さらに能登に来てから知ったのが西能登しか丼。
これは志賀町のみに存在し、志賀町のものを使った丼。
志賀は「しか」と読みます。だから”西能登しか丼”。
鹿が入っている訳ではありません。

能登丼と同じく、海鮮ものもあれば、能登牛、中華、いろいろあるようです。


向かったのは割烹 満升(みます)。
道の駅もすぐ近くで、広くてとても整備された
道路沿いにあります。

こちらのお店の能登しか丼は、海鮮のみにあらず、
天丼、豚丼など、数種類ありました。

じゃーん、ぽぽぐちはやっぱり海鮮丼。

あはは、この画像じゃとても大きく見えるな~。


因みにこの海老は車エビ等ではなく、甘エビです。
と言ったら大きさ想像付く?

お茶碗のちょっと大きいサイズくらい。


因みにお値段1785円。(多分)


娘とだんなしゃんはさすがに飽きたか、
違うものを頼んでました。

娘の「女の天丼」。
小海老のかき揚げだったかな。



ああ、これだと大きさがわかりやすいかな。

これもお上品なサイズです。



だんなしゃんは・・・なんだっけ?治部煮丼?


豚のバラ肉のようだけど・・・


だんなしゃんと娘のは1000円以下だったような。

どれも、ぽぽぐち家としては「もう1杯!」と言いたくなる大きさで・・・
ま、いろいろ食べ比べるには丁度いいのかもしれませんが。


お味は良かったです。

少食の方にはお勧めです。




余談:ぽぽぐち、知らなかったけれど、ここ志賀町には原発があるんですね~。
   能登地震、とても震源が近かったそうだけど、
   原発なんともなくてほんっとうによかったね~。









鳥居醤油店@七尾と恋路海岸

2012-04-04 08:44:45 | 旅行 2012 春 能登
いやはや、すごい風でした。
皆様のところは大丈夫でしたか?

ぽぽぐちは午前中に倒れそうな鉢は家の中に退避したので
無害でした~。


さて、能登の旅の続き。

どうしても行きたかったのがここ、
鳥居醤油店

能登の大豆、小麦を使用した、昔ながらの作り方を
しているお醤油屋さんです。


店内、陳列棚と言っても、商品はちょっと。
本当に上の写真のものだけです。


自分のとこの製品と、取引がある本物の調味料を少々。



購入したのはこちら。


一升瓶の醤油と酢。
お酢は昔から取引がある富山県のものだそうです。

うわ~、いきなり初日に一升瓶2本、荷物が増えた~。


また使ってないけれど、とっても楽しみ。

もちろん、原材料は大豆、小麦、食塩、蜂蜜と自然のものばかり。
なのに、一升瓶で1500円はとっても安いと思うのね。


翌日、道の駅で購入した別の醤油にはサッカリンやらパラオキシ安息香酸やら入っていて
家で気づいてガッカリしたのだけど、これは安心安全の本物の醤油だよ~。


女将さんがね、古いそろばんで計算してくれるのも
お店の雰囲気とマッチしてね、素敵。



これはお醤油ケータイ。
携帯用のミニサイズのお醤油。

お土産にいいよね。

あとは、お醤油を絞った後のモロミ糟の漬物床。
野菜やお肉を漬けるといいらしい。



お店は、一本杉通りにあります。
通販もやってます。

建物だけでも見る価値アリ、です。



一本杉通りの明治から昭和の商家もいいけれど、
ぽぽぐちは、海沿いの普通の家並みがとても気に入ったよ。


何処も、真っ黒でツヤツヤの瓦でね、
大抵の家が板壁で、あれは、無塗装なんだろうか?
独特の色合いで、風情があるの。


統一された家並みって美しい景観を作ると再認識。






さて、醤油店よりうんと北上した能登半島の先端近くに
ありましたのはこちら、恋路海岸。


悲恋の伝説の場所だそうですが、

今ではハートのモニュメントの鐘が置かれ、
これを2人でならすと恋が成就するとか。
この辺をえんむすビーチと言うんですって。

ぽぽぐちがいる間にもカップル様が1組やってきました。
(このカップルとは、その後、道の駅、ホテルなどでも遭遇)


能登には他にも気多大社など、
縁結びドコロがいっぱいあるようです。

ま、ぽぽぐちにはもう関係ないけどね~。














輪島の朝市で買ってきたもの

2012-04-03 16:26:20 | 旅行 2012 春 能登
知ってましたか?
日本三大朝市。

千葉県勝浦の朝市と、
岐阜の飛騨高山の朝市、
そしてここ、石川県輪島の朝市がそうなんだって。


気ままな風まかせの旅でしたが、丁度輪島で宿をとることになり、
しかも、ホテルが朝市のすぐ近く!!
ひゃっほーい。
うれしいな。


朝市は、午前8時頃から正午ごろまで、毎日開催されているそうです~。


ぽぽぐち、もう、5時半に目が覚めちゃって、
ホテルのかけ流し温泉で朝風呂しちゃいました~。

娘を起こして朝食を軽くとってから、
娘は興味ないというのでぽぽぐちだけ繰り出しました。
(だんなしゃんはずーーっと寝ています)


が、生憎の雨。
しかもかなりしっかり降ってます。

人もお店もなんか少ないな~。


人が少ないと、売り込みが激しいので
なかなかゆっくり見れないよ~。



とりあえず、1巡して、目星をつけてお買い物。



先ずは一番のお目当て、
おばあちゃん手作りのわらじのストラップ。
足が丈夫になるようにというお守りなんだそうな。

石川県の県木、あすなろを切って全てに挟んでくれました。

5個買ってくれたら1個おまけするよ、の声に負けて
5個+1個購入。


おばちゃん、持っていた飴やらおせんべいやらもいっぱい分けてくれた。
「今日、初めてのお客さんだからね」だって。
こっちこそ、ありがとうね~。




一番上にも載せたこの干物。

歩いていたら、
「ほれ、お姉さん、いっぱいオマケしとくから買っていきな」と
次から次へぼんぼん干物を重ねていった。
アメ横のチョコレート屋さんみたいだな。


これで1000円とな。

何が入っているんだか確かめもせずに買ったけど

広げてみたら

ハチメ(メバル)×1、カレイ×2、
サバ 半身×1、フグ×3、


イワシ×2、アジ×2、ハタハタ(?)×3
キスのような不明の魚×3、
こーんなに入ってた~。

うひゃー、たくさん、おばちゃんありがとうね~。


お礼に宣伝しとくね~。
(いつも同じ量が同じ値段じゃないと思うのでその辺はご了承ください~)


各店、出店者の名前が書かれた木札が下がってるから
行く人は目安にどうぞ。

追記*食べたけどね、とぉおおっても美味しかった!
スーパーのと全然違うね~。




そして、こちらは男性が1人で売っていた、いしる入りのいかの塩辛。
これ、めっちゃくっちゃ美味しい!!!

「1個500円なんだけど、5個で2000円にしとくよ」って
言われたんだけど、そんなに要らないよ~と断って、
米麹入りの(手前)と1個ずつ購入したけど、
やっぱり5個買っても良かったかな~。



早速、能登のお酒と戴いたけど、
うひゃ~、日本人で良かった~。
(お箸は能登丼を食べたお店で貰った輪島塗のお箸!)

「塩辛キライ」なんて言っていた娘も、
我々があんまりおいしそうに食べているものだから
味見をしにきた。
そしたら、「この塩辛はおいしいね!」と、とても気に入っていた。
しまった、また余計な味を知ってしまった。



甘味好きとしては、朝市名物”えがらまんじゅう”も忘れてはいけません。
まだホカホカだったよ。
荷物と傘を持っていてとても外では食べられなかったので
ホテルに戻っていただき!


餅米がまぶしてあって、モチモチして美味しい。
黄色の色はクチナシだそうです。



地酒も少々買って・・

あ~、やっぱりもっと買っておけばよかったな。
塩辛と一緒に、あっという間になくなりそうだよ。



天気に恵まれなくて残念だったけど、
それでもとっても楽しい朝市でした。


だんなしゃんも娘も来れば良かったのに~。
2人とも、温泉も入らず、朝市も行かず、だんなしゃんは朝ご飯も食べず、
ぽぽぐちだけが楽しんだ輪島でした。



次回は是非晴天で!!




【エントリーでポイント5倍! ~11/10 23:59まで】輪島の朝干物セット【送料無料】|20908:食品(直)

価格:4,580円
(2018/11/10 14:50時点)
感想(0件)





道の駅スカイドーム神岡でカミオカンデを見る

2012-04-02 10:13:52 | 旅行 2012 春 能登
昨晩、東京に戻ってきました。

山荘にもう少し居たかったけれど、
娘がここでは宿題ができぬと訴えるし、
まぁ、ぽぽぐちも植物が心配なのでね。
(半日かけて準備しただけあって、全部無事でした。)

でも、リフォームのDIY、進めたかったなぁ。残念。


さて、能登の旅、ぽつぽつ載せていきます。


山荘のある蓼科からは高速で行くと遠回りになり、
下道を通って行っても時間が変わらないとの情報を得たので、
もちろん、下道で行きますわよ~。
途中に何軒か道の駅もあるし。


そんな寄った道の駅のなかの一つが、道の駅スカイドーム神岡です。


神岡と言えば、カミオカンデ!
ってことで模型やらレプリカやらがある
ニュートリノコーナーがあります。
もちろん、無料。



宇宙飛行士さんのサインもあったりして。


残念ながら、スーパーカミオカンデの施設が何処にあるのかはわかりません。
ま、一般人が押し寄せても研究員さんが困るだけだわね。


物理よりだんごのぽぽぐちは

牛乳プリンを購入。

早速いただき~。
とってもゆるくてふるふるでね、
ミルクの味が濃くって美味しかった。

あとは、飛騨のお酒や実家のお土産に栃の実せんべいなど買いました。

アヤシイゆるキャラ「ひだっち」のストラップ等もここで買えます。



まだまだ旅は始まったばかり~。







戻ってきました

2012-04-01 09:43:13 | 旅行 2012 春 能登
昨夜、山荘に戻りました。

輪島から一般道で出来るだけ海沿いの道を通り、食事と道の駅以外はほぼノンストップでした。
金沢は駅を見てお仕舞い。トホホ。

唯一、見たと言えば、志賀原発。
中がうかがえない様に、高い壁に囲まれておりました。
周りには、アリス館やら花のミュージアムやら、
浮き世離れした、誰が利用するんだろう?という立派な施設がありました。
原発のすぐ隣にある民家が家の壁面に大きく、
「脱原発」と掲げていたのがとても印象的でした。





最後にキトキト寿司の松本店に寄って食べおさめ。

3日間、パンとお寿司ばっかり食べてました~。

おいしかったし、楽しかった能登の旅でした。

でも、だんなしゃんは春にはもう行かないぞ~。だって。

山荘に戻って花粉症は楽になって良かったね。




能登丼だよ~

2012-03-31 05:51:47 | 旅行 2012 春 能登
雪が全くなく、東京よりも暖かいのではないかとさえ思う
能登半島です。
が、どこもかしこも杉(もしかしたらヒノキの仲間のあすなろかも?)だらけで、
花粉症のだんなしゃんはとても辛そう・・・
鼻水垂らしながら運転してます。
自称花粉症のぽぽぐちは・・目が痒いような。

でも、今日はざんざん降りの上、少々肌寒いです。
だんなしゃんにはうれしい雨だね。



さて、二日目の昨日も懲りずに魚介を食べました。

奥能登の名物、能登丼です。

能登丼は、能登丼を出す店のどこに行っても
同じものが食べられるわけではありません。

輪島塗りの器、能登の米を使い、メインは地のもので
認定を受けたものはすべて能登丼というらしく、
海鮮丼もあれば、能登牛丼やトンポーロウ丼、牡蠣丼など、
様々なバリエーションと値段があるのです~。

どれも食べてみたいけれど、なかなかそれは難しく・・・
悩んだ挙句に寄ったのが穴水の福寿司さんです。


いやはや、大満足~。
どれも当然ですが新鮮です。

食べられるかな~?なんて心配していた娘も完食してました。



その後、能登半島の先までドライブして、
パン屋など寄り道も多かったので
1周はできませんでした~。


本日は朝市を見る予定だけど、あいにくの雨。
楽しみだけど、生ものを買えないのでストレスもたまりそう~。



日本海寿し食い倒れー

2012-03-30 09:19:38 | 旅行 2012 春 能登
ただいま富山県に来ております。

日本海のお寿司をたらふく食べようという魂胆です。


まずは回転寿司のきときと寿しへ。
ここのはお米も富山県産を使用しているようで。


お昼に太郎丸店に行ったのだけど、
その後氷見の本店を見つけて
夕飯はそこで食べました~。

昼も夜もきときと寿し~。

ま、娘のお友達は今四国を旅行中だけど、
そちらは朝も昼も夜もうどんのようで、
どこもやることは一緒なのね~。(本当にみんなそうなのか?)