goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

シュタインメッツのパンとバインミー

2014-11-16 21:33:09 | グルメ(世田谷近辺)
昨日は田園調布へお買い物に行きました。
行く時は続くものです。

せっかくなのでシュタインメッツにパンを買いに行きました。


ベルリーナだぁ!
ドイツパンのお店ですからね。

ジャムの酸味がいい感じ。
ふんわり美味しくいただきました。

一番上の画像手前のチョコレートのパンも美味しかったし、
チーズのパンも、中にもクリームチーズの様なものが入っていて美味しかった〜。


一番の狙いのバゲットがなかったのは残念だけれど、
どれも美味しく満足です。


ごちそうさま〜。



最近、あちこちのバゲットを食べ比べています。

というのも、

最近はまっているベトナムサンドイッチのバインミーが作りたくて。


このバインミーは奥がメゾンカイザー、
手前がヒンメルのバゲットを使用して作りました。

バインミーは米粉入りのもちっとしたパンが向いているので
正統派のパン屋さんに行くこと自体間違っているのですけれどね。
スーパーで袋入りで売っている安いものの方がきっと合うのですが
添加物等が気になりますので・・・


まだまだバゲット探しは続きます。

そうそう、バインミーの定番の具のレバーペースト、
これ、パテ屋のレバーパテで作りました。
なんて贅沢!
あとは、ベトナムのハムがあれば完璧なのですが。


バインミー、ナンプラーと酢と砂糖で漬けたベトナムなますが
いい仕事してるのです。
娘もだんなしゃんも大好きなサンドイッチです。



おまけ。
田園調布に行ったのはオーガニックのブラックペッパー(粒)が欲しかったから。
富澤商店で売っています。

ついでにピンクペッパーや
パンケーキを作る時にあったら嬉しい
バターミルクの粉末等、買ってきました。

そして、今年もまたバターが不足しているのですね。
こちらのお店でも売り切れていました。
業務用が優先されるので、不足してくると
市販の一般向け用が削られるらしいです。


ぽぽぐちは高千穂発酵バターを常に売っているお店を知っているので
なんとかなっております。
ただね、そのお店、行くと、「これ(どういうものか)知ってる?」とか「何に使うの?」とか、
いろいろ聞かれるのが面倒なんですけどね。







本日のお野菜とパテ屋のパテ

2014-11-14 21:29:01 | グルメ(世田谷近辺)
本日届いた八ヶ岳からのオーガニック野菜です。
大きなカブにほうれん草は離乳食にうれしい!
見えないけれど、奥にはいつものごとくネギがあります。


さて、今日はベビーの7ヶ月健診に行ってきました。
早いな〜。

かなり大きいベビー、「10ヶ月健診と間違えそう」と先生に言われました。
ほんと、重たいのよね。
高齢ママ、辛いです〜。

なにはともあれ問題なく成長しているようで何より。

そして、健診の後にBCGを接種しました。
今は、ツベルクリンなしでいきなりBCGをうつのね。

痛くはなかったと思うのだけど、
ベビー、疲れたかなと思ってクリニックから
お昼寝ドライブに。田園調布のあたりを通ったので、
パテ屋に寄ることにしました。


わーい。久しぶりのパテ〜。
手前から、かきとほうれん草、レバー、クリームチーズ、フムス。

大好きな砂肝カレーは目前で売り切れてしまったようで、とってもとっても残念!
(と言っても、値札を見るまでその存在を忘れておりましたが・・・)


そして、ここに来たらすぐそばのエスプリドビゴで
バゲットも買わないと!


今回はスペシャルバゲットだったかな?
フランス産の小麦粉使用だそう。



おや、美味しそうなものが。
カスタードクロワッサン?だったかな?
大きくてサクサクで美味しかったです。



パテは、やっぱり美味しくて、お夕飯に殆ど食べてしまいました。
特に娘がこればっかり食べてましたね。
レバーパテはもっと買えば良かったなぁ。


ま、砂肝カレーも買いたいし、また行きましょう。






東京ラーメンショー@駒沢公園

2014-10-24 21:23:39 | グルメ(世田谷近辺)
いつも同じ公園じゃベビーも飽きるかな〜と
今日は駒沢公園にお散歩に行ってみました。

ん?なにやら賑やかです。


東京ラーメンショーだそうです。


噂には聞いていたけれど、今日から開催でしたか〜。


初日でしたが、平日だったので混雑も無く、
ゆっくり選べそうでしたよ〜。

でも、先に券を買うらしいのだけど、
共通券で1杯850円って、どこのブースも850円のラーメンを出すの?
1杯850円ってちょっと高いな〜。
丼、そんなに大きくなかったよ?


お昼時だったけれど、ベビーの離乳食もあるので
ぽぽぐちは食べませんでした。


ちょっと気になったのはこの
ラーメン屋さんのスイーツ。

美味しそうだったな〜。

もう少しで買いそうでした。
この隣に何やら変わったかき氷を売っていて、
それをテレビが取材していました。
(よく見ると、ガラスにマイクが写ってる!



唯一、これだけ買ってきました。

工場直売のベビースターラーメン。

娘が好きなのです。


スーパーで売っている小袋のは、保存をきかせるために
水分をとばしているけれど、これはそうでもないので
僅かに柔らかいのですって。
長さも、ちょっと長め。
使い方も、あんかけそばの麺の代わりにしたり、
サラダのトッピング、お好み焼きに混ぜてなど、
そのまま食べる以外に使い方もいろいろだそうな。

お好み焼きとかサラダはそのうちやってみようかな。



ぽぽぐち、ラーメンよりはやっぱりパンなわけで・・・




公園から近いグリオットに寄りました。


ここのクロワッサンはあえて白いらしい。


白いチョコパンと


四角い濃厚チョコパンは早速いただきました。

やっぱりチョコが好きだわ〜。


あと、パンドミも買いました。
これはお砂糖と・・・油脂を使っていないのだったかな?
離乳食にしてみようっと。



ラーメンショーは11月3日までだそうです。






シミラン@二子玉川

2014-10-16 23:01:56 | グルメ(世田谷近辺)
今日は久々にニコタマへお買い物。

ベビーの秋物お洋服などを物色しました。
お祝いで百貨店共通券をいただいたのだけど、
なかなか使う機会が無くて。
最近はデパートよりショッピングモールやアウトレットによく行くので。
あとは、通販。
百貨店共通券より、クレジットカード会社の商品券のほうが
使えるお店が多いので、便利なんですね〜。
出産でお祝いをいただいて気がつきました。


お買い物の合間に食べたのがライズに最近入った
タイ料理のお店、「シミラン」でした。

ここは以前行ったコピーピーの支店のようですね。

ランチは1300円とちょっとお高め。
と、思ったら、なにやら前菜3種盛りとスープが。
高い理由はこれと、後にやってくるデザート2種のせいなのね。


ぽぽぐちはトムヤムクン麺。(あ、コピーピーでもこれ頼んでた!)

だんなしゃんはガパオご飯。

どちらも大盛り。
大盛りは無料だそうで、そこは太っ腹。

でも、だんなしゃんのガパオは大盛りを頼んだのに、
普通盛りでやってきて、指摘したら、
ご飯だけ無造作に追加してくれました。
オカズは大盛りにならないのかー。
だったら、卓上にナムプリックナンプラーが欲しいなぁ。



そしてデザート。
グリーンのゼリーみたいなのは二層で、
下は透明でした。何のゼリーだったのかなぁ?
もう1つはバナナとココナッツミルク。


場所柄仕方ないのかな〜。ちょっと高い。

ガパオは美味しかったみたいだけど、
ぽぽぐちのは、うーん、ちょっと好みのとは違う味つけだったかな。


空いているときなら、また行ってもいいかなぁ。
今度はカオマンガイ狙いで!


*因みにガパオご飯の目玉焼きは50円の別売りです。









トラットリア コンタディーノ

2014-08-06 22:53:58 | グルメ(世田谷近辺)
土曜日にふるさと区民まつりで
ママ友ちゃんに会った時に
ランチに行きました。

こちらのお店はとっても久しぶり。

ランチタイムギリギリでなんとか入れました。
時間がないので一番簡単なコースをチョイス。

サラダにはモロヘイヤも入っていたのが斬新。

パスタは3種類から、

トウモロコシとサルシッチャに



ニョッキを選びました。

これを二人で取り分けていただきました。


トウモロコシのパスタが新鮮で美味しかった!

食後にコーヒーをやや慌て気味にいただいて
最後の客となりました。

暫く行かない間に可愛い坊っちゃまが生まれていたのね。
2歳ですって。
うちのベビーも2年後はあれ位大きくなっているのね~。


ブレッドプラントオズ

2014-07-29 19:12:09 | グルメ(世田谷近辺)
ふぅ、これで一連のお買い物記が終わらせられるぅ。

ベビーと家族の世話と家事とでなかなか長文ブログが書けないので
珍しくネタが溜まっております。

昨日のブログのパテ屋さんに行った後、だんなしゃんが、
「せっかく(ベビーが)寝てるから、他に行きたいところは?」と訊いてくれちゃったのです。

ん~、そしたら、行きたかったパン屋さんに行きたい~。
と、向かったのがこちら、ブレッドプラントオズ。
で、行く途中に前々記事の「つ久し」を見つけて寄ってもらったというわけです。


「つ久し」の駐車場で苦労しましたが、
こちらの駐車場でも大変苦労しました。

一応、お店の前に1台だけ停めていい様なのですが、
狭い上に自転車と共用なのです。

軽自動車くらいならなんとか収まるでしょうが、
ベビーの荷物が載らないと大きいのに買い替えたぽぽぐち家の車は
当然綺麗になぞ収まりません。

歩道にはみ出し、お店のドアも全開にできず、
大変恐縮な状態でだんなしゃんとベビーを残し、店内へ。

今、500円以上買うとアイスコーヒーかかき氷がもらえるとのことで
アイスコーヒーを選び、だんなしゃんにお詫びにあげました~。



そんな状態なので落ち着いて物色も出来ず、
目についたものをパパパッとトレーに載せてレジへ。
詳しい名前も材料も覚えておりませんのであしからず。


手前のあんずだかオレンジピールだかの入ったのは美味しかった。
チョコドーナッツが甘党のぽぽぐちは一番のお気に入りかも。

メゾンカイザー出身の方のお店だそうで、クロワッサンが人気です。
でも、ぽぽぐち、温め直しに失敗して焦がしちゃった。ごめんなさい。


バゲットは中身は白くなかったです。
全粒粉使用でしょうか。
丸いのはバンズではなくイングリッシュマフィン。
こんなに大きいの、アメリカンサイズ?って思ったけれど、
メゾンカイザーだからフランスだよねぇ。。。



イートインもできるようです。
お向かいは成城石井なので成城石井に来た時にでも
また寄りましょう~。
(でも、ここまで来るなら成城の成城石井本店に行っちゃうかなぁ・・・)


ブレッドプラントオズパン / 都立大学駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



再びPATE屋さん

2014-07-28 22:00:05 | グルメ(世田谷近辺)
先日食べた砂肝カレー風味がとぉってもとぉーーーーっても美味しかったので
長い夏休み前に是非とももう一度買っておこうと
田園調布のパテ屋さんに金曜日に行きました。

そして、お気に入りのパテもいくつか購入。

レバーパテとパテドカンパーニュ以外は冷凍保存ができるので
大事にとっておこうかな。


とりあえず、砂肝は3つ買ってすぐ食べる1つを除いて
即冷凍しました。
ぐふふ。これで暫く楽しめる~。

この砂肝カレー風味、ものすごく手間ひまかけているらしいです。
でも、料理好きなら作れるでしょうとのこと。
大まかな作り方は聞いたけれど、
さすがに材料までは図々しいかなと聞けなくて。
ん~、このカレーペーストどうやって作るのかな~?


パテ屋さんのレシピ本あったら買うのに。

あ、肝心な砂肝の中身が見てみたい?



こんなですよ~。
とってもスパイシーで、ビールのおつまみにサイコーなのです。
だんなしゃんは一粒食べるごとに
「んー!」とか「おおぅ!」とか呻きながら食べてましたよ。



残念ながら27日から夏休み。
次の営業は9月3日からだそうです。



PATE屋デリカテッセン / 九品仏駅田園調布駅奥沢駅

昼総合点★★★★ 4.1


つ久しの麩まんじゅう

2014-07-26 22:10:32 | グルメ(世田谷近辺)
昨日は行きたかったお店にいくつか行けてちょっとシアワセ。


そのうちの1つが「つ久し」。
駅から遠くて、うちから距離は遠くないのになかなか縁のない場所にありまして
行く機会が無かったのですが
昨日、たまたま別のお店に行く途中に目の前を通っちゃったので
無理を言って寄ってもらいました。

なのになのに、お目当ての大福は売り切れ~。
ものすごーーーく残念。
駐車場、狭いし出るのが困難なので
だんなしゃんが嫌がるのをお願いしたのに~。



仕方ないので季節のものをと
麩まんじゅうと水ようかんを買いました。



麩まんじゅうは、あまり青のりをつかったものは
好きではないのだけど、これは青のりではなくよもぎなのかな?美味しくいただきました。




そういえば、行く途中に
八雲もちで有名な「ちもと」の前も通りました。

テレビで紹介されたとかで一時買えなかったらしいのですが
今はどうなのでしょう?

画像のは、先日田園調布の田園スーパーで見かけて買ったもの。
久しぶりに食べたら美味しかったです。

でもね、食べていたら、娘とだんなしゃんが寄って来たので
3人で1つを食べることになり、
「1杯のかけそば」よりヒドイ、「1つの八雲餅」になったのでした~。

ケポベーグル@上北沢

2014-07-10 20:38:23 | グルメ(世田谷近辺)
ずっと行きたかったベーグル屋さんに思いがけず行けました!
嬉しい!

ガソリンを入れに安いガソリンスタンドにむかったのだけれど、
満車で、待ち行列に加わるためにはUターンが必要で、
1ブロック回って戻るはずがどこも左折禁止で行きたい方へ行けず、
あれよあれよと言う間に上北沢の近くに。

なので、ここまで来たならと寄ってもらいました。
台風接近の天候のせいか、夕方にも関わらず
思ったよりベーグルが残っていて嬉しかったですぅ。



ベーグル5個(チーズベーグルをお皿に載せるの忘れてました)
にミルクスティックにベーグルサンド、



食パンを買いました~。



サンドは、あんことクリチ。

あんこが美味しい!
クリームチーズは珍しく北海道産のものらしいです。



線路沿いの可愛いお店です。



すぐ近くに天然酵母パンのお店があって、
そこも寄りたかったけれどベビーが寝ていたので
寝ている間にさっさと帰ろうと思って諦めたのに、
車に戻ってドアを閉めた途端に起きよりました。
むぅ!だったら寄れば良かった!



産後、初外食~

2014-05-28 20:42:11 | グルメ(世田谷近辺)
本日は、記念すべきベビーを連れての初外食。

先日、山荘に行ってお隣さまとお話しした時に
彼らはお子さんが1ヶ月の時(多分30年近く前)には既に外食をしていた
というのを聞いて、触発されたのか?
娘の時より早い外食デビューとなりました~。

ま、ベビーは寝ていて何も知ったことではないのですけれどね。


子連れOKで美味しくて安全なものが食べられるところ、
ということで、「みどりえ」へGO!

幸い、車の中で寝てくれたのでそのまま連れて行きました。
(今どきのベビーシートはベビーを乗せたままベビーカーに取り付けられるのです~)


ぽぽぐちはいつものデリ3品セットをチョイス。

根菜の白和えとひよこ豆のコロッケみたいなのに、
タンドリーチキン。

選べるごはんは黒米にしました。


どれも美味しかった~。

いろいろ食べられてうれしい~。



だんなしゃんは日替わり膳。
ええと、何かお魚の揚げたのです。


それに小皿3品とご飯とお味噌汁。

これもボリュームあって、いろいろ食べられていいなぁ。


ベビーは終始グースカ寝てくれて、ゆっくり食べることが出来ました。


とりあえず、初外食はなかなか良い印象でございました。



因みに、15年前の娘の初外食は、神田の藪蕎麦でした。
とっても温かく迎えてくださって、いいお店でした。
昨年2月に火災で焼失してしまいましたが、
現在、建設中のようですね。
趣のある建物でなくなるのは淋しいけれど、
あの味の復活を心から願っています。

marunicoパンケーキ屋さんプレオープン中~!

2014-05-26 14:52:52 | グルメ(世田谷近辺)
先週、世田谷通りのオークラランド住宅公園付近を通ったら、
5月下旬オープン予定のパンケーキ屋さんを発見!

ちょっと楽しみにしておりました。


でね、今日、用事があって前を通ったら、
プレオープン中とな!

しかもテイクアウトパンケーキが700円のところ今なら特別価格500円!
これは買って帰るしか無い!

ということで用事を済ませてから寄ってみました。


店内は4人がけが1卓、2人がけが3卓ありました。

テイクアウトをお願いすると、
「10分から15分程お待ち戴いております」ですと。

あーん、だったら、先に頼んでから用事をすませればよかったよ~。

でも、仕方ない、待つことにしました。

店内にいたお客さんは、殆どがぽぽぐちと同じテイクアウト待ちの方々だったらしい。


テイクアウトはプレーンのみで、
プレオープン中のイートインメニューはいちごのパンケーキと
バナナのパンケーキ(各850円)の2種類。

メニューに写真が無かったのでどんなパンケーキかわからないのは残念~。


まだ厨房の皆さんも慣れていない様子であたふたしている感じ。
友情出演ならぬ、友情お手伝いの方々かもしれませんけれどね。



たしかに15分程待ちました。


できたてほかほか~。



テイクアウトのパンケーキはバターは既に塗ってあるので
しっとりしています。


ふわもちで美味しい~。

でも、これ、700円だとビミョーだな~。


6月1日のオープン後のメニューを見て
再訪するか決めましょう。


お店は住宅公園の前、カクヤスの並びです。


プレオープンは30日土曜日までです。

お店のサイトはこちらです。


和菓子処 四代目 松川

2014-04-16 16:24:24 | グルメ(世田谷近辺)
話は遡ること4月4日、この日はどら焼きの日ということで、
どうしてもどら焼きが食べたくて、でも、出産予定日を
とうに過ぎてしまった身としては、どら焼きごときで
遠出をするわけにもいかず、
仕方ないので近場で美味しいどら焼きが買えるお店はないかと探したところ
見つけたのがこちらのお店、松川でした。

全く知らなかったのですが、
大福やどらやきは午前中で売り切れる、
知る人ぞ知るお店だったようです。

ところが、調べたときには既に午後で、
どら焼きも大福も買えないことは確定。

しかし、近いうちに閉店し、
姫路で開業されるらしいとのことで、
こちらも出産後はいつ出掛けられるかわからず、
行けたと思ったら閉店していました、なんてことになりかねなかったので
午後も手に入るきんつばと最中だけでもどうしても食べておきたくて
コストコへ行く途中寄ってもらいました。


案の定、きんつばと最中以外は売り切れですか~。

ま、いいんです、わかっていたことですから。



日持ちのする丸い流しきんつばと
日持ちのしないきんつばと最中を購入。



最中は、既にあんが詰められているので
できれば当日に食べた方が美味しいかな。
賞味期限はたしか、当日より4日くらいありました。


うわー、甘くなくて、大粒の大納言!
めっちゃくちゃ美味しい~!!!

こちらのお店はあんが自慢だそうで、納得です!


こちらは蒸しきんつば。
大納言と白小豆がありましたがこれは大納言。

こちらも賞味期限は4日ほど。


これまたみっちりの大粒ちゃ~ん

程よい上品な甘みで、いやぁ、これ、いっぱい食べられちゃうきんつばです。
キケンですぅ~。


毎日大事に食べて、
出産入院中もこっそり食べて、
お陰で母乳の出が良くなったでしょうか。

残すは流しきんつばのみ。
ああ、できれば大福が食べてみたいんだけどなぁ。。。

因みに、こちらはあくまで餡にこだわったお店ということで
決して大福屋ではない、とのこと。
だから、大福は限定で6個入りの箱のみの販売なのだそう。


限定にされちゃうと余計に食べたくなるのが人情なのだけどね。


お店は中原街道沿いにあります。





PATE屋さんに行けました!

2014-04-04 20:30:12 | グルメ(世田谷近辺)
先週から行きたかった田園調布のPATE屋さんへ行けました!

コストコへ買い物に行った帰り道、
大抵は環七を使うのですが今日はナビが環八を推奨したので
環八を使ったお陰です~。

でも、お店が18時まで、お店に着いたのが2分くらい前で
本当にギリギリセーフ、間に合って良かった~。


最近は営業日が水~土曜日と少なくなって
ちょっとハードルが高くなっちゃったので
行けて嬉しい~。


いつもならたくさん買うのだけど、
今回はいろいろあって控えめに。



ぽぽぐちがどーーしても食べたかったレバーパテと
だんなしゃんがお気に入りのフーマスだけです。




ぽぽぐちはコストコで買ってきた
ノンアルコールスパークリングを。


その他には作り置きのたこのマリネや
速攻で作ったキッシュ(コストコで買ったアスパラをふんだんに使用)と
コストコで買ったモッツアレラでカプレーゼなど。

前菜ばっかりですね~。


足りなかったらお肉でも焼こうかと思ったけれど
皆これで満足した様です。



はぁ~、久々のパテ屋さんのレバーパテ、美味しかった~。

自分でもこちらのお店のレシピで作るけれど
何か違うのよね~。



今日のおやつ

2014-03-26 21:56:07 | グルメ(世田谷近辺)
昨日から無性にドーナツが食べたくなりました。

今日は二子玉川に夕方行く用事があったのでラッキー
クリスピークリームドーナツに寄りました。




1個2個買う予定がついつい5個も。

あ、画像が4個なのは
帰りの車の中で食べちゃったから。

食べたのはチョコカスタード。


クリスピーはこれで2回目なのだけど、
いやぁ~、甘い!!!


全体的にお砂糖半分にしてくれたらもの凄く美味しくなるのになぁ~。


娘も、せっかく生地は美味しいのにねって言ってたよ。

さて、残りの3個、どうしようかな~。




話は変わって、今日の昼間、スーパーに買い物に行ったら、
トイレットペーパーや調味料の棚がすっからかんでピックリ!!

なんでも、消費税UP前の買いだめのせいなんだそう。

うちは狭いから、買いだめして置く場所代の方が高くつくので
やらないけれど。。。。凄いな~。

そういうことをする人は、選挙でも抵抗したんでしょうか?ちょっと興味あります。

またもやタイ料理

2014-02-25 16:44:10 | グルメ(世田谷近辺)
先日の土曜日、ランチに三茶のコンタイに行きました。

ランチは土日だけなので、行ける時に行かないと~。
(あれ?これで三茶、4日連続で来ているなぁ。
続く時は続くのね)




だんなしゃんは他のタイ料理屋ではガパオご飯を必ず頼むけれど、
ここのお気に入りはカオマンガイ。

ガーリックで炒めたたっぷりご飯がお気に入り。



スープも付きます。



ぽぽぐちは、日替わりランチにしてみました。

この日は鶏ひき肉のバジル炒めとグリーンカレーだったかな。
1300円とちょっとランチにしては高いけれど、
あれこれ付いているからなぁ。
でも、目玉焼きはプラス100円って、
それはサービスして欲しいところだけど。

グリーンカレーと揚げ春巻きは美味しかったけれど、
ひき肉炒めはもう少しパンチが欲しいややぼんやりした味付けでした。


ま、この日、ちょうど住んでいるマンションの総会で、
お役ごめんとなっただんなしゃんが
自分へのご褒美にと行ったので、
だんなしゃんが満足ならそれでいいか~。


そうそう、マンションの大きな修繕とかってね、
管理会社に丸投げすると、管理会社やマンションの規模にもよるけれど
数百万円単位で、損をすることがありますよ~。

たまたまうちが役員の時に大きな工事が入ることが多いのだけど、
いつも管理会社の見積もりと比べた上で、
だんなしゃんの知り合いの業者にお願いしてます。
モチロン、断然お安く出来ます。
(こんなに住民の皆さんのために貢献しても、お給料も何もでないのが悲しいところ)


うちのマンション、1度あまりに酷くて管理会社を変えたのだけど、
前の管理会社なんて、細かい作業ごとの見積もりも無くて、
管理組合の通帳の額面全額で大雑把な見積もりよこしたからね~。

全てむしり取る気満々で怖い~。

そーいえば、そこは、どこかの管理会社の顧客満足度ランキングで最低の会社でしたっけ。
分譲マンションにお住まいの皆様、
理事会、ちゃんと参加しましょうね~。

って、ぽぽぐちは何もしていませんけれど。