○ The Fukushima Crisis 285; "No work is done at all." I,Cringely's blog.危機285.やらない仕事.

2012-06-12 14:24:44 | ♪PFK ASAP NEWS

title name changed.



May 24th, 2012 at 10:32 pm Robert X. Cringelyl ;blogger in the us.
I,Cringely; blog name.

He is the one of well-knowned blogger in the us. pathfinderk


"The next Japanese nuclear accident (it’s inevitable) will be even worse"

ShareThis to the world.

This is my sixth column about the Fukushima Daiichi nuclear accident that started last year in Japan following the tsunami. But unlike those previous columns (1,2,3,4,5), this one looks forward to the next Japanese nuclear accident, which will probably take place at the same location. That accident, involving nuclear fuel rods, is virtually inevitable, most likely preventable, and the fact that it won’t be prevented comes down solely to Japanese government and Tokyo Electric Power Company (TEPCO) incompetence and stupidity. Japanese citizens will probably die unnecessarily because the way things are done at the top in Japan is completely screwed up.
Understand that I have some cred in this space having worked three decades ago as an investigator for the Presidential Commission on the Accident at Three Mile Island and later wrote a book about that accident. I also ran for 20 years a technology consulting business in Japan.
Here’s the problem. In the damaged Unit 4 at Fukushima Daiichi there are right now 1,535 fuel rods that have yet to be removed from the doomed reactor. The best case estimate of how long it will take to remove those rods is three years. Next to the Unit 4 reactor and in other places on the same site there are more than 9,000 spent fuel rods stored mainly in pools of water but in some spots exposed to the air and cooled by water jets.  The total volume of unstable nuclear fuel on the site exceeds 11,000 rods. Again, the best estimate of how long it will take to remove all this fuel and spent fuel is 10 years but it may well take longer.
Fukushima has always been a seismically active area. Called the Japan Trench Subduction Zone, it has experienced nine seismic events of magnitude 7 or greater since 1973. There was a 5.8 earthquake in 1993; a 7.1 in 2003; a 7.2 earthquake in 2005; and a 6.2 earthquake offshore of the Fukushima facility just last year, all of which caused shutdowns or damage to nuclear plants. Even small earthquakes can damage nuclear plants: a 6.8 quake on Japan’s west coast in 2007 cost TEPCO $5.62 billion.
But last year’s 9.0 earthquake and tsunami made things far worse, further destabilizing the local geology. According to recently revised estimates by the Japanese government, the probability of an earthquake of 7.0 magnitude or greater in the region during the next three years is now 90 percent. The Unit 4 reactor building that was substantially damaged by the tsunami and subsequent explosions will not survive a 7.0+ earthquake.
An earthquake of 7.0 or greater is likely to disrupt cooling water flow and further damage fuel storage pools possibly making them leak. If this happens the fuel rods will be exposed, will get hotter and eventually melt, puddling in the reactor basement and beneath the former storage ponds. This is a nuclear meltdown, which will lead to catastrophic (though non-nuclear) explosions and the release of radioactive gases, especially Cesium 137.
The amount of Cesium 137 in the fuel rods at Fukushima Daiichi is the equivalent of 85 Chernobyls.
To review, there is a 90 percent chance of a large earthquake in the minimum three years required to remove just the most unstable part of the fuel load at Fukushima Daiichi. The probability of a large earthquake in the 10+ years required to completely defuel the plant is virtually 100 percent. If a big earthquake happens before that fuel is gone there will be global environmental catastrophe with many deaths.
Let me explain how something like this can happen. For 20 years I ran with a partner a consulting business in Japan serving some of that country’s largest companies.  Here is how our business worked:
1) A large Japanese company would announce a bold technical goal to be reached in a time frame measured in years, say 5-10. This could be building a supercomputer, going to the Moon, whatever.
2) Time passes and in quarterly meetings team leaders are asked how the project is going. They lie, saying all is well, while the truth is that little progress has been made.  Though money is spent, sometimes no work is done at all.
3) The project deadline eventually approaches and a junior team member is selected to take the heat, admitting in a meeting that there has been very little progress, taking responsibility and offering to resign. The goal will not be reached, the company will be embarrassed.
4) In a final attempt to avoid corporate embarrassment, the company reaches out to me: surely Bob knows some Silicon Valley garage startup that can build our supercomputer or take us to the Moon. Money is no object.
5) Sure enough, there often is such a startup and the day is saved.
It’s my belief that this is exactly what’s going on right now at Fukushima Daiichi. The very logic of time and probability that scares the bejesus out of me is being completely ignored, replaced with magical thinking. Organizations are committing to fix the current disaster and avoid the next disaster when in fact they are probably incapable of doing either. Lies are being told because Japanese government and industry are more afraid of their vulnerability being exposed than they are concerned about citizens dying. Afraid of being embarrassed, they press forward doing the best that they can, praying that an earthquake doesn’t happen.
This is no way to approach a nuclear catastrophe. What’s even worse is this approach isn’t unique to Japan but is common in the global nuclear industry.
Time is critical. What’s clearly required in Fukushima is new project leadership and new technical skills. Some think the Japanese military should take over the job, but I believe that would be just another mistake. The same foot dragging takes place in the Japanese military that happens in Japanese industry.
Fukushima Daiichi requires a Manhattan Project approach.  The sole role of the Japanese government should be to pay for the job. A single project leader or czar should be selected not from the nuclear industry and that leader should probably not be Japanese. Contracts should be let to organizations from any country on equal merit so only the best people who can move the quickest with safety get the work. Then cut the crap and get it done in a third or half the time.
But that’s not how it will happen. In Japan it almost never is.

share share share share
Related posts:


note
Robert X. Cringely:

Robert X. Cringely has worked in and around the PC business for more than 30 years. His work has appeared in The New York Times, Newsweek, Forbes, Upside, Success, Worth, and many other magazines and newspapers. Most recently, Cringely was the host and writer of the Maryland Public Television documentary “The Tranformation Age: Surviving a Technology Revolution with Robert X. Cringely”.


title name changed.

午後10:32の2012年5月24日、I Cringely次の日本の原発事故(それは避けられません)はさらに悪いでしょう」
ShareThis
これは、津波に続いて、昨年、日本でスタートした福島ダイイチの原発事故のまわりに私の第6番目の記事です。
しかし、それらの前の記事(1、2、3、4、5)と異なり、これは次の日本の原発事故が起こるようになるでしょう。それは恐らく同じ位置つまり福島で起こるでしょう。
核燃料棒に関する事故は事実上避けられません、最もありそう、予防可能、また、それが防がれないだろうという事実がもっぱら日本政府および東京電力(TEPCO)の不適当さと愚鈍さからつぎの事故がおこります。
事態が日本のトップで行われる方法が完全にねじでフィックスされるので、日本人市民は恐らく不必要に死ぬでしょう。
スリーマイル島での、およびその後アクシデントに関する社長の委員会のための調査者が、その事故に関する本を書いたとともに30年前に働いたこのスペースの中に私があるクレジットを持っていると理解してください。
さらに、私は日本で20年間技術コンサルティング事業を営みました。
ここに、その問題があります。
福島ダイイチの被害を受けたユニット4では、今ちょうど運命づけられたリアクターからまだ取り除かれなければならない1,535本の燃料棒があります。
それらの棒を削除するのにどれくらいかかるだろうかの最良のケース評価は3年です。
ユニット4リアクターの隣りに、また同じサイト上の他の場所で、そこに、9,000本を超える使用済み燃料棒である、水のプールに主として格納された、しかしいくつかのスポットの中で、大気にさらされた、また水ジェットによって冷やされた。
この福島第一原発サイト上の不安定な核燃料の全容積は11,000本の棒を超過します。
再び、この燃料および使用済み燃料をすべて削除するのにどれくらいかかるだろうかの最良の評価は、10年ですが、より長くかかるのはもっともです。

福島は常にseismicallyに活発なエリアでした。
日本海溝沈み込み帯と呼ばれて、それは、1973年以来大きさマグニチュード7あるいはより大きなの9つの地震の出来事を経験しました。
1993年にマグニチュード5.8の地震がありました;
2003年のマグニチュード7.1;
2005年のマグニチュード7.2の地震;
またちょうど昨年、福島設備に沖のマグニチュード6.2の地震(それらのすべては原子力発電所へシャット・ダウンまたは損害をもたらした)。
小さな地震さえ原子力発電所を破損する場合があります:
日本の2007年の西の海岸上のマグニチュード6.8の震動はTEPCOに56億2000万ドルを要しました。
しかし、昨年のMarch 11のマグニチュード9.0の地震および津波はさらにローカルの地質学を不安定にして、事態をはるかにより悪くしました。
日本政府による最近改訂された評価によれば、7.0以上のマグニチュードの地震の可能性は次の3年間で今この福島地域で90パーセントです。
津波および後のexplosionslによって本質的に破損されるユニット4原子炉建屋は、マグニチュード7.0の+地震から残存出来ません。
マグニチュード7.0以上の地震は、それらを恐らく漏れさせる冷却水循環量およびさらなる損害燃料記憶プールを分裂させるでしょう。
これが起こる場合、燃料棒は露出され、より熱くなり、リアクター地下室の中で、および旧記憶池の下に泥をかき回して、結局溶けます。
これは核炉心溶解です。それは、破滅的な(非核ですが)爆発および放射性ガス、特にセシウム137の排出に結びつくでしょう。
福島ダイイチの燃料棒中のセシウム137の総量は、チェルノブイリの85倍の相当量です。
調査するために、最小に大地震の90パーセントの機会が3年あります、福島ダイイチで単なる燃料ロードの最も不安定な部分を削除するために要求しました。
完全にプラントの燃料棒を抜くのに必要な+10年の大地震の可能性は、事実上100パーセントです。

これから大地震起こる時、まだそこにこの使用済み核燃料があると、世界中を巻き込む環境上の catastrophe が起きます。



このようなことがどうして起こるかもしれないかを私の経験をとうして説明します。
20年の間、私はこの日本の最大の会社のうちのいくつかに仕える日本でパートナーとコンサルティング事業を経営しました。
ここで、私たちのビジネスがどのようなものだったかを説明します。
1) 大きな日本の会社は、年で決められた時間のフレームで到達点をきめます。時間的には5年から10年のスパンです。大胆な技術的なゴールを発表します。
これは月へ行って、スーパー・コンピューターを構築するとか、、何でもいいんです。
2) 時間は経過します。また、四半期のミーティングでは、チーム・リーダーは、プロジェクトがどのように行っているかを尋ねられます。
ここで彼らはウソをつきます。彼らは万事が申し分なく、その一方で本当は、進歩はまったく得られていないということである、
金銭は費やされますが、時々、仕事は全く行われません。
3) プロジェクト・デッドラインは結局接近します。また、年少のチーム・メンバーは進行がまったくなかったことをミーティングで認めて、責任をとり、辞職することを申し出ます。
ゴールは到達しないでしょう。会社は当惑するでしょう。
4) 企業は当惑を回避する最終試みでは、会社は私と連絡をとろうとします:
確かに、ボブは、私たちのスーパー・コンピューターを構築することができるか、私たちを月へ連れて行くことができるあるシリコン・バレー・ガレージ操業開始を知っています。
お金がオブジェクトではありません。
5) 十分に確か、そこに、そのような操業開始およびその日があります。

"これがまさに今ちょうど東京電力.福島第一原発で起こっているものと同じであるのは私の確信です。"

脅える時および見込みのまさにそのロジック、きっと、私から、呪術思考と取り替えられて、完全に無視されています。
機構は、現在の災害を固定し、かつ実際、それらが恐らくどちらかをすることができない場合、次の災害を回避するために委託しています。
多くのウソが語られています、日本政府および東京電力によって。それらが死に直面している市民について関心を持っているというより露出したそれらの脆弱性をより恐れているからなのです。
当惑していることと見られることを恐れているので、彼らは分からないことを遮二無二に押し進めます、自分たちがいいと思っていることを最善を尽くすこと、それらはできる、あと出来るのは地震が起こらないように祈るだけだ。
しかしこれでは核catastropheに立ち向かう方法ではありません。
さらに悪いことは、このアプローチが日本に特有ではありませんが、グローバルな核fieldsにおいて一般的ですということです。
時間は批判的です。
福島で今、明白に要求されるものは新しいプロジェクト・リーダーシップおよび新しい技術的手腕です。
日本の軍は仕事を引き継ぐべきであると思う人もいます。しかし、私は、それがよくある誤りになるだろうと思います。
同じに足を引きずることは、日本の産業で起こる日本の軍でも起こります。
福島第一原発はマンハッタン計画アプローチを見習うべきです。
日本政府の唯一の役割は仕事の代価を払うことであるべきです。つまりかねを払って本当のプロを雇うべきだ。
一人のプロジェクト・リーダーかCZar が選ばれるべきで、核のindustryから選ばれるべきではありません、それと、そのリーダーは恐らく日本人であるべきではありません。
その契約は任意の国から。したがって、安全性を備えた最も迅速にtaskを遂行出来るな最良の人々だけが仕事を得ます。
次に、負けの一振りを蹴っ飛ばして、3分の1またはその時間の半分でそれをやってください!
しかし、それは、それがどうして起こるだろうかではありません。
日本では、それはほとんどそうではありません。
シェアして下さい・シェアして下さい・シェアして下さい・シェアして下さい:


note.
ロバートX.Cringely: called sharp blade blogger
ロバートX.Cringelyは30年間以上PCビジネスで、およびそのビジネスのまわりで働きました。
彼の仕事が、ニューヨークタイムズ、ニューズウィーク、フォーブズ、アップサイド、成功、ヴォルト、および他の多くのマガジンおよび新聞に現われました。
最も最近、Cringelyは、メリーランド公共テレビ・ドキュメンタリー「Tranformation時代のホストおよび作家でした:
ロバートX.Cringelyとテクノロジー革命から生存すること。」
Bob : Robert の別称


◦いつも冷静な友人のBob が、コラムでshare を4回叫んだのは..はじめてです。
Armageddon のときの頭脳とこころを思い出して…
pathfinderk