Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

2020年8月のブルーベリー:8/12~8/26 実は甘くならない

2020年08月27日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ ブルーベリー2020 シリーズ


2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木:ブルーベリーA
2019年10月5日に、「木場公園のイベント」で貰ったブルーベリーの苗木:ブルーベリーB
の2本を育てています。

本を読んだりネットで調べながら育てています。
ブルーベリー ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


2020年7月後半 <== 8月 ==> 9月

果梗(かこう:茎と実をつなぐ柄)まで黒くなったら食べごろ。


結局 8月にブルーベリーの実は収穫できたけれど ちっとも美味しくなかった・・・。
まだ熟していないのがあるので、それに期待します。
コメントを下さったピエロさんのブルーベリーは、大粒で美味しそう!
 → ◆ピエロ 庭の花とともに◆

2020/8/26 

ブルーベリーA 未だ色づいていない実が多い。
もうしばらく待たされそう!





ブルーベリーB 8/25の写真のように、実は全部黒々としています。

果梗が少し色づいてる実があって、触るとポロッと取れた。
食べたら、これまでで一番甘くて まぁこれなら良いかな って感じ。(*^_^*)♪
で、次はどうかな、次は? という具合で全部食べちゃった。
美味しかったのは、ほんの少し・・・。
ちょっとがっかり度が大きくて 全部で何個あったか数えてないし、写真も撮らなかった。
(去年は美味しかったのに~)



全部食べちゃった。


めも:2020/08/25 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2020/8/25 

ブルーベリーA


ブルーベリーB 


4個収穫しました。


やっぱり、甘くなくて がっかり。


めも:2020/08/25 PowerShot SX730 HS で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2020/8/20
ブルーベリーの鉢は、毎日夜~早朝は室内に入れています。
見るたびに、実が少なくなっている気がして、よく探すと・・・、
部屋の中やベランダに 1つ2つと落ちていました。
え~~、もったいない。
枝を揺らして落ちそうなのを4個収穫


熟しているはずなのに、どれも甘くない。


めも:2020/08/20 RICOH PX で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2020/8/19
5個収穫しましたが、どれも甘くない・・・。


めも:2020/08/19 RICOH PX で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2020/8/14~18
なんとなく良さそうなのを時々味見するけれど、甘かったのは1つだけ。
動かしたときに落ちた実を食べても、未だ熟していない。
このまま、実が落ちてしまうんじゃないかと心配になってきた。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2020/8/13

ブルーベリーの実、 試しに1コ収穫


見かけは、ジューシー。でも甘くない (*^_^*)♪


めも:2020/08/13 SW001SH で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2020/8/12 
毎日水やりをして、日に当てて、ヒヨドリに狙われないよう夜から早朝は部屋に入れて
大事に育てているブルーベリーの鉢2つ
どちらも黒くなって日が経つ実があるけれど、果梗が色づかないので、じっと待っています。
熟したら触っただけで落ちるそうなので、動かしたときに落ちていないかチェックしています。
~~ あぁ 待ちきれない。

ブルーベリーA
これは、未だ黒くなっていない実。






ブルーベリーB 




めも:2020/08/12 PowerShot SX730 HS で撮影



2020年7月後半 <== 8月 ==> 9月

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ブルーベリー ツツジ科スノキ属
配布時の資料より 2019/05/19
ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料

ブルーベリー Vaccinium ツツジ科
北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。
また、秋の紅葉も美しいです。

○植え付け方法
酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。
根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。
深植えはしないで下さい。
乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。

○手入れ
剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。
混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。

○施肥
2~3月と6~7月に株元に少量施します。

○注意すべき病害虫
ミノガ等
※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

参考
・ ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸
・ 【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ 【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法
・ ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年8月後半のラズベリー:... | トップ | 2020年8月後期のゴーヤ日記 8... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (t71127aichan)
2020-08-31 09:28:19
ブル―ベリー初収穫だったのですね。
でも甘くなかったのですか。
完熟しているように見えますが・・・
我が家のブル―ベリーも大粒で2センチあります。
皆さん この大きさにビックリしています。
今年はスズメバチが来なかったので沢山収穫でき
生食したりジャムを作ったり・・・
来年はもっと沢山生ると思いますよ。ピエロ
返信する
ピエロさんへ (ベルル)
2020-09-01 11:17:41
 ピエロさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
我が家のブルーベリー、去年は甘くて美味しかったのですが、今年食べたのは、全然美味しくなくてがっかりです。
もう一本になっている実に期待してます。
ピエロさんのブルーベリーは、大粒の実がたくさん採れていますね。あぁ~うらやまし! (*^_^*)♪
返信する

コメントを投稿

Myガーデン:果実と野菜を育てる」カテゴリの最新記事