11月21日(月)晴れ
土日ずっと引きこもって、それなのに、三食がっつり食べる繰り返し。
さらには、朝寝をしたくせにお昼寝をするという堕落生活。
ちなみに献立はというと・・・
土曜日朝:トースト カフェオレ サラダ
昼:サンマの塩焼き 納豆 前夜のキムチ鍋に麺を投入した汁
夜:チキンのトマト煮 グリーンサラダ オニオングラタンスープ
日曜日朝:マフィン カフェオレ
昼:カレー お味噌汁 夫はさらに味噌ラーメンを作り、
妻娘から一口ずつ食べられていた。
今、必死で両日の献立を思い出す努力をした。
ものすごく時間がかかったし、もっといっぱい食べたのに思い出せないものがある。
キムチ鍋の残りでおじやも作って食べたのだが、それがいつだったか思い出せない。
いよいよ危ない・・・
しかし、我が夫も、マジメな顔で「慶応○塾」と書き、○には何が入るでしょうかと言う。
妻「ぎ、でしょ?」
夫「どんな字?」
妻「義理の義」
夫、○の中に義を書き「ををっ!そうか!」
さらには「迎賓館って書ける?」
書けます。っつーか、あなたブータン国王のニュースを見てたってのが丸わかりだわね。
という感じで、我が夫も、いよいよ危ないです・・・
そんな話はどうでもいいんですけどね。
そして、食材が尽きた。
夕方になり、「焼き鳥を食べにいこう!」
夫の検索が始まる。
町内中の焼き鳥屋さんがパソコン上に広げられるが、短気な娘が「メンドクサイなあもう!○○でいいじゃん!
焼き鳥もあるし、串揚げもあるし。」と最初に目についた○○をチョイス。
夫渋々「じゃあ○○にしよう」
ふと時間を見ると・・・6時からじゃん!まだ5時だよ、開いてないよ。
げっ!日曜定休日だって!!!
家族一同苦笑・・・母の『定休日女』の力、すごいでしょ。
また、検索再開。
「□□にしようよ、歩きだったら、駅を越えたくない。」と、出不精母(でぶ性ではないっ)
なんか変な音するけど・・・まさかの雨?
外を見にいった娘が「わーーーーっ!すごい土砂降り」
一瞬テンション下がるも、「この急な雨で、お客さん少ないかもね」と自分たちを励まして出掛ける。
スーパーの出口には、突然の雨で帰るに帰れなくなった人達が雨宿り。
娘がしみじみと「ママってホントに雨女だね~」
おっほっほっ!見たか、母の力を!!!
時間も早いせいか、はたまた雨のせいか、あるいは人気がないせいか、がら空き。
しかし、お店のお兄さんたちが異常に元気。
社員教育が徹底してるのか、おにいちゃんの満面の笑みが素に戻ることはなく、
お酒が減ったり、メニューを手にしたりすると、すーーーっとおねえちゃんが寄ってきてスタンバイしている。
娘は、こそこそテーブルの下でメニューを見る始末。
焼き鳥も美味しかったが、何より母を喜ばせたのは・・・

これです。
このキャベツの上に、串をおいてくれるの。
そして・・・焼き鳥に飽きた娘が頼んだのがこれ。

海老とアボガドを春巻きにしたもの。
写真は以上の二枚です。
相変わらず、メイン(焼き鳥)を撮り忘れるワタクシ。
心でシャッターを押したからいいのだ!(byさだまさし)
そうこうしてるうちに、どんどんお客さんが入り、あっという間に満員御礼。
お客さんが入るたびに、決まり文句のようなかけ声があり
娘がぼそっと「あたし、ここでバイトは出来ん・・・」
母も出来ん。
でも、元気がよくてよろしいよ、ホント。
帰りには、なぜかヤクルトのような乳酸菌飲料をくれるサービス。
楽しく美味しい夜でありました。
土日ずっと引きこもって、それなのに、三食がっつり食べる繰り返し。
さらには、朝寝をしたくせにお昼寝をするという堕落生活。
ちなみに献立はというと・・・
土曜日朝:トースト カフェオレ サラダ
昼:サンマの塩焼き 納豆 前夜のキムチ鍋に麺を投入した汁
夜:チキンのトマト煮 グリーンサラダ オニオングラタンスープ
日曜日朝:マフィン カフェオレ
昼:カレー お味噌汁 夫はさらに味噌ラーメンを作り、
妻娘から一口ずつ食べられていた。
今、必死で両日の献立を思い出す努力をした。
ものすごく時間がかかったし、もっといっぱい食べたのに思い出せないものがある。
キムチ鍋の残りでおじやも作って食べたのだが、それがいつだったか思い出せない。
いよいよ危ない・・・
しかし、我が夫も、マジメな顔で「慶応○塾」と書き、○には何が入るでしょうかと言う。
妻「ぎ、でしょ?」
夫「どんな字?」
妻「義理の義」
夫、○の中に義を書き「ををっ!そうか!」
さらには「迎賓館って書ける?」
書けます。っつーか、あなたブータン国王のニュースを見てたってのが丸わかりだわね。
という感じで、我が夫も、いよいよ危ないです・・・
そんな話はどうでもいいんですけどね。
そして、食材が尽きた。
夕方になり、「焼き鳥を食べにいこう!」
夫の検索が始まる。
町内中の焼き鳥屋さんがパソコン上に広げられるが、短気な娘が「メンドクサイなあもう!○○でいいじゃん!
焼き鳥もあるし、串揚げもあるし。」と最初に目についた○○をチョイス。
夫渋々「じゃあ○○にしよう」
ふと時間を見ると・・・6時からじゃん!まだ5時だよ、開いてないよ。
げっ!日曜定休日だって!!!
家族一同苦笑・・・母の『定休日女』の力、すごいでしょ。
また、検索再開。
「□□にしようよ、歩きだったら、駅を越えたくない。」と、出不精母(でぶ性ではないっ)
なんか変な音するけど・・・まさかの雨?
外を見にいった娘が「わーーーーっ!すごい土砂降り」
一瞬テンション下がるも、「この急な雨で、お客さん少ないかもね」と自分たちを励まして出掛ける。
スーパーの出口には、突然の雨で帰るに帰れなくなった人達が雨宿り。
娘がしみじみと「ママってホントに雨女だね~」
おっほっほっ!見たか、母の力を!!!
時間も早いせいか、はたまた雨のせいか、あるいは人気がないせいか、がら空き。
しかし、お店のお兄さんたちが異常に元気。
社員教育が徹底してるのか、おにいちゃんの満面の笑みが素に戻ることはなく、
お酒が減ったり、メニューを手にしたりすると、すーーーっとおねえちゃんが寄ってきてスタンバイしている。
娘は、こそこそテーブルの下でメニューを見る始末。
焼き鳥も美味しかったが、何より母を喜ばせたのは・・・

これです。
このキャベツの上に、串をおいてくれるの。
そして・・・焼き鳥に飽きた娘が頼んだのがこれ。

海老とアボガドを春巻きにしたもの。
写真は以上の二枚です。
相変わらず、メイン(焼き鳥)を撮り忘れるワタクシ。
心でシャッターを押したからいいのだ!(byさだまさし)
そうこうしてるうちに、どんどんお客さんが入り、あっという間に満員御礼。
お客さんが入るたびに、決まり文句のようなかけ声があり
娘がぼそっと「あたし、ここでバイトは出来ん・・・」
母も出来ん。
でも、元気がよくてよろしいよ、ホント。
帰りには、なぜかヤクルトのような乳酸菌飲料をくれるサービス。
楽しく美味しい夜でありました。