goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

決意

2011年11月13日 | Weblog
11月13日(日)晴れ

ってほど、おおげさなもんじゃないのですが・・・
先日新宿のユザワヤへ行った時に、そりゃもう素敵な生地がたくさんあったわけです。
創作意欲がむくむくと湧き、購買意欲もむくむくと湧くわけです。
しかし、脳内に少しだけある「分別」の部分からの声が聞こえてくる。
『あの、4段収納ケースにぎっちり入ってる布はどうするおつもりですか』
なぜこんなメルヘンな布を買ってしまったのか、
なぜこんなカントリーな布を買ってしまったのか、
なぜこんなアバンギャルドな布を買ってしまったのか。
もう、今となってはわからない思い出せない。
ただ、そこには、安っぽい布だけが残っているだけ。
・・・って、ここまで書いて、「あれ?何かこんな歌あったよなあ~」
♪今はもう秋、だれもいない海ぃ~♪と歌ってみるが・・・何か違う。
あ、お若い方のために言っておきますが↑この歌はトワ・エ・モアの「誰もいない海」です。
あ、フランス人じゃないですよ、日本のポップデュオです。
♪そこにはただ風が吹いてるだけぇ~~~♪って歌詞が繋がらない・・・
検索してみると・・・「風」でした。こちらは『はしだのりひことシューベルツ』
話が逸れました・・・戻して戻して・・・
そして、決意したわけです。
一日一作品、何か作る。そして、この布を消化する。そして、収納ケースが空になったら、素敵な布を買ってよろしい。
まずは小物から始めましょう。
何事もウォーミングアップって大事ですから。
娘のポーチやらペンケースやらを作る。
ファスナーのあたりがぐちゃぐちゃだが気にしない気にしない。
娘も気にしない大らかな子なので(・・・がさつな性格も、こんなときだけは褒め言葉に変える)
平気で学校に持っていく。
そして今朝・・・
夫が、「俺にも作ってくれ!」と言う。
バッテリーだか充電器だかよくわからんものを見せながら、それを持ち歩くための袋が欲しいと言う。
きんちゃく袋でいいかと聞くと、生意気にもいろいろ注文が多い。
仕切りをつけろだとかなんとか。
そして、しまいには「設計図を書いておくから」
それが、今日の一枚のポンチ絵です。
注文をつけられると、とたん面倒くせーなと思ってしまうが、
いやいや、あの大量なダサイ布をさばくには、仕事の選り好みをしてる場合じゃないわ。
あの、地味なストライプの布で作って差し上げましょう。ひっひっひっ!
ってことで、注文お受けしました。
こういうちまちましたので手を慣らしならが、布を消化し終わった暁には、素敵な布を買ってヨガ用のウェアを作ろう~っと。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする