豚インフルエンザの名前が「インフルエンザA型(H1N1)」に
変わったようですね。
豚インフルを改名=風評懸念し「インフルA」-WHO(時事通信) - goo ニュース
また、新型インフルエンザ(インフルA)は
「ヒト・鳥混合型ではなく、豚インフルエンザ2種の混合種」
という発生源をめぐっての問題が話題になっているようです。
新型インフルは「ヒト・鳥混合型ではない」+発生源をめぐる論争(WIRED VISION) - goo ニュース
病は、その原因が分からねば治療は難しいでしょう。
「なぜ生きる」(高森顕徹先生監修)には次のように書かれてあります。
人はなぜ苦しむのだろう。
動物は、ポンとたたかれればキャンと鳴いて逃げるだけだが、
人間は、なぜたたかれたのか、たたかれずにすむにはどうすればよいか、を考える。
何ごとも原因を知らなかったり、間違えたりすると大変なことになる。
なおる病気も助からない。腹痛でも、胃潰瘍の痛みか、ガンからきているのか、
神経性のものなのか、正しい診断がなければ、的確な治療は望めない。
当然、患者の苦しみは除かれないだろう。
「肛門に目薬」のたとえなら笑ってすまされようが、胃ガンを潰瘍と誤診して
いたらどうなるか。
とり返しのつかない後悔が残るだけ。
病因を突きとめることが、治療の先決問題であろう。
「人生は苦なり」の実相を見つめ、苦に染める元凶は何か、
正しく見きわめてこそ、安楽無上の人生が開かれるのである。
苦悩の根元の究明が、人類最大の急務といえよう。
関連記事:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000154-yom-int
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1256278.html
ブタインフルエンザに関するQ&A 死の準備(たけし) - 浄土真宗 親鸞会 講師のブログ・人生の目的と生きる手段
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/7998a494825501e0a8c0a37690d5fb3b
豚インフルエンザ&たけしの死ぬための生き方 - 浄土真宗 親鸞会 講師のブログ・人生の目的と生きる手段
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/fd2553ceb877cc4a797f8b9962e86f83
なぜ「豚」インフルと呼ばれたのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース