見えない力
2007-03-28 | 縁
今日は「ミエナイモノ」について!
目に見えないものでも存在します。
そして、大切なことが多いと思います。
パスツールは初めてバイキン
(厳密にいうと微妙に違うかも知れませんが)
を発見した人。
当時、手術は素手でメスを持ち、マスクもせず、
勿論無菌処理もしていなかったそうです。
(今思うと怖いですよね)
その為、手術するたびに様態が悪くなっている。
不審に思ったパスツールは「【目にみえない何か】が
作用しているに違いない」と考え、
その【目に見えない何か】探求に勢力を傾ける。
それをみた、周囲の人は馬鹿なことをやっているとサンザン非難した。
それにも負けず必死に研究した結果、裸眼ではみえない
バイキンを発見したのです!
この功績により、どれだけ多くの人を救ったか、計り知れません。
目に見えないものは信じないという迷いをぶちやぶったのわけです。
たサン・テグジュペリの「星の王子様」の中に
【目に見えないものにこそ大切なことがあるんだ】
(正確ではありません。 誰か教えて下さい)
という有名なセリフがあります。
という私たちを本当の幸せにする大変な力が私達にわからない
だけで存在するのです。
ちょうど、【ラジオの電波】は見えないけれども存在し、
周波数があった時に初めて分かるようなものです。
金子みすゞの詩にも、ありますよ。
青いお空の底ふかく、
海の小石のそのやうに、
夜がくるまで沈んでる、
晝のお星は眼にみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
散つてすがれたたんぽぽの、
瓦のすきに、だァまつて、
春のくるまでかくれてる、
つよいその根は眼にみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
(星とたんぽぽ:金子みすゞ)
ランキングの投票はこちらからクリックお願いします!
あなたの1ポチで元気がもらえます♪
↓














